dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ファイルが4GB以下ならどちらでも同じですか?
双方で何か決定的な違いがありますか?

A 回答 (2件)

対応するOSが違うというのがありますね。



FAT32はWindows 95OSR2以降のWindowsやmacOSで認識が出来ます。
NTFSはWindows NT4.0以降の32bitOSのWindowsで認識されますが、macOSだと標準ではNTFS形式では書き込めません。

まぁ、USBメモリをNTFS形式でフォーマットする事自体は出来ますが・・・
NTFSはUSBメモリでは無くてHDDやSSD等の容量の大きいストレージ向けのフォーマット形式ですね。

一般的には、32GB以下のUSBメモリはFAT32でフォーマットしてあるモノですし(Windowsの標準機能ではFAT32は32GBまでしかフォーマットできません)、32GBよりも大きい容量のUSBメモリはexFATでフォーマットする事が推奨されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 20:50

既出の回答に有ります様に、FAT32はMacやLinuxでも使用出来ます。


マイクロソフトがexFATの特許を公開したので誰でも扱える様に
なりました。
exFATの欠点はロギングされない事だそうです、使用履歴が記録
されないので、企業での使用は難有りなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/23 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A