dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は週5で働いてるのにと言われてしまった


私は心の病気があり、就労移行支援事業所に仮通所しています。まだ役所での手続きが終わっていないので現時点では週1の通所が限度です。
(手続きには数ヶ月の期間を要します)

本題に入りますが、この前、中学からの友達(現18歳)と2人で通話をしました。その時に「○○(私)は今何してるんだっけ?」と聞かれ、「移行支援に通ってるよ。忘れちゃったの〜?手続きが終わってないから週1の通所なんだけどね。」と返しました。
すると、「え〜?週1?私は週5で働いてるのに。フルの時は朝○時から始まって、終わるのが○時。ショートの時は○時までだよ。」と言われてしまいました。

週2〜週5で通う意思がある人でも手続きが終わってなければ週1しか通えない決まりなのに…と凄くモヤモヤした気分になりました。

確かに相手の子は軽度知的障がいと軽度ADHDを持っているにも関わらず、週5のパートを頑張っています。
でも比べることないのにと思ってしまいます。

Q
この場合、言われても仕方がなかったんでしょうか?
あれからずっと引きずってしまっています…

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

気にしないこと!


です
    • good
    • 0

その手続きうんぬんかんぬんじゃなくて、週一しか働いてないと言う楽さについてうらやましいと思っただけでしょ?


その人、軽度知的障がいと軽度ADHDならその程度の理解だったんじゃないの?
私病気のない人ですが、もしあなたからその話を聞いた時、あー楽でいいねと思わず言ってしまうかもしれない
あなたの病気の大変さとか手続きのことよりも、その表面的な事しか目が行かないと言うことが誰にでもあるのではないかなって思う
あなたはきっとそういう時に気づく人なんでしょうけど、世の中は全員がそうじゃないから、そういうこともあるなって思ってやり過ごさないとないと
他人と自分は違う人だから、どう思うかどう感じるかどう言ってしまうか、さほどの悪意もなく言ってしまう人がいるんだって言うことを認識したほうが生きていく上で楽だと思うよ
お大事に
    • good
    • 0

人の言うことなど


いちいち気にする必要ないです。
    • good
    • 1

どこにでもマウント取りたがる人が、いるものなんですね。



物事を表面的にしか見ることができない人や、誰かと比べることでしか自信が持てない人って、或る意味、可哀想な人なんだろうと思います。

この世の中、みんな違うんです。色んな働き方があっていいはず。

のん さんも、色々乗り越えて、一生懸命頑張ってるんでしょ?自信を持ってね。
    • good
    • 1

あなたを非難したのではなく、へーすごいね、と褒めてもらいたかったのでは。


自慢されてしまった、と思っておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!