
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
普通です。
どういう理由で有期から無期に変わったのかわかりませんが、
あなたを評価した結果、無期に変わったのであれば、無期雇用になったことがすなわちインセンティブです。
すでにインセンティブを与えているのに、なぜ同時に給与というインセンティブも与えなければならないのか、と会社は思うでしょう。
単に法律上、3年以上働くと有期から無期に変わらざるを得なかったのなら、ただ日本の現行法上での手続きでありあなたを評価したものではありませんから昇給させる理由がありません。
何にせよ昇給する理由がないのです。
No.6
- 回答日時:
会社から請われて無期になるのでなければ、時給が上がる人の方が少ないと思いますよ。
会社としては有期契約から無期にするだけでもリスクを負いますし、労働者側もすでに益を得ていますから、その上さらに賃金までとはなかなかいかないでしょう。
No.5
- 回答日時:
給与含む雇用形態は会社との交渉事・契約事だと思いますよ。
あなたが有期雇用から無期雇用になったというのも交渉の結果です。
無期と言ったって、会社都合などで、雇用契約が解除される場合もあるのですから、会社側から自主的に「やってくれる」というものではないということを認識されるとよいかと思います。
>派遣社員で有期雇用から無期雇用になっても時給が上がらないのはザラですか?
契約変更時に時給に関する交渉をしてなければ、ザラというか普通だと思います。今回のケースで賃上げも交渉していたとしたら、無期雇用とならない可能性や、雇用契約そのものがなくなっていた可能性もあります。
いずれにせよ、成果・実績がなければ話にはならないかと。
No.1
- 回答日時:
ネットを見ていると、雇用の考え方として「ジョブ型」と「メンバーシップ型」があるのがわかります。
日本は、戦後から高度成長期、バブル崩壊までは、後者のメンバーシップ型でやってきました。いわゆる終身雇用、定期昇格、昇給制度あり、退職金あり、などなど。
でも、これって「日本独特な雇用制度」なんですよ。
バブル崩壊後、非正規雇用、派遣社員が増えました。これは雇用が欧米で主流の「ジョブ型」に代わっていく流れでもあります。
つまりは、質問者さんが書かれているような給与状況となるのです。
同じ仕事を1年やっても、5年やっても、同じ仕事で同じ役割をやっているなら、一生、同じ給料、時給ってことになるのです。
まあ、欧米でも、経験年数が増えたら、能力アップってことで、時給アップってことはあると思いますけど、基本は変わらないってこと。
なので、欧米では、現在の仕事で数年の経験値を積んだら、それが生かせる会社に転職して、ポジションや給料をアップグレードしてもらうってのが
出世コース、賃金アップの王道みたいです。
ま、そういうことで、2,3年で転職するって方も多いとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
派遣の時給について
派遣社員・契約社員
-
キャノンてぼったくり?
プリンタ・スキャナー
-
バイトの社会保険に入ろうと思って先月言ったらダメと言われました。(条件を満たしていたのですが) なの
会社・職場
-
4
有給の取得理由
正社員
-
5
大型の仏壇やその他の大型家具を多数持って、独身寮に住める?
会社・職場
-
6
管理職で休日なし430時間労働は適法ですか?
労働相談
-
7
派遣社員って、1日毎に出勤時間が違うのですか?また、アパート代は派遣会社が全額支払うため給料が高いの
派遣社員・契約社員
-
8
労働時間外の社内会議は違法ですか?
正社員
-
9
アパート入居時の費用や、家賃交渉について。 現在、夫婦でアパートを借りようとしている30代です。 現
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
派遣社員の時給について
派遣社員・契約社員
-
11
事業を始めたいと思っています 金融公庫で資金を調達しようと思いますが 私はローンが通りません。 高齢
会社設立・起業・開業
-
12
入社して半年は賞与もらえないと聞いていましたが,
会社・職場
-
13
3月末で退職を申し出ました。実家の後継ということで退職することにしました。現職に、転職先を聞かれまし
転職
-
14
今度派遣会社でスキルチェック(Wordやexcelがどのくらいできるか)があるんですが、その際の服装
派遣社員・契約社員
-
15
雪で会社休むのってイメージ悪い?
会社・職場
-
16
助けて!派遣会社から有休を勝手に却下されてて支払いしてくれない!
派遣社員・契約社員
-
17
同一賃金同一労働が本格的になったら工場現場作業員の社員はどーなるんですか?いくら年取っても給料増えな
正社員
-
18
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
19
家付きの土地は、何故中古一軒家として売らないのですか?法的な問題ですか?
相続・譲渡・売却
-
20
日本のアニメを実写化して 大コケした映画は何ですか?
アニメ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
採用決定後、メールで給料など...
-
5
新人よりも給料が安い私。
-
6
勝手に辞めたパート看護師と、...
-
7
同僚との給与の差
-
8
ある総合化学会社の給与が低い...
-
9
地方公務員が民間に出向した場...
-
10
「棒給」ってなんですか?
-
11
半年以上も前の制服を返せと言...
-
12
この会社どう思いますか?個人...
-
13
お給料の請求をしたいのですが...
-
14
初日で辞めた場合
-
15
お給料から、給与振込の際の手...
-
16
等級は上がるけど給料は一時的...
-
17
派遣事務先の同じ派遣のおばさ...
-
18
学歴詐称の質問です
-
19
辞めると言ったのですが、やっ...
-
20
【接客業】怒られると泣いてしまう
おすすめ情報