dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なのですが、中古のブラウン管テレビを買う人ってどんな人なのでしょう?

知人が家に眠っている20年くらい前の古いブラウン管テレビをフリマアプリに出品すると言っていたので、(今どきブラウン管なんて買う人いないでしょ)と思ってたら、いっぱい「いいね」が付いて2~3日で売れたそうです。(5,000円くらいで)

故障もなく使用可能ですが、地デジ未対応で録画機能もない普通のテレビらしいです。
いったいどんな人が買うんだろうと思って、好奇心で質問させていただきました。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

監視カメラの接続に使うなんてことを聞きました。

    • good
    • 0

HD対応のブラウン管テレビって、画質の悪いLCDとかOLEDやPDPよりも高画質だからね・・・



あとは、HD未対応のブラウン管テレビって昔ながらのゲームをするには、ピッタリなんですよね・・・

今のテレビってデジタルになっており、内部でデジタル処理を行われているために、遅延するが、アナログですと、遅延がほぼありませんから・・・
    • good
    • 0

>中古のブラウン管テレビを買う人ってどんな人なのでしょう?



・不鮮明な映像が好きな人
・部品取り
・改造して再販

>故障もなく使用可能ですが、地デジ未対応で
>録画機能もない普通のテレビらしいです。

 地デジチューナー、外部入力を付けて
販売している人もいます。

http://yonedenblog.blog.fc2.com/blog-entry-1237. …

    • good
    • 0

ファミコンやるならブラウン管テレビです。

ファミコン内蔵型は、ヤフオクで10万円オーバーです。
「ブラウン管テレビを使う人」の回答画像5
    • good
    • 1

お金発見というテレビでレトロな物が好き。

修理して昔のビデオを見たいとか、結構テレビなどの大道具さんや町おこしでレトロな町づくりをしている人が買っています。
    • good
    • 2

ブラウン管独自のぼやけた感じのする映り方が大好きだっていうマニアックな人も居るんです。



「CRTで映る映像こそが至高なんだ」とか訳の分からない事をいっている人も居ますが(笑)。

ブラウン管TVそのものが地デジに対応していなくても、コンポジット入力のRCA端子があれば地デジチューナーを搭載しているレコーダーを繋げばTVを観れますからね。
    • good
    • 1

古い家庭用ゲーム機を楽しむ場合は、その当時のブラウン管テレビの方が相性が良いです。


そういう趣味の方に好まれているのでは。

ブラウン管の滲みまで考慮してグラフィックがつくられていていたり、
液晶テレビでの遅延(操作と画面表示のタイムラグ)の影響もなく遊べたりするので。
    • good
    • 1

私みたいな人ww

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A