電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映画などで、中世ヨーロッパの女性が道をロングドレスの裾を引きずって歩くのを目にします。
汚物で道が汚かった都市もあると聞きますが、ドレスの裾はどうなっていたのでしょうか?
たとえ汚物がなくても、道路を引きずって歩くだけでも汚れますよね。

また、引きずれば汚れるものなのにどうしてドレスの裾は長いのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

庶民の裾丈は現代日本でいうマキシ丈やミモレ丈でした。


裾を引きずって歩けるのは貴族や富裕層です。
結局はおしゃれ心なんでしょうね。

時代や国によっても違うかもしれませんが、ドレスの裾は汚れるものだという認識だったのか、土以外のもので汚れるのをさほど気にしなかったようです。

残っているドレスの汚れ成分を分析すると、絶対素手では触れたくなくなるという研究者の話を読んだことがあるので汚いんでしょうね。

私も実際、上スカートの裾の下に分厚くフリルを仕込んで直接は地面につかないようにしたり、トレーン(引きずる部分)だけ付け替えができたりという工夫を見たことがあります。

ただ19世紀頃になると科学が発達して衛生観念も変わってきて「裾を引きずって歩く女性はこの世で一番汚い生き物だ」みたいな啓蒙活動なんかもおこっています。
    • good
    • 0

着物の替えを持たない一般庶民は、作業着とかは着てもロングドレスなど着ないがな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/07/25 05:56

実際としてはドレスの裾を引き摺るほど長くするのは貴婦人とそれに準ずる女性のみで、そういった貴婦人らは往来を歩くというようなことは滅多にしない。



往来を歩く庶民の女性のドレスの裾は足首よりも上というほどに短く、労働の時は裾をたくし上げてピンで止めズボンのようなスタイルになる。

中世の女性の衣装の裾が長いのは、ノーパンだったから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/07/25 05:56

ドレスの裾が長い理由・・・



実は「体臭隠し」と言われています
あまり体を洗う文化も無く、中世ヨーロッパは
衛生的に良くなかった模様

当然、ドレスの裾も汚れたでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/07/25 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!