dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンについて。
今のキッチンは対面式でガスレンジの前にだけ壁のある一般的なタイプです。

今後アイランドキッチンのように前面がフルオープンなキッチンにリフォームするならコンロ前の壁を壊さなくてはならないですよね。

そういったリフォームは可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

何軒かやりましたよ。


一けんは壁をはがしてみたら構造柱でした。
幸い平屋部分だったにので小屋組み補強をして柱を撤去しました。
いくらでも好きにりホーム可能です。
    • good
    • 0

たとえ木造でも壁内に柱があって


梁受けてたりすれば簡単に柱は抜けません。
なので簡単に出来る出来ないの回答は出来ません。
リフォーム屋さんがやった改修で柱抜いた
あとの補強が酷い事になっているのを
何度も見ましたよ、参考までに。
    • good
    • 0

なぜコンロの前だけ壁があるかといえば、


換気の効率アップ、油跳ねの防御です。
その覚悟ではずせば外してもいいよ。

対策は換気扇の能力アップ、集塵フードの改善、カウンターの幅拡張ですね。
    • good
    • 0

アイランドキッチン憧れますよね。


問題の壁ですが可能は可能ですけど、撤去のみと言うわけにはいきません。
恐らく現状の壁の中には水道、ガス、電気等の配管配線 があるはずですから、それらを何処からか持っていくルートが必要になってきますから、おのずと付随工事が発生します。
木造住宅の場合は床下からある程度自由に出来ますが、マンションの場合は床下がコンクリートなので、キッチンの右か左に配線配管用の壁を、もしくはキッチンに直近の壁からキッチンまでの間の床上に露出配管を施して踏んでも大丈夫なカバーを施工するか、天井内からの配線配管の場合は煙突の用な箱、筒等を何処かに立ててルートとするかと思います。
警報器など弱電配線が入っている場所は電気設備工事以外に防災工事も発生するかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!