
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
普通です。
どういう理由で有期から無期に変わったのかわかりませんが、
あなたを評価した結果、無期に変わったのであれば、無期雇用になったことがすなわちインセンティブです。
すでにインセンティブを与えているのに、なぜ同時に給与というインセンティブも与えなければならないのか、と会社は思うでしょう。
単に法律上、3年以上働くと有期から無期に変わらざるを得なかったのなら、ただ日本の現行法上での手続きでありあなたを評価したものではありませんから昇給させる理由がありません。
何にせよ昇給する理由がないのです。
No.6
- 回答日時:
会社から請われて無期になるのでなければ、時給が上がる人の方が少ないと思いますよ。
会社としては有期契約から無期にするだけでもリスクを負いますし、労働者側もすでに益を得ていますから、その上さらに賃金までとはなかなかいかないでしょう。
No.5
- 回答日時:
給与含む雇用形態は会社との交渉事・契約事だと思いますよ。
あなたが有期雇用から無期雇用になったというのも交渉の結果です。
無期と言ったって、会社都合などで、雇用契約が解除される場合もあるのですから、会社側から自主的に「やってくれる」というものではないということを認識されるとよいかと思います。
>派遣社員で有期雇用から無期雇用になっても時給が上がらないのはザラですか?
契約変更時に時給に関する交渉をしてなければ、ザラというか普通だと思います。今回のケースで賃上げも交渉していたとしたら、無期雇用とならない可能性や、雇用契約そのものがなくなっていた可能性もあります。
いずれにせよ、成果・実績がなければ話にはならないかと。
No.1
- 回答日時:
ネットを見ていると、雇用の考え方として「ジョブ型」と「メンバーシップ型」があるのがわかります。
日本は、戦後から高度成長期、バブル崩壊までは、後者のメンバーシップ型でやってきました。いわゆる終身雇用、定期昇格、昇給制度あり、退職金あり、などなど。
でも、これって「日本独特な雇用制度」なんですよ。
バブル崩壊後、非正規雇用、派遣社員が増えました。これは雇用が欧米で主流の「ジョブ型」に代わっていく流れでもあります。
つまりは、質問者さんが書かれているような給与状況となるのです。
同じ仕事を1年やっても、5年やっても、同じ仕事で同じ役割をやっているなら、一生、同じ給料、時給ってことになるのです。
まあ、欧米でも、経験年数が増えたら、能力アップってことで、時給アップってことはあると思いますけど、基本は変わらないってこと。
なので、欧米では、現在の仕事で数年の経験値を積んだら、それが生かせる会社に転職して、ポジションや給料をアップグレードしてもらうってのが
出世コース、賃金アップの王道みたいです。
ま、そういうことで、2,3年で転職するって方も多いとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(ニュース・時事問題) 非正規労働という奴隷制度は、誰のためなのか? 6 2022/06/20 19:04
- 会社・職場 ハイパーインフレですがバイトなどの非正規雇用の人たちの給与も正社員と同じく公平にあがりますか 3 2023/02/21 22:19
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 雇用保険 仕事を辞めて失業保険(雇用保険)を受給して居ます。 母子家庭で金銭的に大変なので収入の有った日は、受 2 2022/11/27 10:22
- 雇用保険 現在雇用保険受給中です。 派遣社員として働いていましたが、契約満了になり退職しました。 まだ給付日数 1 2022/12/03 14:31
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 雇用保険 育児休業給付金受け取り可能でしょうか? 3 2022/03/31 17:44
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
等級は上がるけど給料は一時的...
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
新人よりも給料が安い私。
-
会社で正社員で 固定給で25万も...
-
2年前の給料を貰いたいのですが...
-
「棒給」ってなんですか?
-
無期雇用になっても時給が上が...
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
20歳上京してうつ病になりまし...
-
学部生です。院生の内定者が多...
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
入社前にアルバイト、何日くら...
-
彼からのお説教
-
これは会社都合による退職勧告?
-
同僚のほとんどが知的障害者な...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
バイトで鬱になりそうです。 辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
締め日から支払いが遅い会社
-
初任給が5月下旬に出ます。それ...
-
「棒給」ってなんですか?
-
給料明細は皆さんいつ頃貰えま...
-
無期雇用になっても時給が上が...
-
新人よりも給料が安い私。
-
等級は上がるけど給料は一時的...
-
半年以上も前の制服を返せと言...
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
地方公務員が民間に出向した場...
-
1日で辞めた職場「給料払わない...
-
職務給制度ありの会社と職務給...
-
採用決定後、メールで給料など...
-
転職した職場の環境が合わなく...
-
離職票届くのが遅すぎるのですが…
-
昔の方が仕事も楽で給与も良か...
-
同僚との給与の差
-
入社1週間目、試用期間中の身...
-
ローム株式会社 受付・秘書に...
-
給料について説明されますか?
おすすめ情報