
今の職場を辞めようと考えています。
ただ新卒ということもあり、私の見切りが早いだけかも?と悩んでいるので、
なにかアドバイスいただけますと幸いです。
現在私は新卒1年目で
今の会社ではwebディレクター志望で入社し、
webディレクター/経理/事務作業を任されています。
会社規模は社長を含め10人程度で作業をしているWEB制作会社です。
■内訳
社内スタッフ5人+フルリモート1名+外注の製作スタッフ4名
となっており、実質常時社内勤務しているのは5人です。
外注の制作スタッフの中には別会社に所属しながら、隙間時間でうちの会社の案件を手伝ってくれている方がほとんどです。
■辞めたいと感じた理由は以下です。
・人手不足で社内リソースが足りていない。
・WEB業界であるにも関わらず、社内リソースが足りていない影響により、
現状維持がメインとなり新しい技術や新しいことに取り組む姿勢が感じられない。
・零細企業が故の社長ワンマン経営なので、不満や会社に対しての意見は
言ったもん負けという風潮
・シンプルに会社の将来や今が不安。
・雑務は基本新卒の自分がしないといけない、またはしてくれると思っている。
(雑務内訳:社員全員のコップ洗い・社員全員のデスク下にあるゴミ箱のゴミを
捨てる・車内掃除・買い出し・来客対応・電話対応・社内用スリッパの掃除・
請求書/見積書の作成・提案書/企画書の作成など。
↑持ちろん大事な仕事なのかもですが、あくまでこの会社で生きていくために
必要なことであって、自分自身のスキルにならない感じが割とストレスになっている。
皆携帯を触って知らんぷり・・たまに、ありがとうと言ってくれるが側だけな感じ。
自分で使ったコップとか鼻をかんだティッシュくらい自分で洗ったり、
捨てろよ・・とは思ってしまいます。)
・休日や体調不良などで休んでいても連絡がくる時があり、その過去から、
体調を崩していても会社の事を考えると出社しなければならないと
感じてしまい、多少無理をしてでも出社していた。
・業務が属人化しているため、代わりの人がいない、マニュアル等もない。
・大手代理店や親会社からの案件に依存しがちなので
売り上げのほとんどは、請け負い案件。かつ、安請負をしている。
(個人的意見ですが、物やサービスを安く提供するのは大手企業のやり方であり、
それを中小零細企業がやっても体力を消耗していき、会社全体が疲弊していくのでは
と思ってしまう。
だからなのか、請求書や年間の売り上げを見ても、去年よりは売り上げを更新
しているが、大幅に更新している様な額でもない。ちょっとずつ更新している感じ)
・定時で終わるよう工夫したのに「まだいける」と思われ結局仕事が増えるだけ。
・給料が上がる気配がない。
・社内スタッフは皆出社と退社時の挨拶ほどしか言葉を交わさない。
社員同士の会話がない暗い職場
(基本イヤホンなどをして音楽を聴きながら作業しており、
目の前にいるのにも関わらず、直接ではなくメールで話してくる。)
・メンタル的にもしんどい、鬱に近いところまで来ている気がする。
(真面目性格なので言われたことは全てしなければならないと思ってしまい、
自身のリソースがいっぱいな時でも仕事を引き受けがち、特に新卒で社内だと
最年少なので余計に断りずらい。)
と長くなりましたが、上記の内容が主な悩みです。
■逆に良いかなと思う点は以下です。
・基本は定時で上がれている印象・残業があっても1時間半ほどで皆退社している印象
・皆真面目で穏やかな人ばかりなので、人間関係で揉めることはなさそう。
・社員が少ない分月1程度で社長が、社員全員をご飯に連れて行ってくれる。
・服装自由
以上全体を踏まえて、皆さんなら転職を検討する。または、あと2年ほど辛抱してみる。
など意見を聞かせてください。
私の現状の心情は
『このままいても新卒の私に、めんどくさい業務は流れ込んできて、
もたれかかられて終わり。
会社への将来性やストレスによる不安が大きいので、転職はしたいが、新卒ということもありもう少し我慢した方が良いのか?今の気持ちは"逃げ癖"に含まれるのか?逃げ癖はつけたくないしなぁ〜』
と言った感じです。
私が辞めることで社員の皆さんに迷惑がかかるとは思いますが、もう流石にしんどいのと、私なりに謙虚さと真面目さを忘れず、この会社で精一杯頑張ったとは思います。
また、人員不足は経営者の責任だと思っています。。
アドバイス・ご意見ございましたらご教示いただけましたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあ不満や不安がたくさんあるのは理解できますが、そんな会社はいくらでもありますし、それらを全く感じない会社はほぼないでしょう。
大企業でも公務員でも広く言えば同じです。
結局はその会社なりのルールや風習があるので、何かしらの不満や不安は大抵感じますよ。
貴方にとっては強い不満なのかもしれませんが、一般的にはよくあることですし、辞めるほどのことか?と思われる可能性がありますから、転職時の貴方の評価としては、「入社1年目で辞めた人」というだけになる気がしますね。
一方で、残業が比較的少なかったり、人間関係が悪くないなどの良い点もあるわけですから、あと数年は頑張った方がいいと思います。
不満はあるでしょうが、一応ちゃんと事業をやっているのですから、貴方の糧になると思いますよ。
今だとイヤだから辞めたとなってしまいますが、あと数年頑張れば、こういうことができる会社でチャレンジしたいと言えると思いますよ。
頑張ってください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親会社採用→子会社配属って?
-
親会社に正社員として就職、す...
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
子会社から親会社への移動って...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
地方国立大卒のひとは どれくら...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
内定したけど希望職じゃない…
-
就職先のコンプレックス
-
NTTの子会社が多い理由(N...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
新卒で零細企業に就職しましたが…
-
品質管理部門経験者
-
子会社に就職するのはやめたほ...
-
就職にあたって認印の提出を求...
-
自動車業界の評判
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
大企業は、イケメンじゃないと...
-
大企業の追い出し部屋、嫌がらせ
-
天下りでやって来た人物は何故...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子会社から親会社への移動って...
-
親会社に正社員として就職、す...
-
親会社採用→子会社配属って?
-
社員寮の規則を破ったことで、...
-
就職した会社がヤ〇ザのフロン...
-
引き抜きの話 これは普通ですか?
-
内々定先に就職するか就活続け...
-
新入社員は無能、給料泥棒でも...
-
親会社の採用じゃなかったの?...
-
新入社員が社宅(寮)を断るこ...
-
「当社は平均年齢27才」や「...
-
内定時の職種と違う職種に配属...
-
スズキとダイハツ就職するなら...
-
IT系の企業に勤めている方に質...
-
関連会社に姉妹が応募するのは...
-
知り合いの会社に転職
-
就職にあたって認印の提出を求...
-
女目当てのためだけに仕事した...
-
新卒採用 親会社→子会社への出向
-
就活中の人が知りたい会社の中...
おすすめ情報