dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様の意見をお聞かせください!!

夫の兄弟がバイクの免許を取り、最近バイクを購入しました。
そこで、年齢的に高いから夫の所有名義で保険を契約したいと義父から言われました。
夫の保険で契約すれば、他人貸ししても保険は下りる内容にはなっているが、支払いも全て夫の給与から天引きされます。
私は、夫名義にする場合、未成年の義弟と夫で連帯保証人で親をたててもらう内容で契約書を結べば最悪いいかなと思います。しかし、万が一、トラブルが起きた時に義家族と揉めることを懸念してできればお金の絡む事は、こらからもいい関係を築いていくためにもしたくないという考えは間違っているのでしょうか?


※自分の親は、夫に全て任せればいいと言われました。わたしの夫はそう言うことが苦手なため、結局は、わたしにまわされるので間に入ることになるのは確実です。
夫は、義父の事が怖くてNOと言うことができません。

質問者からの補足コメント

  • 相談内容を書いた時点で、団体保険のバイク保険屋さんには確認済みです。
    夫は夫で大型バイクを所持しており、自分名義で同じ会社の団体保険で事故なく等級をあげています。
    今回、義弟が購入したバイクに夫の名義をつけても夫が所持している大型バイクの等級には響かないが、義弟が購入したバイクで入るため、そちらは事故等した時には等級が下がります。なので、仮に、名義は夫になるとしても義弟のバイク所有者が夫のため新しい方はもちろん下がります。
    義母からは、世帯が別な兄弟は巻き込みたくないと私と同意見です。
    義父は、良いも悪いもケチな部分があり、そういう懸念内容を理解してもらえません。
    義父からは、親が一括して払って名義になる夫に事故した場合は、電話一本ぐらいしてくれてもいんじゃない?というふうに言われてしまい、義母と説得を試みるのに悪戦苦闘しています。

      補足日時:2024/06/30 14:51
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

保険屋さんに直接説得してもらうのはどうでしょうか。



今回引き受けたら、また別件でも頼まれるかもしれません。
    • good
    • 0

バイクに乗りたいのであれば、すべて自分の責任で乗る!


つまり自分で保険医はいる。
これしかありません。
    • good
    • 1

所有者の名義で保険は契約するべきですよ。



そうしないと所有者本人の保険等級が下がらないため、自分で契約する時に1からのスタートになります。

無事故で過ごしてきたならその期間が台無しになりますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/30 13:07

基本的には保険は自分で加入するのが一般的です。


ですので、あなたが懸念するのは当然だと思います。
夫の兄弟をかなり信頼できるのであればいいとは思います。
しかし、そこまで信用できますかね。。。
血のつながった身内であれば、可能だと思いますが、
この場合はそこまで信頼できるでしょうか。
実際に問題があるかどうかはわかりませんが、
そこまで信頼できますかね…
私だったら躊躇しますしできるならお断りしますね。
    • good
    • 0

そんな保険、あります?


もしあったとしても、普通ならお父さんが契約者になりませんか?
そもそも、若者は事故が多いから保険料が高いのです
保険料の安い人契約し、実際に使用するのは保険料が高い人なら、それは間違いなく不公平であり、保険の趣旨から逸脱しています
先ずは保険会社に確認してみるのが最初ではないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社の団体保険で年齢区分で月々が未成年より21歳以上の方が一般よりも安く抑えられる(他人貸ししても保険適用出来るという内容があるみたいです)
家族間でどうにかしますよね…
ありがとうございます!

お礼日時:2024/06/30 13:12

支払いがご主人の給与から天引きになるのなら、それから手渡しでもらうのか振り込みにしても、動かなくていいお金が毎月動く事になりますよね?


兄弟にしても滞る可能性や面倒は避けた方がいいと思いますよ。
……と言う、友人のトラブル例があったと話してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね…
ありがとうございます!!

お礼日時:2024/06/30 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!