
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メンタル面の弱さは、テニススタイルと大きく関わっています。
大坂選手のテニススタイルは、積極的に強いボールや速いボールを打って、ポイントを取りに行くテニスです。
対極にあるのが、拾いまくって、繋ぎまくって相手のミスを引き出すテニスです。
ポイントを取りに行くテニスの場合、サーブが非常に重要になってきます。
サービスエースや甘いレシーブを打たせてそれを決める、というパターンが重要なのです。
ファーストサーブの確率が下がってしまうと、セカンドサーブでは相手が優位に立ってしまいます。
レシーブエースを取られたり、長いラリーに根負けしてミスが出てくるのです。
相手のミスを引き出すテニスの場合は、サービスエースを取ろうとは思っていません。
相手にレシーブエースを取られないように、ファーストサーブの確率を上げて、コントロール重視になります。
長いラリーを苦にしません。
自分からはミスしないテニスですから、相手には、「この相手にはポイントを取っていかないと勝てない」と思わせるのです。
つまり、ポイントを取りに行くテニスが上手く行っていれば、何の問題もないのですが、ファーストサーブの確率が落ちたり、ちょっとしたミスが出ると、もう窮地に立たされるのです。
これを打開するには、ファーストサーブに頼るか、1発のショットに頼るか、になります。
たまたま上手く行けば窮地脱出ですが、上手く行かなければそのゲームを失うことになるのです。
特に、オリンピックのテニスコートは「レッドクレー」と言われる土のコートです。
サービスやショットが土の影響で威力が削がれてしまうのです。
サービスエースが取りにくい、ラリーがしやすいコートなのです。
大坂選手がもっとも苦手とするコートです。
逆に、得意とするコートは「ハードコート」です。
人工的にアスファルトなどの上に特殊な塗料を塗布したコートです。
土のコートとは逆に、コートが硬いためサーブやショットの威力が生きます。
長いラリーになることもありません。
大坂選手が生きるのです。
それで、このコートの全米オープン、全豪オープンに優勝することができたのです。
大坂選手が、一発のショットに頼らないテニスになっていけば、必然的にメンタルの弱さもなくなっていくはずです。
全米オープン、全豪オープンに優勝した頃に比べれば、土のコートへの対応は格段に進歩しました。
このまま、安定したラリー力が付けば、これまでのサーブやショットの威力がより生きますから、土のコートでも活躍できると思います。
No.5
- 回答日時:
要するに我が儘。
競技のでは無く社会人としてのルール・秩序意識に欠損有りの人物です。従ってある一定のレベルまでは能力だけで行くしょうがそれ以上を極めることは無理でしょう。私は彼女のような人は嫌いです。見習う点がありません。個人の競技能力のレベルの範囲でしか通用しない人です。人として下品。一流プレーヤーは謙虚さも持ち合わせています。
一流プレーヤーは謙虚さも持ち合わせています。
これは全てのスポーツに通じるところですね。ゴルフや、オリンピックの男子バレーのドイツチームなども。私も謙虚にならなくては。。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
信念があるかもしれません。
例えばジョコビッチのセルビアはユーゴスラビアの戦犯で国民全体が長らく犯罪者扱いされており、そうした国民を励ますような信念があるかもしれません。ナダルは知らないが、フェデラーは社会活動で有名です。
ジョコ様、奥様が超美貌でびっくりしました。家族の結束が強いことも、ご指摘通りかもしれません。ミッシャマイスキーさんというチェリストもアウシュビッツ生還者とのことで、深みがあります。人間として譲れない価値、境界を持つ人は強いのかもしれません。
反対に彼女が自己のマイノリティを確立すれば、王者復活も叶うのかもしれませんね。
ありがとうございます。フェデラー様の社会活動も調べてみます。
サッカーのジダン様はジェントルマンの香りがしますね。
No.1
- 回答日時:
セリーナ・ウィリアムズも、格下の若手に負けたことにギャーギャーヒステリー起こして何週間も世界を大騒ぎさせてたくらいの小者メンタルなので。
その程度のメンタルの弱さは、少なくとも世界の舞台では大丈夫だと思います。
黙って耐えて慎ましくしてるのが「凄い人」扱いされるのは日本だけです。世界の有名人や偉人には、お馬鹿やダメ人間や見苦しい人、山程いる…っていうかそういう偏った人の方が成功や支持を得易いです。
もっと視野を世界に広げてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 淘汰される人間はどう生きていくべきか? 14 2024/01/19 16:26
- 農林水産業・鉱業 もしこの世界中の人がIT技術を全く使わずに農業や水産業だけで幸せに暮らしている世界になった場合、GA 1 2023/03/07 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 貧困独身おばさん 6 2024/04/08 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) 残酷だが人生は血統で決まる。 馬を見ればわかるように、出馬する競走馬の多くが先代の優秀な遺伝子を引き 12 2024/06/03 17:17
- エステ・脱毛・美容整形 今の若者ってそこそこ顔が整ってる子多くて一昔前にいた酷いブスって見ないですが、これはブスの遺伝子が淘 4 2024/04/11 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 世の中遺伝子ゲーですよねー? もっと顔が良かったら、もっと頭が良かったら、って思うことばっかりです。 8 2024/06/06 01:48
- その他(悩み相談・人生相談) ブサイク、低身長、低学歴貧乏の弱者男性って生物学的に考えたら生きてる価値ないのに、何故結婚して子供ま 9 2023/06/03 11:19
- その他(悩み相談・人生相談) 一夫多妻制が解禁したら、世の中の9割5分の男は淘汰されますか? イケメン俳優、権力者、大金持ち、エリ 8 2023/02/20 16:27
- 社会学 身分社会が崩壊した現代、実質的な身分というのは「容姿」と「経済力」と「頭脳」によって決定しますよね? 4 2024/03/31 14:46
- 生物学 生物学的に見て、何故、美人やイケメンは人数が少ないのか? 13 2024/01/19 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうコロナもとっくに終わった...
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
魅力ありますか?
-
ブラは洗濯しない?
-
83歳、車で片道30分のところで...
-
東京のアパートで一人暮らしし...
-
人に恵まれる人とそうでない人...
-
トランプ関税は日本にどのよう...
-
ひゃっくりって言いますか? し...
-
みんな、経済的精神的に不安定...
-
独身が増えてますが、20代と30...
-
幸せなら手を叩こうっていうの...
-
2ヶ月前に新しく会社に入ったの...
-
人生で主役になれるのは、誕生...
-
コンビニでおつりを寄付するく...
-
朝、一杯の水を飲むのが私の健...
-
孤独と自由は、表裏一体ですか?
-
人間がUターンする動きに名前あ...
-
なぜ、優しすぎるとナメられたり...
-
嫌な人から電話がかかって来る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大坂なおみさんについて思うこと
-
江川達也の「東京大学物語」の...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
職場の送別会でなぞかけを披露...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
試合前の自慰について
-
テニスコーチとの関係
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニス左利きに矯正
-
ラケットの傷の修復
-
腕の左右差って改善できません...
-
テニススクールを退会させられ...
-
中年オバさんのテニスの始め方。
-
中学校の途中入部について
-
最も難しいスポーツはなんです...
-
テニスラケットのグリップテー...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
おすすめ情報