ショボ短歌会

株主優待を取る方法として信用クロスが注目されている昨今ですが、配当分は相殺されるけどもらったほうは税金20%引かれるからその分は損するという認識で合ってますか?

質問者からの補足コメント

  • NISAでやったほうが良いのかと思いましたが変わらないですかね?
    むしろ得するのかな?と思えてきました

      補足日時:2024/07/28 20:08
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

「クロス取引は証券会社においては原則的に推奨されていない」というのは優待クロスの取引について言うなら間違いです。



証券会社のサイト自体で優待クロスについては説明がされています。
証券会社としては取引してもらえば信用取引だと手数料は無料になっていても金利分ははいって収入になりますしね。

但し、仮想売買と見られる可能性云々のことで、取引条件を売り買いどちらかで「寄付」として設定しないと注文が入らないといったことはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
推奨して丁寧にやり方説明されてますよね

お礼日時:2024/07/28 20:09

また、配当に対する課税は、配当控除なり総合課税で低い税率適用なりで確定申告をした場合、源泉徴収額の方が金額が多くなりすぎる場合があり、還付金が生じることがあります。



このあたりは個々の事情によって違いがあると思いますが、個人的にはほぼ毎年還付金があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/28 20:07

・とりあえずはそういうことになります。



・そのままにすると、そのまま損になりますね。

・が、信用取引での配当金相当額の支払いは損失として計上することができます。この分は他の取引と通算して利益と相殺することができます。

・つまり、この税金が先に差し引かれた分は、あとから確定申告をすればそれと同じ分は他の税金がかかる利益と相殺されるため、課税の状況等により利益と相殺しきれずに損失繰り越しとなったりする場合もありますが、結局だいたい配当のところは+-0で、優待のみが手元に残る形となります。

・個人的にはすべて一般口座で取引をしており、計算がやたら面倒になることもありますが、毎年のことなのでなれました。

・これ、実際に配当が入る時期というのが取引完了から3ヶ月とかになりますね。となると、取引はしていないのに、この信用の調整分のみが計上されたりすることもあり、そのあたりのチェックを確実にする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は特定口座です
ありがとうございます!

お礼日時:2024/07/28 20:07

制度信用で1万円の配当で諸経費は考えずに計算すると



・現物買い
源泉徴収: 2031円
税引き後受取額: 7969円
・信用売り
支払配当落調整金: 8468円

配当が相殺されるので本来の利益は
10000-8468=1532
であり、これにかかる税金は311円です。
源泉徴収されているのが2031円ですから、1720円が還付されます。

したがってクロス取引をすると10000-2031+1720-8468=1221円の利益となります。20%の損ではありません。ただし制度信用では逆日歩の恐れがあります。一般信用であれば支払配当落調整金は1万円なのでプラスマイナス0円です。損はしません。

「クロス取引は証券会社においては原則的に推奨されておらず」との回答がありますが、証券会社は大いに推奨しています。

この方法でSMBCで今年還付された税金はほとんどが一般信用での取引ですが逆日歩が出そうもないのは制度でとるので画像のとおりです。けっこう戻ってきます。優待ただ取りどころかお金をもらってさらに優待をもらってます。
「株主優待を取る方法として信用クロスが注目」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調整なんてあるのですか
知りませんでした
ありがとうございます!
やればやるほど得なんですね
なるほど!

お礼日時:2024/07/28 20:04

認識としては間違っています。



配当金は分配金とは違い、企業の業績から純粋なプラス(株主利益)として配当が行われます。

たとえば額面1万円の株を100株、クロス取引して売り買い双方で所有し、1株ごとに100円の分配金が出たとします。

となると、1万円の配当金であり、2000円が税金として引かれますが(あくまでザックリ計算です)、8000円の利益になったことは間違いありません。

ただし、クロス取引は証券会社においては原則的に推奨されておらず、露骨で大規模なクロス取引は不公正取引と見なされる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用売り持ち越したら配当分引かれますよね?
あれ?
その説明だとクロス取引で無限に配当丸儲けになるのでは?

お礼日時:2024/07/28 15:20

知りませんでした。


もっと詳しいく教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もよくわからないですので質問しました(笑)
権利日またいで信用売り→配当払う
権利日またいで現物買い→配当貰う
相殺
でも配当は税金20%取られるよね?
どうなの?
と思ったです!

お礼日時:2024/07/28 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!