dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いキッチンパネルを剥がすのは大変なので、2重張りを考えています。
そこで次の2点が良く分かりません。
  
1. 古いキッチンパネルの上に新しいキッチンパネルを2重張りするのは強度的に
  問題ありますでしょうか?
  3ミリのキッチンパネルの上に3ミリのキッチンパネルを張ることを考えています。

2. 2重張りしたとき壁とのキッチンパネル用の見切り材はあるのでしょうか?
  キッチンパネルとクロスの仕切り部分の部材です。
  2重になるので、厚さが7-8ミリ程になると思います。

165ミリの造作丸ノコ、トリマー等、電動工具はあります。
ネットでキッチンパネルの張り方は調べて理解できました。
2重張りはよく分かりませんでした。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

設備屋です。



私もキッチンパネルの施工はよくします。2重貼りはしたことがありませんけど。

強度的にはなんら問題ありません。
両面テープとボンドで強力に貼り付いています。めくるなんて、出来っこないくらい強力に貼り付いています。
解体でめくったことがありますが、下地ごととれてしまいます。

パネル用のボンド(コニシのウレタン系ボード接着剤)で十分くっつきます。
接着するときは十分に、表面のよごれ、油分は洗剤で取ってくださいね。

あと問題になるのが、小口の化粧ですね。入隅はともかく、出隅とエンドの処理をどうするかです。

もし、アルミや樹脂のモールがついているなら、取っちゃいましょう。クリアコーキングでくっつけてあるか、差し込んであるかだけです。

出隅は15x15位のアルミアングルをコーキングでくっつけるとできます。エンドは同じくアルミモールの15x6位のアルミアングルを使うと、納まると思います。微妙な隙間はコーキングですね。

木でもオッケーですね。メルサワのひも材で、トリミングなんかするとけっこういけますね。ただどうやって止めるかですけど。フィニッシュ打ちならあまり目立ちませんが、コンプレッサー、ネイル打ち機がいりますけど。。。

私ならアルミでいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、下地を綺麗に清掃しておきます。

入隅は、3ミリの厚さのメーカーの部材がそのまま使えるようなので、
それを使って施工してみたいと思います。

説明不足の部分があってすいませんでした。
出隅はなくて、入隅1か所、エンドがキッチンの左右に2か所あります。

アルミのアングルやコの字なんか良さそうです。
ちょうどコの字ですと隙間が8ミリ、厚さ1ミリ、幅10ミリなんていうちょうど良い感じの
ものがありました。
色が白系のものがあればかなり良さそうです。
コーキングとボンドで行けそうな感じがします。
ホームセンターで探して実物を見てみようと思います。

フィニッシュネイラーあります。
ちょっと手間がかかりますが、木枠で行くのも考えてみます。
メルサワ色が良い感じです。

みなさんのお陰でだいぶイメージできるようになりました。
参考になりました。

お礼日時:2012/09/04 21:08

サンゲツなどが販売している業務用カッティングシートを貼ることも出来ると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
シート状のものも良いですね。使う場所がキッチンなので耐燃性が難点です。
カッティングシートではないですがJFE建材で、ホーローキッチンパネルという厚さ0.5mmのものありました。
部材としては最高のようなのですが価格が高いので手が届きません。

お礼日時:2012/09/04 20:46

2重張りは出来ると思います。


施工ボンドは強力なんですがキッチンパネルの材質にくっ付くかだけは確認したほうがいいですよ。
目地棒が入ってる場合はそこが膨れると思うのでプラなら除けた方がいいと思う。
見切り材はアイカ、ダイケンとかいろんなメーカーのカタログ見たほうがいいと思う。
もしなければ木の角材でも十分ですよ(家がそれです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
くっ付くか、確認します。はい、プラは膨張するので使用しないようにします。
メーカーの見切り材は皆1枚張りを想定しているので適当な厚さのものはないようです。
9ミリならなんとなく他の部材のものがありそうなんですが、なかなか見つけることができません。
なければ木材で自作して設置が無難そうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/09/04 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています