
現在、念願のマイホームを建てている最中です。
担当者から次から次と選択を迫られ、もともと優柔不断な私は、頭の中がくちゃぐちゃになってきました。そんな状態で建具やユニットバスの色など決めていったので、どんな仕上がりになるか自信がなく不安な毎日を過ごしています。自分のセンスに全て自信が無くなってきました・・・。
一生の買い物なので、後悔したくありません・・・。楽しみなはずのマイホームが憂鬱な気持ちです。
一番後悔しているのは、ユニットバスのパネルの色です。
モダンな感じにしたかったので、アクセントパネルをダークグレーにしてしまった事です。水垢が目立つ、飽きる、狭く感じる、癒されない・・・などの書き込みを読んでとても後悔しています。
アクセントパネル以外の床やカウンターや浴槽は全て白なのですが、やはり同じ感じにされた方、
後悔されていますか?
ちなみにTOTOのサザナ1坪タイプ、アクセントパネルはクレアダークグレーです。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人の好みに振り回されすぎないほうが良いですよ。
特に悪意ある珍回答にはね^^別にアクセントパネルをダークグレーでモダンなイメージが列挙されてるような悪いイメージはありません。飽きる・癒されないは他人のイメージ。御自身がモダン調にしたいというのが最初のイメージなら、その感覚を信じてみれば良いと思いますよ。確かにモダン調ですし、良い色合いだと思います。
狭く感じるについては、黒系は収縮色なのでそういう理屈をつけたい方はそうも言うでしょう。でも1面だけならそんな大差ありません。水垢ならダークグレーじゃなくても目立ちます。掃除の合図がわかりやすくて良いという発想もあります。(目立たなきゃほっとくんですかということ)
あっちの組み合わせの方が良かったかも~と言い出したらキリがありません。もしそれを聞かれたら、そうかもしれませんね。と答えます。しかし、ダークグレーの組み合わせがどうか?という質問なら、悪くないと答えます。そして、モダン調がお好みならそれで全く問題ないとも思います。
ちなみにですが、その担当者さんは何かアドバイスはしてくれてますか?御施主さんは質問者様のように色決めが多くなってくると混乱される方が確かに多くいらっしゃいます。そこの整理をしてあげながら、御施主さんの好みを理解しつつ時にはやんわり反対して収集つかなくなってる色決めを導いてあげるもんなんですけども。
ポイントとしては、テーマを持って色を多用しすぎないこと。テーマというのは、モダン調もそうですしナチュラル、クラシック・・・・。別にUBがモダンで他室はナチュラルでも良いのですが同じ部屋・繋がりのある部屋でゴチャゴチャの色使いは避けましょう。例えば、床・建具はナチュラルなのにキッチンはダークブラウンだとチグハグな印象です。
悩みはじめた時に広く意見を求めるとアドバイスが多すぎて余計に混乱しますよ。楽しんで家造りが出来るようになると良いですね。頑張って下さい。
ご返答ありがとうございました。
センスないとまで、言われ落ち込んでおりましたが、温かく心優しいお言葉に元気が出ました。
もっと、ポジティブに考えようと思います。
次はキッチンを決めなくてはならないのですが、
>床・建具はナチュラルなのにキッチンはダークブラウンだとチグハグな印象です。
まさにこうしようと思っていました^^;
床・・ピュアメープル
ドア・・・ダークブラウン
収納・幅木・・・白
ソファー・・・ダークブラウン
なので、カップボーは白でキッチン本体はダークブラウンにしようと思っていたのですが、いかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
壁クロスはもちろん白っぽいんですよね?だとすると床と壁は白っぽくて建具と家具がダークブラウンですか。キッチンはカウンターキッチンでカップボードは壁付きと想像しますがよろしいでしょうか?
だとすれば建具色に近いダークブラウンなら良いと思います。カップボードは壁に付いてるということで白の選択で壁クロスと馴染ませる感じで良いと思いますよ。建具の数が少なくてダークブラウンが煩くならないようならキッチンと同色のダークブラウンという選択も有りですけど、ちょっと重い雰囲気のキッチンになっちゃうかもしれないですね。
ちなみに冷蔵庫の色は決まってますか?もしカップボードの並びに置くならそれも気にしたほうが良いですよ。
No.5
- 回答日時:
メーカーアドバイザーです。
私は,こちらのメーカーではないですが、アクセントパネルをブラックにされる方はいらっしゃいますよ。
濃い色は高級感があって素敵じゃないですか\(^o^)/
今までの経験上、第一印象で目がいった色が後悔ないようですよ。
人に左右されて色を変えてしまうと、やはり前の色が良かったなど…
第一印象の色に決められた方は必ずといって良いほど、やっぱりこの色で良かった♪と言われます。
自信を持って下さいね。
No.3
- 回答日時:
我が家はパナソニックのユニットバスですが、1.25畳タイプで全体がホワイトでアクセントパネルは紫です。
実際にパナのショールームで現物を見て決定しました。(床はグレーですね)
感じ方は人それぞれですので、ネットで批判的な意見が大勢であっても、自分が気に入ればそれでいい物だと思います。
また、お風呂は一日のせいかつの中で多くの時間を使うわけではないので、それほど神経質になる必要は無いと思います。
掃除は週1位でしていて、入浴後は水切りワイパーで壁面の水を落とすだけでもきれいな感じを維持できていますし、水垢も残らずにいますよ
どんなに後悔をしても変わるものでは無いですし、本当にだめであればお金をかけてでも直すべきだと思いますが、それほどのレベルではないと思いますよ
ご返答ありがとうございます。
この配色は主人のセンスなので、尚更後悔してしまうのかも知れません。
そして、主人は単身赴任の為、1~2週間に1度しか帰ってこないので普段の風呂掃除は私がしなくてはならないので、水垢の目立たない明るい色にしておけば良かったと後悔していました。
でも、週1の掃除で水切りワイパーだけできれいになるときいて、安心しました。
紫とは、ダークな感じでしょうか?床はダークグレーですか?
私も、床もダークグレーにしたかったのですが、これはショールームの方に水垢が目立つのでやめておいた方がいいと言われ、断念しました。壁については特に指摘がなかったのですが・・・。
No.1
- 回答日時:
他人の意見を気にしている人は優柔不断で決めた後でくよくよし後悔ばかりで満足することはありません。
使って見て不満なら20年後には交換するでしょうからその時までに自分の好みを決めておけばいいでしょう。白の中にダークグレーは結構モダンです。
我が家は外壁塗装を行いました。一階がおおむねグレー二階が黄と赤の混じった白です。質問者さんの色の組み合わせに似ています。入り組んだ壁の色の塗り分けは全て当方で指図しました。業者に任せたらダサいものになっていたと思います。目立つ塗りかたですが通行人には興味が持たれていません。自己満足でいいと思っています。
なお、
白に黒(グレー)は緊張感があるので癒しの場には向かないでしょう。我が家は家の外見と全く違い風呂は白基調に暖色でバスはピンクです。家の内外で統一性がないので住宅雑誌には紹介できない物件です。(笑い)
ご返答ありがとうございます。
この配色は主人が決めた色です。なので尚更後悔がついてくるのかも知れません。
回答者様の黄と赤の混じった白というのがイメージつきませんが、我が家はダークグレーっぽい黒いガルバ一色のかなりモダンな感じです。これも主人の好みですが・・・。
単身赴任で主人が週1くらいしか帰ってこないので、風呂掃除は私がしなくてはならないので明るい色にしておけば良かったと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一戸建ての太陽光発電について教えて下さい。 今度新築を建てるのですが、初期費用0円の太陽光パネル設置 8 2022/08/21 12:49
- カスタマイズ(車) 車の内装カスタムについて質問です。内装パネルを白にしたいのですがどんな方法がありますか? インパネ? 1 2022/03/25 18:54
- その他(悩み相談・人生相談) 後悔しないように覚悟して決断て、無理ですか? 決して後悔しない生き方を出来てる人います? 8 2022/08/08 08:22
- 一戸建て 現在建設中の家の屋根が最近取り付けられたのですが どうも色が気に入りません。 今から違う色の屋根にし 4 2022/12/04 07:16
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- 一戸建て 土地後悔してます。。 二つある分譲地があって、奥まってる土地の方を購入し、先日マイホームが建ちました 9 2022/03/26 16:53
- その他(メンタルヘルス) 気持ちの浮き沈みが大きいです。 6 2022/07/17 14:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の事について気づくのが遅すぎた、、、40代からどうやってやり直せばいいのだろう 2 2023/02/25 21:03
- いじめ・人間関係 毎晩後悔することで考えて泣いてを繰り返して2年が経ちました。 自分が悪い、変われたからいいじゃないか 3 2022/08/23 02:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カビのつきにくいユニットバス...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
建具の枠見込について教えて下...
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
リフォーム後の隙間(仕上がり)...
-
エクステリアに詳しい方、
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
ユニットバスのパネルの色につ...
-
耐火間仕切壁に木製建具は取付...
-
キッチンリフォーム(>_<)
-
大阪府堺市で、風呂場の天井、...
-
北側のキッチンのタイル壁が結...
-
キッチンパネルについて教えて...
-
サイディンクについて質問です...
-
シンク台の延長方法
-
マンションの室内建具は戸建の...
-
キッチンパネルに給湯器のリモコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具の枠見込について教えて下...
-
家の間取り図で四角の中に実線...
-
防音をしたいのですが、一部の...
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリ...
-
ヘーベルハウスのリフォームで...
-
ガスコンロと壁が近接、防熱板...
-
巾木の奥、壁との境目について
-
ユニットバスのドアの位置を変...
-
お風呂のコーキングについての質問
-
浴槽排水を直接配管にしては駄...
-
キッチンパネルの重ね張り
-
リフォーム工事の施工ミスがあ...
-
古いトイレットペーパーホルダ...
-
システムキッチンの見積書をク...
-
至急教えてください ユニットバ...
-
マンションの間取りでキッチン...
-
TOTO浴室開き戸の開く角度について
-
クーラーキャップの取り付け方...
-
浴室のざらざらの壁
-
アパートのお風呂が古くて気持...
おすすめ情報