
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
前のテープは剥がして跡が汚くなっていたなら、カッターナイフの刃を立ててテープかすをこそぎ落とし、出来ればサンドペーパーで表面をキレイに整えてください。
下準備が出来たら新しいテープをグリップの下の部分から上に巻いていきます。 この時、巻き始めは先端を下にして上にかぶせるように巻き始めるので、固定する必要はありません。不安なら先端部分の1~2センチだけでも両面テープで貼って固定すれば良いです。
このテープの先端は巻き始め部分がキレイになるよう、斜めにカットしておいた方が良いです。
巻き始めたら見た目が良いようにテープの重なり具合を均一になるよう気を付けて巻いてください。(なるべくテンションを強めにかけて巻いて下さい)
最後の仕上げは巻き初めと同じように先端を斜めにカットして、最後の巻き部の高さがキレイに揃うようにしてください。
そして付属の固定用テープで先端を4~5回キレイに巻いて固定すれば完成です。 見た目をよくする意味合いとして巻き始め部分にも同じように固定用テープを巻いてやるのも良いでしょう。
固定用テープもグリップテープと一緒に同梱されていたと思いますが、
無ければスポーツ用品店で売っています。
新しいグリップのラケットで気持ち良くテニスをお楽しみ下さい。
umemomiさん
お返事が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。
やっと昨日挑戦しました(>_<)結果・・・上手にできました!!
想像していたよりもきれいにできたので、びっくりしています!
早くきれいになったラケットでテニスがしたいです。
No.4
- 回答日時:
グリップテープと呼ばれている物にはリプレースメントグリップテープ、オーバーグリップテープと2種類有り。
リプレースメントグリップテープは、グリップテープ(*1)をなんらかの事情で交換するためのもの。
オーバーグリップテープは、既に巻かれているグリップテープ(*1)のその上に巻きつけるもの。
*1:ラケットのグリップ部に巻かれているグリップテープ
大抵のテープのパッケージに巻き方の図が描かれています。= 見れば判る。
替え方は、#2の方の回答がリプレースメント、#3の方の回答がオーバー。
X_Bladeさん
お返事が遅くなりすみません。回答ありがとうございます。
グリップテープにも2種類あるのですね、知りませんでした。
リプレースメントを交換したのですが以前より若干グリップが細くなったきがするので、
つぎはオーバーに挑戦したいと思っています!
No.3
- 回答日時:
私が参考にしているサイトです.
http://www.courtside.co.jp/1accesary/griptape.htm
通常,粘着テープがついている部分から巻き始めますが,上記のサイトでは逆から巻いています.
巻き始めは強めに,その後は一定の力(力は強すぎても弱すぎてもダメ)で引っ張り,ラケット側を回すようにするとよいと思います.
何回かやれば綺麗に巻けるようになると思います.
私は週2回程度の頻度でテニスしていますが,汚れている・いないに関わらず,定期的(月1程度)に交換しています.
あまり長い間巻きっぱなしにしておくとテープが癒着してしまい,テープを剥がす際,テープ跡が残って綺麗に剥がせなくなります.
参考URL:http://www.courtside.co.jp/1accesary/griptape.htm
No.1
- 回答日時:
私は初めて買った時、「巻き方を知らないのですが」と言って巻いてもらいながら教えてもらいました。
あとはスクールに行ってらっしゃるのであればコーチにお願いするか、(今は面倒なので私はコーチにしてもらっています。)一緒に練習している人で経験者の方がいらっしゃればお願いして教えてもらうのがいいと思います。ネットではなかなかわかりづらいと思いますので。
ちなみに汚れたテープはもちろんはがします。
重ねながら伸ばしながら貼るのでテープは最初に固定するのと最後に固定するので十分です。多少外側はめくれてきたりしますが、全部はがれることはないですよ。
ちなみに今のグリップテープは誰かにしてもらったのですか?
もしそうならばもう一度聞いて、自分で貼れるようになりたいので教えてもらいながら自分でやりたいのですがって言って指導してもらったらいいんじゃないでしょうか??
グリップテープは慣れもあると思うので最初うまくできないと思います。のりがついていないので何回でもやり直しもきくし、チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テニス 【至急回答お願いしたいです】 先日と本日、テニスラケットのグリップを張り替えようとしたところ切るとこ 2 2022/04/29 21:47
- エステ・脱毛・美容整形 本日ほくろ除去をしました 半日もすると血がでてきました テープは貼り替えた方がいいでしょうか? 医者 1 2023/04/28 17:23
- 医師・看護師・助産師 新人看護師 採血 とある病院の外来で看護師をしています。 ありがたいことに毎日採血の患者さんがいてや 3 2022/04/20 18:24
- 掃除・片付け 養生テープを剥がす方法を教えてください。 2 2023/06/13 18:42
- DIY・エクステリア 梱包用テープ(OPP)のテープカッターを探しています 1 2023/05/28 07:51
- その他(家事・生活情報) 脂性のせいでかつら用の両面テープが貼りつかない 1 2023/06/11 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 洋服を品出しするための、ハンガーラックのうちの1つが、古いようで、メッキが 4 2022/12/22 20:39
- リフォーム・リノベーション 折れ戸の戸当たりパッキンの交換時にトラブル発生 2 2022/12/11 15:10
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- カスタマイズ(車) ドアバイザー取り付けについて 5 2023/04/16 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セックスより気持ち良い事って...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
テニススクールを退会させられ...
-
テニスの独学って・・・?
-
試合前の自慰について
-
ストーカー?最近変な男性に好...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
こんなテニスのコーチってどう...
-
「及び」「並びに」について
-
大事なことをしようとすると、...
-
テニスラケットのグリップがボ...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
テニスソックス内の砂の処理
-
足の指が、親指より人差し指が...
-
台東区でテニスをするには?
-
職場の送別会でなぞかけを披露...
-
テニスコーチとの関係
-
テニス左利きに矯正
-
テニスのフォアハンドがしっか...
-
テニスの女ユニフォームてホッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
江川達也の「東京大学物語」の...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニスコーチとの関係
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
試合前の自慰について
-
中年オバさんのテニスの始め方。
-
ミックスダブルスのパートナー
-
テニススクールを退会させられ...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
エクセルで文字の後ろから並び...
-
中学校の途中入部について
-
テニスの上達の早さ(期間)
-
腕の左右差って改善できません...
-
テニスラケットのグリップテー...
-
ストーカー?最近変な男性に好...
-
最も難しいスポーツはなんです...
-
職場の送別会でなぞかけを披露...
おすすめ情報