アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他人に何かをしてあげた後、
「どうぞ、安心してください」という言葉を言う人がいます。
でもこの言葉はおかしくありませんか。
相手の望みが本当に叶ったか
確認しないで、
自分の思うように取り計らった場合、
それが相手の望みどおりにならなかった場合は
相手に「安心」という気持ちを与えられませんよね。
相手の望みをかなえず、逆の方向に進ませたとしたら、
それで安心するのは行為を行った方であって
されたのは、安心を感じない。
そういうことになりませんか。

たとえば、物売りの人がいて
誰かに商品を買ってほしいなあと思った時、
「それを買わないから、安心してください」
「要らないから安心してね」
言われたら、傷付きますよね。


意味わかりますか。
つまり
安心という言葉は
それをいう本人が
感じる感覚言葉で
相手に押し付ける言葉ではないということになりませんか。

つまりこの言葉はかなり無責任な言葉に見えませんか。

相手を幸せにしないで不幸にして
安心してくださいと言われたら怒る、
相手は傷付く。
これは当然に見えませんか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    全力を尽くした医者が不安な患者に言う言葉の場合もあります。それでも怒りますか。

    治れば問題はない。治せずに悪化させた場合は怨みましょう。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/22 06:24

A 回答 (6件)

そういう人って本当にいるんですかね?にわかには信じられないけれど、安心する要素を口にしないことには安心なんて無理な話なんですから胡散臭さ大爆発ですよね。



そういう人って気持ちばかりが先走って結論から喋ってるだけなのか?と思ったりもしますが自分的にナイナイなので良く分かりませんね。

そういう人って会話の組み立てが下手くそで深く考えていないだけって気もしますよね。自分がされたなら怒る前に「あーこいつアホなんだな‥。」って思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ありがとうございます。
私は前に人から何かされて
それが私の望む行為と
逆の行為の時に
「安心してください」という言葉が来たので
私は「安心」という言葉に
すごい不信を感じたのです。

おそらく「安心」したのは行った方で
受け取った人の心の中を見てないのでしょうね。

お礼日時:2023/09/21 16:39

ニュアンスとして、おかしいと感じるのは判りますが、日本語としておかしいと言う根拠はないでしょう。



「ください」は「くれ」の尊敬語で。
「水をくれ」であれば、「水が欲しい」と要求や依頼していますが、要求しているのは自分です。

従い、「安心してくれ(ください)」も、発言者が相手に安心することを求めた発言であるほか。
あくまで請求や要求なので、それに応じるかどうかは、相手に決定権がある言葉です。

とは言え、安心できる根拠の提示があって、初めて成立することは確かだし。
「して下さい」は尊敬語とは言え、「〇〇してくれ」は、強い要請(≒使役や命令)でも使いますので、受け手側としては、上から目線と感じる可能性はありそうです。

ただ、「安心して戴きたい(「もらう」の謙譲語)」や「心配しないでください」と、意味はほぼ同じですから、あくまでニュアンスの問題です。
    • good
    • 0

確かに一理ありますね…


そー考えますと、
「安心して下さい!履いてますよ!」の使い方が一番しっくりくるんですね。
    • good
    • 0

怒る、それは当然ですね。

詐欺師に言われたらなおさらです。
しかしその言葉は、通常挨拶言葉で、本来は何の意味も持ちません。逆に言えば意味はどうとでも付きます。仰るように受け取り側にとって無責任な言葉に見えることもあるでしょう。しかし全力を尽くした医者が不安な患者に言う言葉の場合もあります。それでも怒りますか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

医者も商売となると、
治せなくても
お金取るでしょう。

患者が要らないと言っている
薬でも医者の押し付けで売る場合有りませんか。

最近、怪我の治療で医者に行って
自分では患部につけることが絶対不能と感じた薬を
処方して出す医者がいた。
例として腰の痛みを治すための座藥

でも一人暮らしの人は付けてもらうには他人の手を借りねば出来ない、
だから要らんと断りたかったが、医者の押し付けで渋々購入に至った。
でも治療は、もはやそこの医者では継続治療は頼めないと悟り、
翌日から別の病院に行って
座薬は要らぬから飲み薬だけ処方してくれで以後は治るまで
飲み薬をもらうだけ。診察不要になった。医師は処方箋にただ飲み薬の名前書くだけ。これも余計なことはするなですよね。今は全快してます。
座薬は結局余計な薬に終わった。

まあ、相手の望みをかなえず、自分の望みだけかなえて
それが相手の安心につながるとすれば、
それはされた方は要らぬお世話になる。

安心してくださいという言葉は
恐ろしい言葉で、
相手の望みをかなえて相手を幸せに導くなら、効果ありでしょうが、
逆効果の場合は押し付けになるということで
今一度、いろんな意味で問いたいと思い、
造ったコーナーでした。ご回答感謝します。

お礼日時:2023/09/21 23:09

「安心してください、はいてますよ」とか


通販で「安心してくさい、数に限りはございません」
はおかしくないと思いますよ。
    • good
    • 0

他人に何かしてあげた時に言う言葉ではないです。


誰かの不安を払拭してあげた時に言う言葉です。

例:
離島も含め全国送料無料です。ご安心ください。
ご安心ください。効果がなければ全額返金いたします。
365日即日発送。お急ぎの方もご安心ください。

これなら何も間違ってないし、こう使うのが一般的。
あなたの想定している用例が稀です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

解決しました

貴方のいう方が正しいと思いました。

お礼日時:2023/09/21 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A