
TVのメーカーについて
壊れてしまったため、TVの買い替えをします。
REGZAとVIERAならどちらがおすすめですか?
REGZAは同じような機能でもとにかく安いですが、東芝の身売りで中華製になったので心配。
一方、VIERAはpanasonicなので安心感がありますが、REGZAと同じような機能でも1.5倍くらい値段がします。
REGZAが壊れやすいならVIERA、そんなに大差ないなら安いREGZAにしようかと‥。
希望は、32〜43型でYouTubeやアマプラ対応で考えています。
家電に詳しい方、アドバイスお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テレビは何と言っても、そのディスプレイの画面が主要部品で、それで決まると思いますが、今のテレビは、日本のメーカーブランドであっても、日本で一般的なテレビ用 (医療用、デザイン用とかのモニターは除く) のディスプレイは、日本で作られているものはありません。
全て外国製なのです。
だから、たとえ東芝ブランドが中国メーカーの美的集団であったとしても、パナソニックと大差ありません。
価格の差はブランドバリューの差と思ってもらってよいです。
壊れやすさの心配はいりません。
細かいところの機能の差で選ぶべきでしょう。
今は液晶テレビのバックライトにMiniLEDを使っているか、否かで大きな価格差があります。
MiniLEDをつかったものは、最新型で画質が従来の液晶テレビより良く、有機ELテレビに近い性能があります。
それでいて有機ELテレビよりも安く、焦げ付きの心配もありません。
しかし、価格は従来の液晶テレビよりも、かなり高くなります。
だから、安く買う、故障が無いことを優先するのであれば、MiniLEDを使っていない旧型の大型画面サイズを狙うのが良いです。
質問者さまは、今では生産そのものが少なくなって、製品数が少ない、32型から43型の小さな画面サイズのテレビをお求めですので、ここはしっかりと多くの店舗を回って、在庫安売り、現品限りの商品を狙うと、思っていた以上にお買い得に買えます。
No.6
- 回答日時:
オッサンです。
アメリカにテレビメーカーはありません。その昔、日本から集中豪雨的にテレビを輸出したせいで、アメリカメーカーは、駆逐されました。それから、何十年。今や、日本が、あの頃のアメリカの立場になりました。今時、故障なんて、めったにしませんよ。
資金に余裕があるのなら、パナソニック、ラグビー好きならレグザ、安いのがいいならハイセンスと、選び放題です。
No.5
- 回答日時:
中華ブランドを気にしているのでしたら
パナソニックも高性能な有機ELテレビ以外は中国のTCL社のテレビとなっています
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211209-OYT1T …
パナソニックの有機ELのか、
ソニーのがいいかなと思います
パナソニックは今年のモデルから従来のFireFoxTVを廃止して、FireTVに変更になっており、大きな変更がありますので
買うなら今年のモデルがオススメです
従来のモデルはアプリが決まったアプリで古いままで不具合があったのですが、FireTVになり更新が出来るようになりました
REGZAは最新のでも旧パナソニックのと同様にアプリの追加や更新が自由に出来ないので、アプリ利用ではあまりオススメしません
ソニーは元からGoogleTVでアプリもスマホ同様最新版が使えるので古いモデルでも大丈夫ですが、
今年は恐らく内部が大きく更新されており、アプリの動作が速くなると思われるので来月まで待てるなら新機種もいいかなとは思います
参考になれば
No.3
- 回答日時:
REGZAだけでなく東芝の家電部門は、今は中国の会社に身売りされています。
設計から製造まで中華製(美的集団という会社だけれども、中国では一応は大手。ハイセンスでは有りません。)ですので、お勧めは出来ませんね。
PanasonicかSONYが良いと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、東芝REGZAも今や中華ブランドに成り下がり、品質が不安で‥‥。
やはりpanasonicにしようかな‥‥
SONYも見てみますね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ REGZAでiPhoneの動画を視聴する方法 2 2024/06/16 22:37
- テレビ TV故障? 最近、TVが画像のような状態になります。突然こうなり早いときはすぐ元に戻ります。戻らない 2 2022/08/19 20:54
- テレビ 東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも使えますか? 8 2023/07/12 15:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝REGZA50とREGZAブルーレイレコーダーを使用しています。先日まで正常に録画したものを見れ 2 2022/11/13 09:08
- Wi-Fi・無線LAN wifiの途切れについて 2 2023/06/26 00:14
- テレビ この9つのテレビの中でどれが良いですか? 7 2023/12/03 19:35
- テレビ どのテレビを買うか迷っています。 9 2023/11/27 23:39
- Windows 7 パソコンのハードデスクが壊れました。 SSDに交換して復活できますか? 6 2022/10/24 19:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー REGZAでHDD録画していますが故障が多くて3台目も壊れてしまいました、故障のないお勧め録画機器を 7 2023/11/18 08:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
番組名編集で漢字が出ない
-
Regza 32V34へPCからHDMI接続し...
-
FETを入手したいのですが
-
東芝REGZA「32H9000」「32R9000...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
おすすめのiEPGサイト
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
日本人で中国製パソコンをどう...
-
東芝レグザの液晶テレビが画面...
-
利益をのせる
-
前年対比の計算方法について
-
利益計算
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
ACCESS クエリの抽出条件で全...
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
たとえ話なのですが 原価 五千...
-
増収増益の益は、【経常利益】...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
機会損失の対義語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
TVのメーカーについて 壊れてし...
-
FETを入手したいのですが
-
Regza 32V34へPCからHDMI接続し...
-
真空管についてお尋ねします
-
日立のcmで、最後に「日立◯◯◯◯◯...
-
東芝REGZA「32H9000」「32R9000...
-
サンディスク ハギワラシスコ...
-
東芝レグザの液晶テレビが画面...
-
タイムシフト録画をパナソニッ...
-
オススメのDVDプレーヤーは?
-
ネットDEダビング使い方
-
何気に思ったのですが。 サザエ...
-
番組名編集で漢字が出ない
-
おすすめのiEPGサイト
-
こんにちは 最近、子供のころに...
-
寿司屋 迷惑動画 高井十蔵 坂本...
-
東芝 REGZAブルーレイ DBR-T350
おすすめ情報