dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し前から、複数社の自動車メーカーが、国交省によって【認証不正】の認定が出されてますよね。
が、ネット上では、「これは国交省が仕組んだ【冤罪】である」と断じる人がそこそこ多く、不正が一度に複数社も認定されるのは【不自然】な感はあります。まあ、国交省と言うのも「左翼の巣窟」と言える部分があるから、財務省や厚労省と共に滅ぼされて然るべきかもしれないでしょうが‥‥。


このテーマについて、皆様はどのような見解が出来ましょうか?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    「やっかみ」こそ大いに罰せられるべき!!
    欧州諸国は永遠に、神罰的にコロナ汚染にまみれているべきだろう。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/23 17:23

A 回答 (5件)

えん罪と言うよりも、国交省の指示を超えた結果なので、生け贄にされたんでしょうね。


また、日本勢に勝てない欧米がツッコミしたんでしょ。
電気自動車への意趣返しかもね。(つまり、やっかみ)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欧州圏と、それに媚び売る売国な国交省は、共に焼き滅ぼされるべき!

お礼日時:2024/06/23 17:24

クルマには、関心がないでしょ。

具体的に、どんなことを不正といっているのか、知らないでしょ。なのでメディアの、不正という言葉を、素直に信じ切っている。それも良し。
    • good
    • 0

基準の認識の違いもあるのでは?




    • good
    • 0

この問題でトヨタを擁護する人達は台車の重量のことしか言わないですけど


エアバッグをタイマーで着火するとか、
片側の試験をコピペして両側で提出するとか
規定と違う角度でぶつけるとか
明らかに悪質な不正でしかないわけで・・・

さすが世界のトヨタだけあって、政治対策・マスコミ対策・ネット世論対策
全方位に隙が無いですね。
    • good
    • 0

今回のケースがアウトになると、他の製造業のコストも大幅増になりそうですね。



破壊検査で、80kgが規定の規格と100kgの規定があり、100kgの検査をして両方OKにするケースはよくあります。

規格は非常にたくさんあり、しかも国ごとに違いますので、検査工程が数十倍に膨れ上がる可能性があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A