dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

脱税のことについて
例えばすっごく儲けて
消費税納税しなくて
海外口座
例えば中国の香港銀行や
アジアマレーシア銀行や、シンガポール銀行に口座で自分の口座に送金してたら
日本の行政も何にもできないよね?紙屑だから
その時は逮捕するしかないの?

質問者からの補足コメント

  • ちなみにシンガポールやアラブのtaxヘイブンのところの口座作って税金逃れするとすれば100万未満だと申告義務なしとみなされるから999999円を毎月送金するとどうなる

      補足日時:2024/06/25 02:39
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

海外資産への対応できるケースもありますが、それもかいくぐるとしても、あなたの国内の預金口座やその他資産に対して目を付けられることでしょうね。



ご質問では海外の自分口座へご自身で送金するようなイメージですので、まずは国内に存在する資産があったうえで移すわけですので、移す前に差し押さえされるという可能性もあります。
また、国内で事業や生活をしようと思った場合、よほど巧みに動かないと、まったく国内資産なしで動くことはできないことでしょう。

悪質と判断されれば、刑事罰などとなって、もっと都合が悪くなるかと思います。

国外預金口座へ売り上げなどを入金させれば可能かもしれませんが、なあ中取引先にそれを要望することは厳しいかと思います。取引先側の預金口座の金融機関がマネーロンダリングなどの疑いがかけられても困るでしょうしね。当然あなたが国外口座へ移す行為もマネロンの疑いがかけられるリスクがあるでしょう。疑われたら国内口座凍結かもしれませんよ。そしてその間に差し押さえなどされたらアウトでしょう。

大きなお金の動きであったり、疑われた方の金融機さんの動きなどは税務署はチェックしていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差し押さえ如きで終わるなら楽でしょ?
政治家が納税してないわけだし裏金返してないわけだし

お礼日時:2024/06/25 01:53

>アジアマレーシア銀行や、シンガポール銀行に口座で自分の口座に送金してたら


銀行などの金融機関には、100万円以上の国外送金等があった場合に税務署に報告する義務があります。

>日本の行政も何にもできないよね?
また、「租税条約等に基づく情報交換」もあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/eo …
    • good
    • 0

儲けの質で、税が異なります。


消費税は物を売ったりサービスの提供でお金を得る場合に課せられる税です。
金融投資の場合は所得税です。
海外送金を行う際、所得を申告せずに送金すること自体は可能です。
ただ、為替差や換金手数料もありますので、おそらく少額でそのようなことに取り組む人はおられないと思いますし、資金経路把握できると金融連携による調査回収となると大きなペナルティが課せられ、逆効果となるリスクがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外に口座があってそれに送金するだけだからリスクはないと思うのだが?

お礼日時:2024/06/24 03:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!