
こんにちは、高校3年生女子です。
自分の周りの親がすごく優しそうで、悲しくなってしまいます。
私は自分でいうのもなんですが良い子だと思っています。普段から自主的に勉強して高成績を維持して、家でも手伝いもしているし、親に出来るだけ迷惑をかけないでいるつもりです。
お金がかかる部活も入らなかったし、高額のものを買って欲しいとねだったこともありません。
それでも両親にはよく怒鳴られるし怒られます。普段は普通ですが一度怒ると何時間も怒鳴られます。
自分の周りにはもっと親不孝な人達もいるのに、そんな人達でさえ親に優しくしてもらって、好きなものを買ってもらってわがままを聞いてもらえているというのがすごく悲しくて悔しいです。
もちろん家庭環境や価値観、金銭感覚など人それぞれで他人の家庭と比べるのはおかしいという事はわかっているのですが、どうしても悲しく感じてしまいます。
友達と過ごすたびに「この子はこんなにわがままを言って親を困らせているのに怒られたりしないんだな」とか比べるような事ばかり考えてしまいます。そういうことを考えてしまう自分がすごく醜くて悲しくなります。
長文ですみません。自分でも何を質問したいのか分からないのですが、何かアドバイスなどくれると嬉しいです。よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
子供の頃の私に似ています。
親捨てました。許せないことがあり、兄に押し付け今は一切あっていません。
そうゆう親に対する不満が許せないことが出てきたときにこちらが一切心が動かなくなり会わなくなりました。
私もすごくいい子でした。
友人の親がうらやましかったです。
勉強して、親を利用してさっさと自立して親と距離をとって生きられるのがいいのかもしれませんね。
(捨てるまではしないほうがいいと思います。それはそれで大いに悩みます)
あと何年かすれば、大人ですよね。
もう大人になったら親の愛情不足を妬まないで、さっさと自立して自分の道を生きれば心も楽になると思います。
そのためには今は勉強です。
今のうちに、いろんな本を読み、メンタルケアやお金持ちになる方法みたいな自己投資系の本とか読み漁り賢い本を書くような大人からたくさん学ぶといいですよ。
No.6
- 回答日時:
親にも 見栄とプライドがあるから
他人が居たら 普段とは違う行動や言動を見せるものですよ。
主様
悲しまないで。頭の切り替えをしてみましょう。
よしんば 本当にお友達は優しくて怒られた事もなく我儘な事を当り前として生きて来た。
主様は真逆。
主様はずっとご実家で親の元離れず生きてゆくおつもりですか?
ならば悲しんでいてください。
必ず独立して自立してひとりで世の中の不条理や矛盾と戦って行かなきゃならないんですよ。
主様の親のお陰で今スグ
ひとり立ちして自立して生きていきなさいって放り出されても
主様はちゃんと生き抜く事が出来る筈。
色んな想定が出来て 人から多少怒られたって動じない心がある。
親のお陰で出来るのですよ。沢山訓練させられてきたから。
他のお友達 今 親に放り出されたら
きっと 泣きぬれる毎日が待っているだけじゃない?
強い心は一日にしてならず。
色んな悲しみや辛さを乗り越えなければ
成せる業ではないのですものね。
逆に 今の自分があるのは
今までの親との関わりから生まれたものじゃない?
感謝に値すると思うよネ。
たまには弱音吐きたくなるだろうし
泣き叫びたくなることもあるでしょう。
そんな時 母親の懐・父親の懐があればって思うのかもしれないけど
変わりは作ればいい。
素敵な彼氏を作って幸せになればいいんです。
しっかり者の奥さんとして主様の事を一番に大事にしてくれる人を
探すためには親はいろんな意味で良い見本になっている筈ですからね。
余り悲しまないでね。
主様にはきっと明るい未来が待っている筈ですから。
No.5
- 回答日時:
友達が遊びに来ている時は、どこの親も優しそうにふるまうんじゃないですかね?
友達がわがままとかいうのは、やめたほうがいいです
本当にわがままなら、あなたが帰った後に、叱られているはず
わがままな友達の家には遊びに行かないほうがいいです
私ら大人は、もっともっとお手伝いもしたし、お金も無駄遣いしなかったし、高校生から本格的にアルバイトで学費稼いでたけど、やっぱり良く叱られたもんです
でも、自分が悪くないなら、もっと堂々としてて良いのです
私は人をうらやましいと思わない主義だから、家にお金がなくてもポジティブに生きていけてると思います
人と比べてもきりがないです
あなたは親とは違うし、友達とも違う、一人の人間だから、自信をもって、頑張って幸せになってください(自分が自分を幸せ認定すれば、どんな状況でも幸せなんですよ)

No.3
- 回答日時:
逆に親はなにで怒ってるんですか?
隣の芝はよく見えると言いますが
もしかしたら外面が良くて家庭では同じように怒られてるのかもしれません
その人から見れば
羨ましい家庭に見えてるかもしれませんよ
うちはバンバン殴られてましたね
ビンタされるし蹴られるしボコボコです
学校でも先生からボコボコです
でも私はそれが普通だと思って育ってたので何とも思いませんでしたね
お小遣いもなく友達と遊ぶ時は何も注文しないし誰かが見かねて奢ってくれましたね
サッカーボールは人の
自転車は幼稚園児が乗ってるような小さい自転車を小3まで乗ってましたね
そのうちゲームが流行り出すんですが
買ってもらえるわけもなく
横から覗き込んでプレーしてるのを見るだけ
テレビも見せてもらえず
みれる時間は父親が帰ってきてからなので
幼少期の記憶はグレムリンとかエーリアン、ターミネーター
友達とそんな話で盛り上がるわけもなく
と長々書きましたがまだまだありますよ
どうですか?羨ましいですか?
上を見ればいくらでもいるし
下を見てもいくらでもいるんです。
とは言っても辛いのは今であなた自信
大学に行くにしろ就職するにしろ
一人暮らしをするのを目標にしましょう
No.1
- 回答日時:
わかります、ないものねだり
ほかの子もあなたの成績が優秀など、うらやましいとかおもっているかもしれない、
人生勉強で、あなたはできるから親が厳しいのだと、自分をほめてはいかがでしょうか、
youtubeでナノカさんとか、精神科医など
参考にされてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
-
うちの父ちゃん中二病!:第138話「オトナとコドモ」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
蓮見ワクチンが、がんに効くと...
-
母親の意地悪は娘にも引き継がれる
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
やたら謝らせたがる 男性の心理...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
高校生の娘ですが昨日バイトが...
-
高校3年生です。 春から大学生...
-
不仲な親からの電話、着信拒否...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
貞操観念が低い原因って何なの...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
職場でツンケンしている人って...
-
子供産まないと自分が生きた証...
-
繁華街、夜の街ってなんであん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報