公式アカウントからの投稿が始まります

昔の家は風呂やトイレは家の中じゃなくて離れ家みたいなところにあったんですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

トイレに関して言えば、昭和も40年代頃までの田舎(農家)のお宅は結構そんな感じでしたよ(うちの田舎もそうでした)。

夜なんかトイレ行くのが大冒険で(暗いし、よく見えなくて落ちたら大惨事だし、悪天候の日など辿り着くまでが大変でしたし・・^^;)。
お風呂に関しては、当時の田舎のお宅でも、外と中(離れ)が半々くらいだったと記憶しています。こちらはちょっと温泉気分になれて、子供の私は楽しかったですw。
    • good
    • 0

ジジイです。



田舎では母屋から離れたところにあるのが普通でした。
土地がない都会でも居間からなるべく離してつくっていましたね。

もっとせまい家では居間とトイレがくっついていたので食事時はトイレは使用禁止でしたね。
    • good
    • 0

昔と言っても都市部ではそんなことは


なかったと思いますよ…
    • good
    • 0

そうですね


今のように水洗トイレでないので臭いますから、臭気対策で母屋からトイレは離して作った
風呂は湿気で母屋が駄目にならないように別棟に作った、だと思います
    • good
    • 0

寝食が優先の時代だったんでしょうから、風呂とトイレは後付けで外に作るのが普通だったんでしょう

    • good
    • 0

農家には多かったね。


台所も土間が多かったし。
作業で汚れた状態で家に上がらずに済むからね。
    • good
    • 0

トイレは、離れてありました。


臭いがきつく、ハエが湧くからです。特に夏は大変です。

お風呂は、脱衣もある関係から、母屋の中か隣接です。
マキで沸かす関係から、母屋の中でも端っこが普通です。
    • good
    • 0

そうです。


冬は寒いんですよ。
おばけも出るし。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!