アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方の大手企業で働く3年目です。
転職すべきか、会社の発展のために身を尽くすか悩んでいます。

弊社は、創業何十年の伝統的企業で、この地方では色々な事業で支配的な地位にいます。
私は「あんなに大きい会社ならなんでもやれるだろう♫」と期待をもち入社しました。
確かに、仕事の規模はとても大きいです。名刺一枚出せば誰でも会ってくれますし、営業はかなり楽です。あっちから案件が飛び込んできます。
そして妙に風通しがいい会社なので、一年目に企画した事業が軌道に乗り始めています。地元の役に立つ仕事ができ、本当に嬉しく満ち溢れています。
なので、仕事は好きです。

でも、会社は嫌いです。
嫌いな点は3つあります。
1つは、社内の文化が昭和で止まっていること。
全てが紙です。申請書、会議資料、スケジュール帳何もかも紙です。
パワポを使ってプレゼンをできる人は周りにはいません。パワポを写せるモニターもないので仕方ないです。
2つは、会社の経営があまりに前時代的なこと。
弊社にはマーケティングを専門に行う部署がありません。データ分析もプロモーションもPRもありません。昭和的に、縦割でやってきています。なぜ成り立っているのかよく分かりません。
3つは、人事評価がないこと。
マネジメントという概念がないので、1on1ミーティングもKPIもありません。ボーナスも年齢で一律なので、頑張るモチベーションは特にありません。

正直、この会社で働きつづけるべきではないと思います。成長できる土壌がここにはないからです。
でも、こんなに楽しい仕事ができるのはこの会社だからこそなのかなとも思っています。

父母や祖父母は、あんなに良い会社辞めたらバチが当たる!と言います。ちなみに給料は悪くないんです。それも辛いです。

私、どうしたらいいですか。
サラリーマンとして成功したいです。東京にも出てみたいです。
自分の未来の可能性、どこに定めるべきですか。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 弊社の規模はさておき、大企業だから将来性が見込めるという指摘は不適切と感じます!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/03 22:54

A 回答 (10件)

会社と心中する必要はないので、転職してしまえば解決する問題ですね。



あとは貴方のやる気次第。行動しなければ心中確定。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



> 私はそこまで会社への愛がない…

私も最初は、あなたと近く、「サラリーマンとして成功したい」と言う程度の、漠然とした野心でしたよ。

その先に得られたものが、所得や地位と、自信や覚悟などのメンタル形成と、何よりは仲間です。
    • good
    • 0

自分で会社を作ればいいのでは。



開業届を出すだけで自分の思うオフィスを作れますよ。
    • good
    • 0

個人的には、「面白そうな会社」と思うけどなぁ。


改革の余地があり過ぎますので。

要は、あなたは経営体質などを改革したいのでしょ?
じゃあ、やれば良いじゃないですか。
その方法も、簡単と言えば簡単で、極論すれば、あなたが社長になればいい。
逆に入社3年目のあなたは、まだ改革のリーダーシップは発揮できず、今は旧守派の上司や先輩の命令や指示に従うしかない立場と言うだけのことでしょ?

そもそも企業は、年々、年寄りが減って、若い人が入社してくるんです。
すなわち、あなたが部下を持つ頃には、部下にはあなたのやり方を教えられるし、上司もソコソコ若返ってて、ある程度は理解を示すでしょう。

重要なのは、そう言うタイミングで、あなたが改革のリーダーシップを発揮出来るかどうか。
あるいは、あなたが会社から、そう言うことを託される立場にあるかどうか。

そのために、今やるべきことは何?
たとえば、今の体制や体質で、誰よりもアウトプットを出すとかでは?
会社や上司は、そう言う人の意見に耳を貸すんです。

また、改革すべきと言うのが絶対に正しいのであれば、正しいことには自信や信念を持って、それをやるべきタイミングで実行できる様に、仲間や理解者を作る必要もありませんか?

その先、改革に成功して会社に利益貢献すれば、マジで社長になるのも夢じゃないし。
そう言うチャンスがゴロゴロ転がってそうな会社でしょ?
だから私は、冒頭の「面白そう」と思うわけです。

言い換えれば、若手とか会社に充分な利益貢献をしていない人物が、「会社に変われ!」「誰かが変えて!」なんて言っても、会社はわずかも変わりません。
下手すりゃ経営批判者として、要注意人物扱いされるのがオチ。

あるいは、青い鳥を探して会社を渡り歩いても、なかなか理想の会社になど巡り合えません。
どんな会社にも、良さと悪さがありますから。

「自分で会社を良くする」と言う、野心や自信とか覚悟があって、それを実現できる実力も兼ね備えた人だけが、少しでも会社を理想に近づけられるんです。
それは「自分が社長になって」と、極めて近い思想です。

従い、あなたが「サラリーマンとして成功したい」のであれば、今のあなたが、今の会社で「社長を目指しているか?」を、自問自答してみれば?

その上で、多少なりとも、あなたが今の会社を理想に近づけられたら、転職しても上手く行くと思いますが。
「サラリーマンとして成功したい」と思ってるだけなら、どこの会社にもいる、ちょっと野心だけは強めの「普通のサラリーマン」です。

余談ながら、現在の私は経営者ですが、前職は創業200年くらいの超大手で、超旧体質でした。
民間企業と言うよりは、官僚の世界に近いかも知れず、周りを見渡せば、超高学歴者がほとんどで、私など社内低学歴組です。

そんな会社で、自分は到底、社長になれないとは思いつつ、それでも常に社長を目指しており。
そのお陰で、私が従事した事業では、多少は理想に近づけられたと言う自負がありますし、その自負が無ければ、転職にも踏み切れませんでしたが。

私が何をやったかと言うと、上に書いた様なことくらい。
実力を蓄えるまでの我慢とか、理解者や仲間を増やし。
上司の指示や命令には従うフリして、可能な範囲で自信があることは、自分のやり方(改革?)で、上司が期待する以上の成果を出す。

そうなると、新しい取り組みなどは、私が任される様になり、その規模も大きくなっていきました。
失敗どころか大失敗もチラホラあったけど、理解者や仲間も多かったので、「アイツがやってダメなら」で許されましたし、内心では「失敗も経験」と嘯き。
さすがに失敗よりは成功や大成功の方がかなり多く、それを仲間と分かち合った喜びが、私の人生の宝の一つですが。

何よりは、私が心血注いで育成した部下たちが、私より優秀で超エリートコースを歩んでおり、会社を理想に近づける努力(=改革)を続けてくれていることが、嬉しい限りです。

その部下らとは今でも交流がありますが、私がアドバイスしているのは、たとえば「社長になってから改革するのでは遅い。2期4年くらいじゃ、何も出来ないから。本気で改革したいなら、準備も含め、今から動け!」みたいな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
頂いた文章を読んでいて思ったのは、私はそこまで会社への愛がない…ということです。
給料は年功序列で、しかも社長は世襲ですので、会社に尽くそうとはやはり思えません。出世したい気持ちも今の所ありません。
出来ない理由ばかり羅列して情けないのですが、本当に愛社精神と出世意欲がないのです。
なぜそんなにやる気をお持ちだったのですか?
そんなに頑張って報われるものがあったのですか?

お礼日時:2023/09/03 23:15

自分を過大評価しがちな人間ってはたいてい失敗して


周りから浮いて、文句ばっか言ってる痛いオジサンになるんだよね。
会社の古い体質のおかげで自分がどれだけ助けられているか
それに気づいてない段階でビジネスマンとしてはタカが知れてる。
面接で、転職理由は会社の文句を言うつもりなの?
会社の批判ばかり言ってて、仕事の出来る人間っていません。
田舎の大企業にいましたって言われても
たぶん、それが何?って感じしかない と思う。
相手にしてくれるのは、ブラック、介護、くらいだろうね。
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

私は仕事柄、全国各地の様々な会社を訪問し、そこの仕事ぶりなどを見て来ました。

この仕事はもう20年余りになります。

その経験から言うと、あなたのような会社はあります。DX(デジタル化による各種の改変)が遅れていて、昭和のままの会社は確かに残っています。

ですが、そのままではやがて競争から取り残され、会社の経営がだんだんと怪しくなるので、いくら古風で頭が固い経営者でもやがてDX化を進めるようになります。それが早いか遅いか、だけの問題です。

あなたのような問題意識を持っている人は、そのときに必ず目をかけられ、活躍できる日が来ます。

> サラリーマンとして成功したいです。東京にも出てみたいです。
気持ちは分かりますが、思っているようにはうまく行きません。

> 自分の未来の可能性、どこに定めるべきですか。
いまの会社を信じなさい。早いか遅いかの問題はありますが、必ずDX化が始まります。そのときあなたはそこで活躍できるように、勉強でもして自分自身をいまのうちに磨いて備えなさい。

先日、地元では名の知れた会社(創業100年を超えた伝統的企業で、その地方では色々な事業で支配的な地位にいる)を1年ぶりに訪問したところ…
昨年までは「全てが紙です。申請書、会議資料、スケジュール帳何もかも紙です」だったのが、最近、経営者が突然DX化の推進を掲げ、ITやAIも含めたデジタル化(ペーパーレス化も含む)に動き始めました。
昭和時代の文化をもった会社の経営者でもバカではないんです。やることはやります。会社を存続させるために。
    • good
    • 0

「仕事は好き」だが「会社は嫌い」。


「でも、こんなに楽しい仕事ができるのはこの会社だからこそなのかなとも思っています」ということなら、すでに結論は出ているのではないでしょうか。

全てに満足できる会社などないことは、おわかりだと思います。今の会社でご不満な点は、ご自分で解決していくようにすれば、モチベーションも上がるのではないでしょうか。
転職するのは簡単ですが、今の会社以上のところに行ける見込みがあるのでしょうか。時間はかかるかもしれませんが、3年間、それなりに充実して勤められたということは、今の会社が合っているんだと思います。今の迷いは、あまりにも居心地がいいので、飽きが来たんじゃないでしょうか。

「お・い・あ・く・ま」という戒めがあります。
お:おごらず
い:威張らず
あ:焦らず、飽きず、
く:腐らず
ま:負けず

給料も悪くないとのことなら、贅沢な悩みだと思います。
今の会社で、いろいろなことにチャレンジしてください。
    • good
    • 0

今の会社でも成長できる可能性は十分あると思いますよ。


紙の資料とか古いやり方でやっているのは、その必要がなかったからでしょう。
もう少し頑張って「このやり方を導入すればこういう風に効果がある」と進言してみては?
(このやり方は古いとか言わないように)

何故成り立っているのか分からないとのことですが、貴方なりにどうやって会社が儲けているのか研究してみてはいかがでしょうか?
現代的なやり方の会社でさえあればどんな会社でもOKというならその必要はありませんが、最新のやり方だろうが古いやり方だろうが倒産する会社はありますから、それを知れば貴方ぬもプラスだと思います。

最後に人事評価ですが、個人的には過度に人事評価には期待しない方がいいと思います。
基本的には人事評価はあった方がいいとは思いますが、人事評価というのはなかなか難しいです。SABC(Sが最高評価)の評価があったとして、全員同じ評価にしたら意味がないので、ある程度は相対評価が必要になります。ここでどうしても不満が出るわけです。
また評価のやり方自体に不満が出る可能性も十分あります。私の勤務先にも評価制度がありますが、1年の間に何度も自己評価をシステムに入力したり上司と面談したりしますが、かなりの手間がかかる割にはボーナスや昇給に反映される額は微々たるものです。当初は正しい評価をして、モチベーション向上や、適正な人員配置等を目的にしていたのでしょうが、現在は人事評価を行うこと自体が目的になっている印象です。もちろん社員も納得した人事評価を行なっている会社もあると思いますが、それは入社してみないと分かりませんから、転職する際に人事評価制度があるというだけで飛びつかないことを個人的にはおすすめします。

まだお若いのだと思いますし、能力も意欲も高い方だと思いますので、よくよく考えてみて下さい。頑張って!
    • good
    • 0

安易に転職してより良い職場に巡り会うことが出来るか確証が得られないと思います。


今の職場の嫌いな3つの点を改革して行く方が遣り甲斐があると思います。
比較的やり易いペーパレス業務化に取り組めば。
先ず第一にパソコン、ソフト導入やパワポによるプレゼンの実行など一つ一つ解消していけば良いと思います。
    • good
    • 0

伝統的企業とはいっても、従業員数は数百人の中小企業ですよね。


そんな会社に将来性は見込めませんから、従業員数が数万人いる大企業に転職なさることを勧めます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A