

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そういう人は、その人にとっての工夫やら考え方に自然となる
というふうに考えるのも人それぞれだからさ
人それぞれかどうか自体も、人によってか場合によってか、みんな同じだろって思えることもあるし
諸行無常でよかろう
理不尽ってのも理性があるからそう感じるのか、だとしても理不尽を理解するかどうかなら
理性は高くていいのか低くていいのか
それが考え方なら、優秀かどうかですら何かの基準で、それ自体も諸行無常
行き着く先は本質的な倫理かな?
だったらそれも基準にすぎない
まるで世は空虚と同じ
その状態でいられるというのは
ありがたいことだ
No.3
- 回答日時:
誰でも、反射的に嫌悪感が出ると思います。
賢い人は、その反射的に出た負の感情をそのまま表に出さないのと、頭の中で料理するのが上手いのだと思います。
ドラッカーの"コップの水理論"というものがありまして。
コップに半分の水が入ってるのを見て、
『半分しか入ってない』と考えるか、『まだ半分も入っている』と考えるかで捉え方に変化があることです。
物事は視点変えれば悪くも捉えられるし良くとも捉えられるのです。それならわざわざ自分に不都合な考えをする必要はないのです。
色んな視点を持つと生きやすくなります。『リフレーミング』で調べると色々でてきます。
No.1
- 回答日時:
起こるんでしょうけど、私が知ってる「賢い人間」や「際立って能力の高い人間」は、割とそれを「理不尽」とは思わない傾向があるように思います。
というのは、起こった問題を「理不尽」と捉えることはあんまり解決の役に立たないからですね。嫌なことや、辛いことはあるんですけど、それをどう捉えるのが有効か、と考えがちな気がします。この出来事をどう上手く使えば良いか、とか、最短の手数で処理するには、とか。
とはいえもちろん許容量を超えた不幸というのはあり得て、自分が不在の間に家族が全員強盗に殺された、などというのは「理不尽」と捉える人が多いでしょうけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鮫の記事について質問
-
筋を通したがる人間
-
40歳以上の方々に質問です。
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
古い奴だとお思いでしょうが・...
-
「性善説」「性悪説」、あなた...
-
吸血鬼に血を吸われたらどうし...
-
人間観察が趣味の人ってどうや...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
漢字の読み方を教えてください
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
僕はセックスができないほど短...
-
女性において一番スケベな血液...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
首締める愛情表現ってどうです...
-
祖先の敬い方に対する質問です。
-
普段の生活で満足や不満を常に...
-
中国の方が来日し「お国はどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間は本当に平等であるべきか?
-
40歳以上の方々に質問です。
-
筋を通したがる人間
-
鮫の記事について質問
-
「しょこたん」や「矢野ちん」...
-
寝ぼけてLINEを送るのはやばい...
-
同情心を引こうとする人の特徴...
-
自動改札でひっかかってしまっ...
-
ある人から「もっと人間的に成長...
-
生まれつきの悪人はいると思い...
-
理想的な社会
-
真面目と生真面目の違いは何だ...
-
川崎の万引き少年逃走事故死事...
-
理不尽な物事や不都合な物事は...
-
孤独と聞いて連想するもの
-
人並み以下の能力しかないのに...
-
人間のレベルの判定方法として...
-
人間観察をする人
-
あるトラブルをきっかけに、人...
-
人が「迷惑だ・不快だ・嫌だ」...
おすすめ情報