電子書籍の厳選無料作品が豊富!

投資の歴史を見ると一世代前にはグロソブで分配金生活というのが流行っていたようです。
そしていまはSP500とか4%FIREとかよく耳にします。
こららのブームはどちらも同じようなものでしょうか?
また、グロソブについては結局持続できるようなものだったのでしょうか?
また、4%FIREというのは持続可能なのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

新NISAでのオルカンなりS&P500積み立てというのはブームでしょう。



ただ、運用方法としてはグローバルソブリンよりは合理性は高いので、これはかなり長く続くのではないでしょうか。すたれにくいと思います。
    • good
    • 0

>当時はSP500でFIREや年金代わりと考えは人気がなかった


低コストのインデックスファンドで運用するという発想そのものが乏しいというか弱かったのでしょうね。

投資信託全般に今よりコストが高いものが多く、入り口のところの手数料の損失からしてかなりその比率が高いのに、それはもうそのようなものとしてとらえられているところがあり、今の低コスト運用が重視される状況とはかなり違うように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまりはブームみたいなものでしょうか?
https://www.am.mufg.jp/fund/148013.html
をみると、純資産額がきれいな山型でブームだったように見えます。
eMaxisSlimも後で振り返ると同じようにどこかの時点で山型になるのでしょうかね?
また、次はどういったところがブームになりそうですかね?

お礼日時:2024/07/04 06:44

・ブームという意味では似ているように思えるかもしれませんが、意味が全く違いますね。



・グロソブは強制的にタコ配も含めて分配金が出され、その分、元本は減少し税金もとられるという投資という観点からは適切さを欠く面がある商品かと思います。

・これを買ったのは、預貯金の利子と投信の分配金の違いがよくわかっていないような人が多かったかもしれません。

・一方S&P500は米国一国集中ではありますが、極めて低コストのインデックスファンドを指す場合が多く、こうした投信は原則として無分配のものが多く、投資対象として選択する意味が大きいと思います。

。4%FIREは考え方としては成立するとは思います。
ただ、実際の支出も、また投資元本も、様々な状況によってかなり大きく変化することがありますので、単純に4%の分で生活が成立し元本が減らないといったことにはならないケースも十分に考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
グロソブですが当時買った人はタコ足だろうが税金を払おうが債券で運用されており、それでFIRE可能もしくは年金代わりとして十分に機能する。
今SP500と同じように考えて買った理由とは違うのでしょうか?
また、当時はSP500でFIREや年金代わりと考えは人気がなかったのでしょうか?

お礼日時:2024/07/03 22:26

S&Pは最近調子がいいだけです。


2000-2010は横ばい、むしろ緩やかな下落でした。
今は絶好調ですね。
グローバルソブリンは私が初めて買った投資信託でした。
リスクが違います。

ほったらかしfireができるのは5000万ぐらいあれば可能ですね。
ただ、金融危機、コロナのようなものが出ると急落します。
アメリカ絶好調のようにみえますが、ほとんどの人はダブルワークで資産形成ができてません。
トランプになると、株高になる。なんてニュースがでていますが、
占い通りにならないのが相場です。

簡単にウクライナ戦争を終わらせる方法があります。
負けることです。
ロシアの最新鋭戦車などは使い物にならないことが十分わかりました。
だからこれ以上戦費を費やす必要がありません。

そしたらドル急落するかもしれませんね。
アメリカに逆らったら資産凍結。
こんなことされたら、ドル離れが進みます


グロソブも未だに2800億円もあるのだから、まだまだですね。
みんな大好きS&Pは280億しかありません。
グロソブの方が10倍資産があるのです。
恐らく、窓口かった老人たちが解約してないだけでしょう。
毎月分配金が入って、基準価額もあがれば、株リスクよりいいですからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

グロソブのリスクは半端ない手数料とタコ足配当による超非効率と思いますが、実際にはかなりのハイリスクではないですか?ただ、人気だったみたいですが。分配金よりも多くの手数料がかかっているような・・・
普通に債券ファンドを買うとかではダメなのですかね
例えばこれとかだと手数料が1桁やすいですし。
https://itf.minkabu.jp/fund/0331A172

あと、SP500の米国のETFは30兆円くらいですし、日本で一番人気のSlimでも5000億円はあるかと。https://emaxis.am.mufg.jp/fund/253266.html
とは言えグロソブ2800億もあるなら凄いことですが。毎年30億円くらいは自動的に手数料が入るのでしょうし。

お礼日時:2024/07/03 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!