dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークである仕事を見ていたら給料が月末締め切りで翌月25日払いと書いてありました。私は個人的には支払いが遅いのではないかと思いました。普通締め切りと支払いの間は何日ぐらいですか?教えてください。よろしくお願いします。できるだけ多くの人の回答をお待ちしてます。
回答、お待ちします。

A 回答 (9件)

私は派遣ですが、月末締めの翌月15日です。


(登録している派遣会社には、固定と週払いの仕事がある為、基本的に金曜日の支払いになっています。固定で仕事をしている人は、15日が違う曜日になっても、金曜日に支払われる契約になっています)

今の派遣会社以外でも、月末締めの翌月末支払いという派遣会社がありました。
説明を聞いたと時は『かなり遅い』と感じたし、月末締めの翌月末支払いの派遣会社で仕事を始めたときは、支払いの事で金銭的にも辛かったですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

月末締め切りの翌月15日払いぐらいだとなんとかぎりぎりですね。精神的には。
月末締め切りの翌月末払いは遅すぎですね。
アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/02 23:24

こんにちは



遅い方だとは思いますが、目くじら立てるほどでもないかな。

労働基準法上は「締め日と支払日」の関係は規定されていません。
一応国のガイドラインがあり「締め日から90日以内」というものが
ありますが、これはあくまでガイドラインです。

僕の友人はフリーのライターをしていますが、
出版業界は入稿日(締め日)の翌々月末払いとかザラだそうです。
まぁフリーの悲しさと本人は言ってますけど(笑)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

べつに目くじらは立ててません。私だとその会社には勤めたくないなと思うだけです。資金繰りが厳しいのではとも疑ってしまいます。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/03 19:31

私が知っている所は


15日〆25日払い(残業分は月末〆翌25日払いでしたが)
月末〆翌10日払い
月末〆翌15日払い
月末〆翌25日払いだと、転職した時、間が空くので辛いものがありますね
各企業の決め事なので、どうしようもありませんが
    • good
    • 8
この回答へのお礼

締め切ってから10日後ぐらいで支払ってほしいです。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/03 19:27

末締めの翌20日払いです。



質問者様は締め日から支払日まで短い方が「精神的にラク」で
長いと「精神的にキツイ」と思ってませんか?
はっきり言って締日から支払いまで何日空いていても関係ないですよ。

だって何日に締めようが、何日に支払われようが、
締め日から支払日まで10日だろうが15日だろうが1ヶ月だろうが、極論半年だろうが
お給料日は月に一回。
何日に支払われようとも、何日が給料日であろうとも
お給料を貰えば一ヶ月待たなければ次のお給料はもらえないのです。

勤めだしたら
「あぁ、給料日まであと○日ある・・・金欠だぁ。」と思っても
「締め日から支払日まで長いとキツイ。」なんて思っている人いないですよ。
みんな締め日から支払日までの日数が待てないのでなく、
次の給料日までの一ヶ月が待てないのです(笑)。

会社の規定がどうであれ給料日は月一回!
月に一回である以上、締め日・支払日に関係なくみんな次の給料まで一ヶ月待たないといけないのです。
だからどっちが精神的にラクとかキツイとかはないんです。

締め日から支払日まで期間が長いといい事が一つだけあります。
それは退職する時。
8/31に退職したら、最後の給料日は
末締めの翌10日払いの場合9/10、末締め翌25日の場合9/25.
後者より前者のほうがはやく「金欠」がやってくるでしょう。
反対に入社するときは後者のほうがツライです。
初任給を貰える日が遅いのですから。

あ、もしかして初任給のことを気にして質問されましたか?
それなら失礼致しました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私の知っているところで締め切ってから給料日までをわざと長くしてその間にいろいろ言って社員をやめさせる方向に持っていく会社がありました。ので、質問して見ました。給料日まででやめたら給料をしはらわないようでした。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/03 19:24

現在某社団法人に勤めていますが、


私の所も月末〆→翌月25日支給です。
給与だけでなく通勤費も同じ日に支給です。
確かに最初の約2ヶ月間はきつかったですね;
でも最初だけですし、法律ではギリギリですが
特に違法でもないようです。
では。
    • good
    • 2

人事担当です



遅いと言われれば遅い方でしょうね

地元の企業では

・月末〆切翌月末

も有ります、変則時間の勤務者が多く、常に残業や休日出勤振替休日など複雑な勤務が多い会社は一般的に間隔が長いようです

うちの会社では工場勤務者は
20日〆25日払い
事務所勤務者は
25日〆25日払い...異常...(笑)。

当然欠勤や残業代の計算、事前振込が間に合いません
で、15日〆で便宜上計算して翌月に調整しています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/03 19:19

自分の働いている会社と比べて遅いか早いかと聞かれれば遅いですが、


例えば残業手当などは翌月にならないと前月分を集計できないですから、残業手当とその他の固定給のどちらも翌月払とすることによって手当の月ズレがなくなります。その点はメリットといえるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅いですよね。ちなみにあなたの会社の締め切りと支払いはいつですか?さしつかえなければ教えてください。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/02 23:02

私の会社は、月末締め切りで、翌月10日支払いです。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

締め切ってから10日後ですか。そのぐらいなら待てます。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/02 23:01

今うちの主人に聞いたら、主人の会社も月末締めで翌月26日払いみたいです。




どこも同じなのですかねえ。実は私も今回初めて知りました。もう20年も旦那から給料明細をもらっているのに恥ずかしい。。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/02 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています