
No.13
- 回答日時:
真面目だと思います。
私も真面目なので払ってますよ。なんちゃって冗談です(*´艸`)
実はずーっと長年、払っていませんでした。
ところがある日、NHKの委託業者がやって来てインターホンで断ったのですが、手強い相手でなかなか帰らず嫌がらせをされ、あまりにもしつこいので、とうとう無理やり契約をさせられてしまいました( > < ) あのやり方には腹が立ちましたヽ(`Д´)ノ
それぞれ考えはあると思いますが、支払っている人の中には私と同じように納得がいかなくても払っている人がいるんじゃないかと思います。
前のお答え「義務」では「受信料を払う人は義務だと思います」となり、しっくこないので、こちら。
さかのぼっては払う必要はないみたいですけど、年貢の納め時、というのは私もありました。
No.12
- 回答日時:
NHKの反日、偏向報道を支持
援助しているアホ
だと、思います。
受信料を払う奴などがいるから
NHKは、その姿勢を改めようと
しないのです。
選挙権と同じです。
どんなに悪い政治をしても
投票する奴が多ければ、その政治は
支持されたことになります。
原則 一人 1回につき語句1個、回答は複数回も可
↑
二文字の熟語、ということ
ですか。
アホ
バカ
反日
サヨ
No.6
- 回答日時:
普通の人。
「NHKは、一般国民を、恐喝して、受信料を、
巻き上げている。」
これが、NHKに対する私の感想。
その立場から言えば、NHKの強請り集りに、不本意ながらも、
受信料を支払っている国民は、善良な国民だ。
確かに、NHK党のような連中もいるが、彼らが、必要以上に
偉いわけでもない。
会社や社会的地位を考えれば、不満たらたらでも、
恫喝に屈するのが、普通の国民だろう。
それにしても、こんなくだらない質問に、
どんな意味があるの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKの受信契約総数が100万件...
-
NHKは、解体すべきだと思います...
-
「NHKに受信料を支払う人は...
-
NHKを民営化させないのは何故?...
-
NHKの金儲け
-
★NHKの受信について・・・
-
マイナンバーを受信料徴収に活...
-
NHK受信料
-
NHK のスクランブル化が実現し...
-
abema TVを視聴してても、NHK受...
-
NHKが映らないビジネスホテルに...
-
HDDレコーダーしかない場合のNH...
-
NHK集金人について
-
NHK受信料解約について
-
NHK受信料払いたくない
-
WOWOWからNHKへの個人情報漏れ
-
NHK受信料は違法?
-
しつこいNHK集金人を帰えさせる...
-
テレビがない場合 NHK受信料は...
-
家にテレビがないのにNHKの...
おすすめ情報