
上司の指示がうまく聞けない時があります。ほぼ愚痴になりますが、アドバイスお願いします。
小企業の1人事務をしております。
旦那の転勤と共に仕事を辞め新しい土地でパートです。26歳、子供はいません。
会計処理等は社長の指示を仰ぎながら作業する事が多いです。
社長にそこら辺のコミュニケーションが取れなくて残念と言われました。
自分にも至らぬ点がありますが、社長にも改善してほしいと思うところがある私はおかいしでしょうか。
普段はよくしてもらって感謝の気持ちもありますが、最近嫌なところばかり目について辞めたくなってます。
①主語がなく早口で支持されるのでよくわからない事がある。
分からないところを正直に聞いても上手く伝えられずわからない時があります。
→的確に聞く力を身に付ける、自分にも早とちりや思い込みの癖があるのでしっかり聞いて治していきたいと思ってます。
②指示のすれ違いがある。
私の会社は基本的にメールとラインで社長に連絡をとっています。
例えば、最終的に印刷をする書類を作ってくれと頼まれる→作成して社長に確認以来メールを飛ばす。→確認が来ないので何もしない→なんで印刷してないの?ちゃんと仕事やらなきゃだめでしょ?と社長から連絡が来る
などです。以前印刷をミスしたときにインク代が無駄になるとお叱りを受けたのでしっかり確認してから印刷しようと思い返信が無かったので何もしませんでした。
そうしたらメールだと通知が来なくて分からないからLINEで送って、それか一報入れてと言われました。
今まで(入社して半年)そんなこと言われたことないのに今急に!?と思ってびっくりしました。
言われっぱなしなのは悔しいので、社長には上記のような意図があって行動しなかったと伝えましたが言い訳のように聞こえてしまったかもしれません…
他にも事務なのですが、早朝から従業員の送迎の仕事をしたり、急に休みになる事が多く不満が募ってきています。
未経験の1人事務で色々勉強になるかなーと思っておりましたが最近はストレスが多く気分が沈んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
飽くまで考え方の問題だと思いますし、
また私はFIREしてから上司の顔色を一切見なくなったので参考になるか怪しいですが、
「教え方が悪い」の一言でいいと思います
①私は、ある指示を受けたら、必ずその場でリピートや実行、或いは実験するようにしています
業務の指示を受けたらまずは自分なりにその場でいじってみて、わからないことがあればその場で質問
その後、暇を見付けてはまた同じことをやってみて、疑問があればまた質問
それで疑問が解消できるまで聞きます
社長だから仕事を教えるのが上手いわけではないですからね
社長っていうのは所詮は業務執行の最高責任者でしかありません
まぁ小企業ですからオーナー社長だと思いますけど、オーナー社長だから仕事を教えることに長けてるとは思いません
なんたって、会社によっては稀に会長だけが代表権を持っていて(=対外的にも偉い)、社長は代表権を持ってない(=対外的には何の権利も無い)ケースだってあります
まぁ、実務上は社長は代表取締役でなくても対外的な権利を持っているんですけどね
②優先順位を聞きましょう
何だかんだ言って中小零細の社長って忙しいんです
吹けば飛ぶ程の底辺塵企業でもやっぱり社長は忙しいんです
今日明日倒産したって誰も困らない雑魚企業であってもやっぱり社長は忙しい
なので、連絡手段の優先順位を聞きましょう
私なら急ぎの案件と判断したら情け容赦無くTEL入れます
そうでもないならLINEかメール
緊急の案件ならば電話してからLINEとメール併用
もしそんなじゃんじゃか電話されるのを嫌がられたら「え、社長なのに急ぎの電話嫌なんですか?」と聞いたらいいんです
嫌なら担当部署を設置してアナタの上に上長を用意し、その上長に質問させればいい
あと日本人の考え方の弱点を突くんです
「社長、これのやり方、教えてもらったけどわかりません。教え方が下手です」と
誰だって普通は社長にそんなこと言えませんよね
そう、「普通は」言えないんですよ
だって相手は社長ですから
でも、教え方が下手だったから部下がミスったのにその責任を部下に求めるのは間違いです
あ、勿論、余りに初歩的なミスはダメですよ
いやいや、これもう教えるの3回目だよ?! みたいなのは避けましょう
そうでないなら社長をコキ使いましょう
コキ使われたくないならばアナタの上に上司を置いてその上司に担当させればいいんです
社長だから偉い? まさかぁ(笑)
私はFIREしてから上長はおろか部長にも、そして社長の顔色も見なくなりました
だって出世する理由が無くなりましたから
話が脱線してごめんなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私は、食品工場でパートをしています 1、社員の指示で動いていたのに、年配パートが違うことを指示してき 3 2022/12/15 14:41
- 転職 職場への悩み・転職を検討している 1 2023/11/09 19:18
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 仕事術・業務効率化 事務の仕事をしている社会人1年目(公務員)のものです。入社して、役10ヶ月経ちましたが、ほぼ毎日怒ら 2 2024/01/23 20:30
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- 労働相談 入社した会社の労働環境と条件について 5 2024/02/11 19:34
- 会社・職場 仕事に関して私が悪いのか理不尽な要求なのか判別がつかず、、、前向きになれるアドバイスお願いします。 4 2024/06/10 21:10
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 職場の事務長、上司と空気が本当に無理です。 私は20代後半の女性ですが3月から短期派遣社員で 働き出 5 2024/07/10 22:27
- 会社・職場 初めて質問させてもらいます。 彼氏の仕事の事についてなのですが 彼氏は給料日で仕事が終わったら給料取 5 2024/04/13 08:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性ってどうしてずる賢いので...
-
彼氏と喧嘩する時、笑ってしま...
-
暴走族って、アホですか?
-
彼女から 「喧嘩してぶつかり合...
-
自転車を走行していたり、歩い...
-
一人が好きな人は、育ちが悪か...
-
なんで、ルールを破ってんのに...
-
働きたくないですがもう生きる...
-
韓国人ってマナーやモラルの概...
-
街都会に住んでいる皆様
-
貯金ゼロで仕事を辞めちゃいま...
-
いちいち嫌な回答してくる人は...
-
重要なお知らせ 「教えて! goo...
-
なんでルール破ってんのに、許...
-
どうしてもやはり気になること...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
人生100年時代といいますが、10...
-
何歳下から若いと思いますか?
-
洗濯機…高くないですか? 最低...
-
職場での陰口や相手を色々言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務員が女性4人という小さい...
-
上司の指示がうまく聞けない時...
-
町工場、家族経営の工場に入る...
-
なぜ親が偉いとその息子はどん...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
学歴詐称の質問です
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
「棒給」ってなんですか?
-
内定先へ不信感があります
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
彼からのお説教
-
無期雇用になっても時給が上が...
おすすめ情報