dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、初めて我が家の玄関の軒下に燕が巣を作りました。親・子供を併せて7羽が暮らしていましたが、昨日夕方、突然全員いなくなりました。今朝、巣を見たら雀が2羽、燕の巣の中にいました。当サイトの過去ログを見ましたら、雀が燕の巣を乗っ取ることがあると読みました。非常に残念な気持ちでいます。燕の子供たちはまだ幼くて飛び立てるような大きさではありませんでしたので、行方がとても気になっています。子供たちは元気でしょうか?何か似たような経験のある方なんでも結構ですので教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>燕の子供たちはまだ幼くて飛び立てるような大きさではありませんでしたので・・・



飛べないようであれば、下に落とされたのではないでしょうか。

もしそうなら、猫などの捕食者の餌食に・・・


ただ、それは自然界の去就であり、他の生命を奪い取る事でしか自らの生命を明日に繋ぐ事ができないという、生きとし生ける者全てが背負った宿命です。

もちろん、燕を想うringoyamaさんのお気持ちも分かります。

でも、”燕の命も姿を変えて生き続けている”と思って今度は雀を見守ってあげる。というのも一考かと思うのですが、如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。hironyan777さんの
>自然界の去就であり、他の生命を奪い取る事でしか自らの生命を明日に繋ぐ事ができないという、生きとし生ける者全てが背負った宿命です。

のご意見のとおりかもしれません。まだまだ、残念な気持ちが拭いきれませんが・・・。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 10:40

現役の巣をスズメがのっとることはないと思います。

おそらくアオダイショウが子供をすべて食べたのではないでしょうか?(次にある可能性はカラス。)
アオダイショウがいなければ世の中鳥だらけになるといってもいいほど、小鳥はアオダイショウにねらわれています。
やっぱりそれが自然、というしかないと思います。

ヘビにねらわれやすい場所に巣を作ったツバメのお母さんにも非はあり、そういうことを繰り返すとツバメも賢くなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。koumoriyaさんのご意見もありがたく読ませて頂きました。まだまだ、気持ちがすっきりしませんが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/16 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!