dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校や仕事が終わったら一目散に帰る人と仲間や友達とだべってたり話をしたりして帰る人、それぞれの心理を教えてください。自分は一目散に帰るタイプなのですが、授業中や仕事中にしゃべってるのに学校、仕事が終わってまでしゃべることがないよなって思って、早く家に帰ってゆっくりしたいとおもっちゃいます。みんなからはいちも早く帰るよなって思われてそうです笑

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

「どっちをやろうと こっちの勝手です。

人にとやかく言われる筋合いはないです。」と言い返しなさい。
    • good
    • 0

話したりしてる人は話したりしたいからです。

    • good
    • 0

友達いないからさっさと帰る


友達いるから楽しく話してから帰る
その違いだと思います
    • good
    • 0

心理なんて別にないと思いますよ


どうでもいい
個人の自由です
    • good
    • 0

心理じゃなくて、目的や予定の有無の違いでしょ?


友人との会話はずっとしていたいくらい楽しいものだと思いますよ
学生の時はそんな感じですよ。
職場では恋人を探す以外ではそういうのは皆無です

ってことで、心理はありません。考えや思いがあるだけ
    • good
    • 0

人によって理由も心理も異なります。


帰る人は「ひとりが好きだから」「誘われたグループが嫌だったから」「家の用事があるから」「帰ってやりたいゲームがあるから」「他の友達と出かけるから」など。
駄弁る、話しながら帰る人は「ひとりが嫌いだから」「家庭の事情で帰りたくないから」「今しか出来ないことをしたいから」「帰ってもつまらないから」など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A