
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
LEDを点灯させるのには、電圧をかけて点灯させる豆電球とはまったく違い、所定の電流(正確に言えば順方向電流、この場合は0.02A)を流して点灯させます。
その結果としてLEDには順方向電圧降下(この場合は2V)が発生します。2Vというのは結果だと思ってください(かける電圧ではありません)。
具体的な使い方の例を言えば、LEDを点灯させる直流電源の電圧をEとすると、
(Eー2V)÷R=0.02A
となるように、直流電源とLEDの間にRの電流制限抵抗を直列に入れて点灯させます。
E=3Vなら、R=1/0.02=50Ωになります。
Eと2Vが近いと順方向電流は不安定になりやすいので注意。
これ以外の方法として、0.02Aの電流源でLEDを駆動しても宜しい。
No.6
- 回答日時:
>Vが2以上あれば良いのでしょうか?
このVというのは、たぶん電池とかの定電圧源のことかな?
Vf =2V のLEDを 20 mA で光らせるのは
例えば電源に 5V の定電圧源を使うとすると
概算で
(5 - Vf) ÷ 20 mA = 150 オーム
の直列抵抗を電源とLEDの間に入れればよいことになります。
定電圧源の電圧が 2 V 以下だと直列抵抗の抵抗値が
マイナスになるので回路が作れません(^^;
概算と書いたのは、LEDの電圧降下は電流と温度と個体差によって
若干変わるので、きっちり 2V(=Vf)になるわけではないからです。
定電圧源の電圧が 3V くらい というように Vf に近いと
電流の誤差が大きくなります。
きっちり 20 mA 流したいなら定電流源を使う必要があります。
LEDをインジケーターとして光らせたいだけなら、そこまで
気を使いませんが・・・
No.4
- 回答日時:
LEDは電流源で駆動します。
身近な電源は、電池のように殆どが電圧源です。
なので、3Vとか5Vの電圧源(電池など)に抵抗を直列に繋いで
簡易的な電流源にして、LEDを駆動します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- 照明・ライト 下記のようなLEDライトはありますか。 調光機能ダイアル付 USBから電源をとる 昼光色のLED フ 1 2022/10/04 22:23
- 照明・ライト 【電気】従来の蛍光灯ソケットに挿さるLEDが売られていますが、なぜ蛍光灯用に作られたソケ 5 2023/11/04 19:42
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに 10 2024/03/06 08:10
- 物理学 物理学の質問です。 2台の車AとBがおり、BがAを追い越したためAが加速し始めました。そして、Aがい 3 2022/09/07 12:15
- 照明・ライト LED電球の調光対応について 4 2023/06/07 16:11
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- バッテリー・充電器・電池 13.5v充電ソーラーチャージャーコントローラー 1 2024/01/12 20:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪万博と東京オリンピック、...
-
工場での付箋の製造過程
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
石について
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
豪流の時、川魚は 海まで流され...
-
月なのでしょうか?
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
電磁波モデルで疑問
-
入力した電力は何処に
-
海藻の名前を教えていただけま...
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
精神科医とか精神医学って似非...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
電磁波防止エプロンのニッケル...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
大学 化学 フィッシャー投影式
-
もし一橋と東京科学大学が合併...
-
至急お願いします。紫外線のUV-...
-
猫のけんかはどこできけますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
電磁波防止エプロンのニッケル...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
海藻の名前を教えていただけま...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
魚は、海の上の空気層の上に、...
-
精神科医とか精神医学って似非...
-
水圧で圧死すると、体が破裂す...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
工場での付箋の製造過程
-
エネルギー管理士とエネルギー...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
濾紙の代わりになる紙を教えて...
-
10年以上も部屋に放置してあ...
-
水の蒸発
-
理科の自由研究(紫外線の測定...
-
電磁波モデルで疑問
-
土地の測量で座標というのがあ...
-
いつも気になるんですが、水晶...
おすすめ情報