
日本の音楽史(特にロック史)において、2003年はなかなか興味深いというか、盛り上がった年だと個人的に思います
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが解散したのが2003年
青春パンクの火付け役といっても良いGOING STEADYが解散したのも2003年
ですがこの年にガガガSPや太陽族、オナニーマシーンなどが注目され、青春パンクブームにさらに火を付けた…
結構な盛り上がりを見せた年だと思うのですが、みなさんはどうですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
パンク史で重要なのはどうしても70年代なわけで(外道とか、INUとか)、その後の動きはどうしても霞みます。
後年ではブルーハーツとハイスタくらいですかね、わざわざロック史にあげるとすれば。ロック史全体でいえば、60~80年代がどうしても有力な時代になります。それ以降だとヴィジュアル系くらいでしょうか。あとはロックかどうかわからない時代に入ってしまいますね。入れていいならアニソンというくくりの台頭が大きいでしょう。
2003年はチャートを見てもほかの年に対してロックが盛り上がったとは言えないと思います。「青春パンク史」に限って言えば盛り上がった年かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル また、サッカーブームですか? 来るor来ない どうだと思いますか? 歴史上 1990年、当たり前のよ 2 2022/12/22 17:20
- バスケットボール 私にはバスケ男子日本代表がオリンピック出場という今年の日本バスケの盛り上がり以外は特にあまり興味なか 2 2023/09/17 23:55
- 教育・文化 2003年生まれって本当はゆとり世代じゃないのではないのか?と思いますが皆さんはどうおもいますか? 1 2022/12/27 22:00
- 教育・学習 総合的な学習の時間がなかった時代の話を教えてください 2 2022/08/12 19:12
- 楽器・演奏 ドラムについて 高校生で吹奏楽部に所属しておりそこそこ強豪校でした。 コンクールの金賞を取るための猛 4 2024/05/26 23:21
- 教育・文化 2004年世代が一番可哀想です 2 2022/10/24 20:58
- 専門店・ホームセンター デパート・ユニーの中って、どうやって調べたらいいですか 3 2022/10/16 20:55
- 邦楽 年に1曲くらいは当たりありますよね 確かに令和ソングはレベル低い。キーが高いだけ 昭和と90年代が圧 1 2022/12/19 15:25
- アイドル・グラビアアイドル モーニング娘。を持ち上げる人って大抵一部のオタクですよね? アイドルの火付け役って言っても99年終わ 2 2022/11/15 18:08
- 学校 2002〜2003年生まれの代ってなんか偉そうでムカつく人多くないですか? 特に高学歴(日東駒専とか 2 2024/03/11 00:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解散した、day after tomorrow...
-
ジャニーズ事務所
-
ONE OK ROCKのChangeのような洋...
-
EARTHってもう解散したの?
-
石原軍団解散の噂が流れていま...
-
ソニンとゴマキ弟
-
もとカスケードのTAMAさんについて
-
ナンバーガールの公式サイト『...
-
歌唱力
-
日本の音楽史(特にロック史)に...
-
19の解散について
-
ZONEの解散ライブで・・・
-
お笑いコンビ「プラスマイナス...
-
センチメンタルバスについて
-
supercarの解散理由。
-
KーPOPのぐるで、ティアラって...
-
ブルーハーツの解散の理由。
-
オレンジレンジ解散の噂につい...
-
欅坂が解散みたいな?本当なの
-
IZ*ONE
おすすめ情報