
お仕事の悩みをきいてください
私の職場は私入れて3人しか居なくて、私はまだ入って4ヶ月目です。やっとなんとなく仕事の流れだったり、やることを少しづつ分かってきた時期なんだけど、仕事の業務量の差が激しくて、日々のルーティン的なものはありません。
暇な日は何して耐えよう、って感じだし忙しい日は忙しいけどそれが楽しいまであります。
私は今年もう25歳にもなったし、もっと素敵な大人になりたいし、もっと仕事も頑張りたい。
この暇な日が続くのが結構しんどかったりもします。だから定時になったら帰りたくて早く帰ろうと片付けをするんだけど、上の上司ふたりが定時すぎても話してばかりで2人は帰ろうとしなくて、
話にもついていけないし、時間外手当なんてつかないから、帰りたいのに帰れない、帰りにくい、けど何も仕事はする事ない、どうしようっていうこの帰る時間が苦痛だったりします。
毎日ずっと悩んでて、何かアドバイスはありませんか
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
まわりにお手伝いありますか?とは絶対にきいてはいけません。
暗黙の社会ルールです、急ぎの仕事があれば上司から勝手に依頼してきます。仕事がないときに仕事ありますかと尋ねたら最悪です。何か仕事を作って与えねばなりません。No.9
- 回答日時:
何か習い事などは、されてますか?
特に何もしてないならジム通いとか、キックボクシング・ジャズダンスなど、身体磨きをされてはいかがでしょう?
自分の身体がカッコよくなることが楽しみになって、仕事の悩みや他の些細なことが、どうでも良くなります。
自然に悩みも解消されると思うのですが、。

No.8
- 回答日時:
帰って平気ですよ
話に参加しないで残っている方が
仕事が遅いとかなんで帰らないんだろうとか
言われる可能性があるので
仕事中暇な時間があることはある意味いいことで
その時間に忙しい時と効率化をはかったり
勉強して知識深めるといいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
>時間外手当なんてつかないから、帰りたいのに帰れない、帰りにくい
そんなのは 構わずに「お先に失礼します」と帰ればいいのです。
残っている必要はありません。
何か言われたら「バスの時間が」とか「夕飯の買い物しなくちゃ」とか言っておけばいいんです。
No.5
- 回答日時:
割り切りましょう。
話の中に入れる状況を作ってくれているなら
多少のお付き合いも必要だと思うけど
そうでないなら
「お先に失礼します」でいいと思う。
なぁなぁなずぶずぶ関係って絶対によくないですから。
割り切る事も必要です。
その後 何かしらのサークルに入るか
レッスン的な何かを始められることをお勧めいたします。
No.4
- 回答日時:
仕事が残って無いのに残業なんてする必要はありません。
堂々と定時で帰りましょう!ここは悩むことじゃないです。
業務時間内はやることが無いなんてことはあり得ません。
仕事が無くても学ぶべきことは沢山あると思います。
例えば、経理業務ならインボイスや電子帳簿保存法などを熟知する為にいろんなサイトを読み漁って学ぶなんて当然の事です。それ以外だって税務に関して学ぶべきことは沢山あります。
どんな業務であれ上司や先輩から指導されることだけが学びではありません。
No.3
- 回答日時:
周りの人に、何かお手伝いできることありますか?とか、読んでおくべきものありますか?とか聞いてみましたか?
事務仕事なのか現場仕事なのか、業務内容とかが分からないのでそれにもよりますが、電話番をしないといけないのであれば電話の出れる場所でめっちゃ掃除をするとか、、、
定時になったら、元気に笑顔で
「お疲れ様でした!お先に失礼します!☺️」
ですぐ帰っていいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうすればいいか悩んでいます...
-
お仕事の悩みをきいてください ...
-
男性に質問です。胸を見てしま...
-
職場の男性上司とヤリたいです
-
女性社員と社内で2人で昼ごはん...
-
風俗嬢の方と友人関係になりた...
-
職場のパートさんについて
-
AV男優のこと羨ましいって思い...
-
これって代行作業じゃないです...
-
キャバ嬢なのですがお客さんの...
-
職場で先輩への態度が良くない...
-
社内恋愛で別れた後の接し方に...
-
誘いを断ってしまいました。ま...
-
好意ある方より無視され始めま...
-
仕事場のこの独身女子35歳メン...
-
20代にとって「落ち着いている...
-
上から目線の後輩に腹立ちすぎ...
-
彼と別れたいのに、「別れるな...
-
彼に愚痴を言ってはだめなの?
-
営業がお客さんを好きになるこ...
おすすめ情報