
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
退職の理由とか、あなたの仕事の内容とかでも違ってくるけど、
一般的には、早すぎるでしょうね。
12月に辞めますって6月に言ったら、ボーナスが欲しいだけだろ、もっと早く辞めていいぞ、なんて言われちゃうかもしれない。
そうなったら12月までいます、とは言いにくいですね。
円満に辞めるには、引継ぎがしっかりできるかどうか、でしょう?
と、同時に、なぜそのタイミングなのか、というのも問題ですよ。
10月に次の仕事が決まって(と、いうことにして)、11月に退職では早すぎるから(引継ぎできないから)12月に辞めます、というのは良いと思う。
12月に、次の仕事が決まったので今月で辞めます、というのは引継ぎできないから難しいでしょうね。
就業規則上は1か月前じゃないですか?法律上は2週間ですけどね。
円満退社したいと言っても、早すぎるのは逆にトラブルになるかもね。
早めでも、2か月か3か月でしょうね。
No.3
- 回答日時:
決して早すぎないですよ。
むしろ就業規則では〇か月前までに申し出ることとしている会社が多いです。
後気を付けておかなければいけないことは、ボーナスの支給基準です。
これは支給対象になる社員は「〇月〇日に在籍している社員」に限定している場合があります。
No.2
- 回答日時:
まず会社規則を確認しましょう。
会社規則の退職に関する部分に依願退職の場合は何日(or何ヶ月)前までに申し出ることとなっているかです。
担当している仕事の内容、所属されている部署の要員体制などにもよりますが、それより大幅に前に申し出ると逆にいろいろ面倒になる場合もあり得ます。
ようは辞めるつもりならボーナスの支給月より前に辞めてくれ・・・的なプレッシャーが掛かるとか。
会社によってはそういうことも十分あり得ます。
ちなみに会社規則に定まった期限が無い場合は民法で定まる「退職を申し出てから(=退職届を出してから)2週間経過すれば雇用側の意向によらず退職できる」という条項が適用されます。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度退職した会社にまた入るこ...
-
会社を喧嘩して辞めたことのあ...
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
退職をひかえて現在、有給消化...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
現在勤めている会社を12月15日...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
社員旅行→退職って…(長文)
-
正社員からパートに降格
-
自己都合退職を会社都合退職に...
-
現職に転職先がバレないように...
-
パートの面接があります。 現在...
-
ストレスが限界で 今すぐ仕事を...
-
「解く」と「免ず」の違い
-
昇給率について
-
キーエンス資料送付の停止について
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司に辞めたいと伝えたら、辞...
-
退職を撤回できるのかどうか
-
今月末で退職します。 有給がな...
-
パートの面接があります。 現在...
-
退職後、一週間で次の会社に再...
-
4年ほど前に退職した会社から...
-
休職中に内定をもらった者です...
-
現職に転職先がバレないように...
-
月途中で、退職し翌月から再就...
-
昔働いていたお店が、閉店や倒...
-
退職することになり、最終出勤...
-
退職後に入籍するのですが、入...
-
転職して2ヶ月半ですが辞めたい...
-
退職時に退職金をいただきまし...
-
自己都合退職を会社都合退職に...
-
退職をひかえて現在、有給消化...
-
会社を喧嘩して辞めたことのあ...
-
資格試験に落ちたら退職しても...
-
退職することにしました。 退職...
-
社員旅行→退職って…(長文)
おすすめ情報