
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
補足のお写真拝見しました。
これは高確率でジムグリに思われます。日本の固有種(日本にしか生息していない生き物)です。
こちらのサイト「ヘビ図鑑」に、よく似た黒い点が散らばる個体の写真が多くあります。
https://baikada.com/snake/archives/258
「地面に潜る」からジムグリという名前がついたそうで、その名の通りよく潜りたがります。
特徴は、そのため、上あごが完全に下あごを覆っていることです。
また日本の他の種のヘビと比べると、つぶらな黒い瞳、小さな頭で可愛らしい印象を与える顔つきをしています。
非常におとなしい性格です。ただし、飼育難易度は高いため、ペット希望の方には渡さないでいてあげてください。
小型の哺乳類をよく食べます。モグラやネズミですね。
ヘビのわりに暑さに弱く、先の回答に書いた水辺以外では、湿っぽい森林によくいます。
近寄ってもあまり逃げるそぶりがなかったということは、お住まいの地域は撮影時は暑かったのでしょうか?もしかしたら、暑さから避難しているところだったのかもしれません。
とにかくこの2枚めからも、マムシ、ヤマカガシではないことは確かです。
わりと近寄ってみられたんですね。
いろんな生き物にご興味をお持ちのようで、いろいろ観察されていらっしゃるご様子、嬉しく拝読しました。
補足画像確認いただきありがとうございます!!
サイト拝見しましたが似ている個体がいますね!!
もう御一方もジムグリで間違いないとのこと、確実そうです!
特徴など詳しく教えてくださりありがとうございます。
ジムグリさんに出会った時は、朝の散歩を終えた7時過ぎだったので、そこまで暑くなかったと記憶していますが梅雨入り前で晴れていました。
ジムグリさんにとっては暑かったのかもしれませんね。
はい、生き物にとても興味があります!
今まで関心がなかったので知らないことばかり。
なのでまたこちらで質問させて頂くことがあると思います。
その際はどうぞよろしくお願いいたします^^
No.4
- 回答日時:
コブラでしょう。
隣に笛は、置いてませんでした?
No.3
- 回答日時:
専門家でもないのにすみません。
きれいに撮れているお写真ですが、肝心のヘビに光が反射していて私の端末からは断定しかねますが…
シマヘビの色彩変異個体、ジムグリあたりに見えます。
シマヘビは里山から緑の多い住宅街にもよくいる蛇です。
通常の色彩だともっと落ち着いた、くすんだ黄土色に黒いシマがわかりやすく入っています。
しかしシマヘビは、色彩変異が起こりやすいヘビなので模様や色がとても多彩なんです。
お写真でもシマがほとんど見えませんが、その種の特徴のはずの要素が見えない個体はけっこういます。(真っ黒なカラスヘビなどきれいです。)
無毒だし攻撃性も低いので人が噛まれた例はかなり珍しいはずです。ですが攻撃性が低い分神経が細いようで、わりとすぐキャーッとパニックに陥りがちに思います。つまり人が近寄ると驚いて逃げようとして動きが速くなるので、じっとしていたほうがお互い幸せな気がします。
ジムグリは水辺に多く、シマヘビよりは珍しいです。レンガっぽい赤色ほぼ一色が多い見た目で、とても大人しく、無毒です。
あとはアオダイショウの赤型個体の可能性もあるかもしれませんが…
いずれにしてもマムシでは絶対にないです。
「細長くてしゅっとしている」時点で。
マムシは最長でも60cm程度と言われ、素人目にもずんぐりむっくり、筋肉質に見えます。
それにこの写真のヘビ、見るからに頸にくびれがないですよね。頭から体までストレートです。
よく言われるように頭が三角だとマムシ…とも限らないんですが(他の無毒な種の蛇でも三角に見えなくもない個体はよくいます)、これはもうマムシではありえないです。
ヤマカガシでもないですね。
ただ、シマヘビ、ジムグリだとしたらカエルをよく捕まえます。人が嫌がるような昆虫も好んで食べるようですが、シマヘビはとにかくカエルが好き。
もしペットにカエルやレオパのような両生類を飼われていたりするなら日向ぼっこ中は目を離さないほうが良いと思います。
大変詳しいご説明ありがとうございます。
うちのあたりは田んぼに囲まれた山の一角、いろんなヘビがいるようです。
アオダイショウがデッキの下に入っていくのを見たこともあるし、昨日は庭で2匹、すぐ逃げたので何ヘビか分かりませんが見かけました・・(^-^;
このヘビは、私が見つけた時に後で調べようと思って、わりと近くで写真を撮り続きましたが、まったく逃げる気配がありませんでした。
写真を撮り終えて、さあ帰ろうと思って立ち上がったら、ヘビものっそり動いて薮の中へ消えていきました。
そうするとシマヘビよりもジムグリの可能性の方が高いのかしら・・
カエルは飼っていませんが畑があってカエルには助かっているのでご飯にしないでもらえると嬉しいんですけど人間都合な話ですね(^-^;
拡大写真を補足で追加してみましたのでご確認いただけましたら幸いです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 双頭のヘビが現れたという事は、次の選挙で、衆議院は野党、参議院は自民党に成ると言う事ですね? 3 2024/05/07 15:10
- 宗教学 人類に知恵の実を与えたヘビ(賢さ=悪魔)を踏みつける人類(救世主)って、だれですか? 6 2022/06/25 14:46
- 憲法・法令通則 クサリヘビ科を飼いたいです、マムシとブッシュバイパーどちらが許可を取りやすいですか? 2 2023/10/26 11:53
- 爬虫類・両生類・昆虫 ヘビやトカゲの魅力 2 2022/08/06 16:43
- 人類学・考古学 ヒトを含めた動物が蛇を嫌うのは生理的なもので特にヒトは聖書でヘビのために楽園を追放されたから、という 4 2024/03/14 21:39
- 邦画 映画『ビー・バップ・ハイスクール』パート1について 1 2022/11/18 18:34
- 邦画 映画「ビー・バップ・ハイスクール」 1 2023/11/26 13:12
- 虫除け・害虫駆除 ヘビ 駆除について 4 2023/07/15 09:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 庭にヘビがいたのでキンチョールを半分ぐらいかけましたがあんまり効がなくて逃げました。 ヘビには効かな 5 2023/10/23 10:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類(トカゲ、ヘビ)等、飼育し!るひふはほさひるはばてる人に質問です! 無垢のヒノキで お家(シェ 3 2023/04/20 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わ田舎の親戚の家に、ツバメが...
-
マムシを買い取ってくれる所を...
-
朝、玄関前に蛇が居ました。何...
-
昨日玄関で捕まえたんですが、...
-
50過ぎのオバハンにバァーさん...
-
書き下し文を教えてください。
-
水牛の角って価値ありますか? ...
-
蛇を轢いてしまった
-
部屋にヘビが出たら、警察を呼...
-
なぜヘビには手足が無いのか
-
蛇を追い出す方法
-
蝶(ちょう)と蝶々(蝶蝶、ち...
-
ヘビをおびき出す方法ありますか?
-
雨の日に羽化した蝶はどうすれ...
-
ペットの蛇をどの方角で飼うか
-
台所のヘビ退治
-
蝶ネジ
-
ヘビには愛情という感情はあり...
-
庭の巣箱に蛇が…。対策教えて
-
このヘビの名前を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50過ぎのオバハンにバァーさん...
-
わ田舎の親戚の家に、ツバメが...
-
マムシを買い取ってくれる所を...
-
家の中にヘビが! 何というヘビ...
-
朝、玄関前に蛇が居ました。何...
-
マムシを捕まえました。その処...
-
カラスヘビと追いかけヘビ。
-
この蛇について教えて下さい
-
岩手県在住です。 玄関に蛇がい...
-
このヘビは何という種類の蛇で...
-
この蛇を近所で見かけたのです...
-
1.5m以上のアオダイショウを2~...
-
家の中で蛇が逃げてしまいました
-
20cmほどのへび
-
ヘビの捕獲方法
-
庭にいる蛇について
-
コレってアオダイショウのエゾ...
-
庭に蛇がいました。 こちらの蛇...
-
何のヘビでしょうか?
-
これは白蛇ですか
おすすめ情報
皆さま、続々ご回答ありがとうございます。
とりあえずマムシではないようでホッとしています。
最初に画像1枚しか添付できなかったので、アップの写真を添付してみます!
これで更に絞られるでしょうか?