dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家と家の間の所謂犬走りというところの波板を張り替える工事をしてもらったのですがその直後の雨の後壁をつたって水が床まで来ています。
どういった原因が考えられますか?

「家と家の間の所謂犬走りというところの波板」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    因みにですが、こうゆう事はよくある事でしょうか?
    それとも、工事後に雨漏りがするというのは施工業者としてあまり腕は良くないと考えても
    宜しいでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/21 21:06
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

シーリングが不充分ということになりますかね。



壁の写真よりも施工した波板が壁に接する部分の写真のほうが参考になりますが、
壁に取り付けた部材と壁の間を通っているのなら、その部材の上部でシーリング不足。
部材によっては波板を挿し込むものが有るので、雨が部材の前面から壁に伝っているのなら、部材と波板の間のシーリング不足。

よくあるか、ということならあることではあります。
当方でも壁の種類と施工部材によりますが、比率で言えば一割くらいあると思います。
アルミエクステリア市販資材で施工法が確立されているもので、壁にトラブルが起きにくいものなら滅多に起きないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 10:13

No.4です。



>こうゆう事はよくある事でしょうか?
>それとも、工事後に雨漏りがするというのは施工業者としてあまり腕は良くないと考えても宜しいでしょうか?

No.3でも書きましたが、どういう施工をしたのかが分かりませんので、何とも言いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/22 10:14

No.3です。



>隙間を埋めてもらうように頼んでも全然問題ないですよね?

問題ないです。

施工をする前に、業者の方に良く確認していただいて、現状でどうなっているから雨水が垂れてくるのかを良く説明していただき、どのように補修するのか説明を受けてください。

そうすることで、あなたご自身の知識も得られると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/21 18:21

No.2です。



>一応コーキング処理はしていますが、隙間があるという事ですかね

画像がないので何とも言えませんが、まったく隙間がなければ雨水は垂れてきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
一応施工業者には連絡済みですが、
隙間を埋めてもらうように頼んでも全然問題ないですよね?

お礼日時:2024/06/21 17:37

どこか壁との間に隙間がある。



そうでないと漏れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
一応コーキング処理はしていますが、
隙間があるという事ですかね

お礼日時:2024/06/21 16:04

こんな所で聞くのではなく、直ぐに施工業者に電話です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

施工業者には連絡済です

お礼日時:2024/06/21 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!