dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻子持ちの29歳です。
現状は、私が本業40万副業60万、妻20万が世帯の月の収入になります。
2歳の子供がいて、自宅は八王子に住宅ローン8万の戸建てです。

妻はやめるつもりないということなので、私だけ副業1本になりますが、それをしようと思った理由は、現状平日は保育園に子供を通わせてて土日に遊んであげていますが、どんどん大きくなってしまいますし、子供との思い出をもっと作りたいと考えたからです。

副業は外注化しているため、私自身はほぼ作業不要な状態にしています。
なので、平日も毎日遊んであげられると思ったのが理由です。
ただ、毎日だと子供の集団生活に慣れさせたりも必要だと思うので、週2回くらいは、通ってもらおうを思っています。
家事も手が空いてる分、私がすべてやります。

フリーランスエンジニアなので、副業の収入が落ちてくるなどになればまた働くつもりです。

副業も本業もどっちもやって堅実にお金を貯めるって考えももちろん理解はしていますが、私が副業だけになっても家計としては全く問題なく、お金は後からでも稼げますが、子供との時間は限られていますし、今を大事にしたいと思いましたが、皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

中々決めかねる問題ですよね。


しかも副業の方の稼ぎが良いとなれば
当然考える事はみな同じだとは思いますが
見た目だけで判断してしまうと隠れた部分が
大きな負担を生む事も良くある話で
実際に健康保険や税金対策は出来ていますか?
副業一本となると
その支払いは 全て副業からでもあるし
社会保険が使えないのだと
国保になるでしょ?
国保って 一家全員の収入を基本に計算されてくるから
今よりも多くなる可能性はないですか?
主様の収入だけを基本として計算されていたものが
主様の収入⁺奥様の収入をもとに
計算されてくる支払額はいくらになるのかを算段してみてください。
年金の問題もありますしね。
あとね、、、
何か勘違いされていると思うけど
子供へかかるお金の負担額って
今は 少なくて済んでいるでしょうけど
年を重ねるごとに使うお金の桁が違ってくるんです。
その時の為に
今は苦しくても貯金しましょと言って
節約倹約して生活されている人たちもいます。
その辺をよく 奥様と相談されてから
決められたら良いと思いますよ。
子供との思い出をという考えは素晴らしいですが
子供って家に居るお父さんは
言い方悪いけど
人に聞かれても答えにくいから嫌だと言っている子供も
居るんですよね。
「わからん。」とか
「家でご飯作ってくれる人」とか
「パソコンで何かしている人」とか
会社名なんて知る由もないから
「知らない」と答えるお子様多いです。
    • good
    • 0

私なら旦那には本業を続けて欲しいと言います。



健康保険や年金の扶養などの事が大きいです。

それから、いくら副業が稼げているからと言え、子供には外へ働きに行くお父さんの姿を見せたいから。

週1回か多くて週2回くらい子供と遊んでくれたら十分思い出はできると思います。

最終的には、ご夫婦の判断ですが、子供って、本当にお金かかりますから。
    • good
    • 0

収入が多くてうらやましい限りです。



自分は大幅収入減になりましたが、転職しました。
理由は一つではないですが、転職したことで子供と過ごす時間が増え、結果的によかったと思います。

前の職場だと、収入は高かったですが、まともに土日も休めず、長期の旅行にも行けませんでしたが、今は、レジャーを多くこなしています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!