
すいません、中古の洗面台の上の部分なのですが中古で人にあげる予定です。
これは電気屋さんが線を切断して外してくれました。こちらで処分するのでそのまま置いておいてもらった物です。
(配線工事に資格が必要なのは分かっていますのでそれ系の回答は必要ありません、取り付けなどは行うつもりもなく、ただ人にあげる手前外してからあげたいだけです(取り付け、取り外しを前提としていない独立した電気設備の配線外しなどは資格は必要無いのは役所等に確認済みです)、資格云々の回答は、申し訳ないのですが、控えてもらえると助かります)
写真の直結配線なのですが、引き抜こうとした所、根本で折れてしまいました。
このタイプはどこに爪などがあるのか知っている方いますでしょうか?
長方形の穴には爪っぽいのはあるのですが、押してもびくともしません・・。
強引に引き抜く・・は違いますよね・・??

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
長方形の穴にマイナスドライバーを差し込んでコジると、
電線を押さえている銅片(端子)が動いて押さえが緩みます。
そのまま電線を引っ張れば外せます。
下の写真で、電線を差し込む穴の奥に見える金属片が端子です。

No.3
- 回答日時:
>ただ人にあげる手前外してからあげたいだけ…
なら、根元から1センチほど残してペンチで切ればよいだけです。
白線下のように、根元で切ってしまうと、次に使う人が再接続できませんので、1センチほど残しておくことが肝要です。
>長方形の穴には爪っぽいのはあるのですが…
そこへマイナスドライバーを差し込むのですが、知らない人がやるとスイッチ自体を壊してしまいかねません。
悪いことは言いません。
1センチだけ残してペンチで切りましょう。
No.2
- 回答日時:
矢印の示す細長い穴に細身のマイナスドライバーの先などを差し込み中に見える黄色か?樹脂の部品を電線側から引き離すイメージで押し込んでみてから、電線を引き抜いてください。
その際、中で銅板の爪が導線に食い込んでいる可能性が高く、1度導線をコンマ5ミリも押し込んでから引き抜くと食い込みからも外れて引き出しやすいかと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋側の読み方
-
インターフォンの配管パイプの...
-
天井埋込型換気扇の速結端子を...
-
壁の中の電話線の修理費について
-
30A の電気 配線について
-
インターフォン交換での配線工...
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
ねずみと 配電盤について
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
ブチルテープとナシジテープの違い
-
電気のコード マジックテープ...
-
パソコンを購入にあたって?
-
パイオニアのサブウーファーTS-...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【新幹線と電車の使っている電...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
エアコン取付で配管などの部材...
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
コンセントの修理 より線はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内から窓枠を通して外に電気...
-
壁裏の配線を傷付けたか不安です。
-
屋側の読み方
-
自宅ガレージに電気を引きたい
-
壁の中の電話線の修理費について
-
屋外における電線管とガス管の離隔
-
インターフォンの配管パイプの...
-
電気工事士の方に質問です
-
ラン配線(RAN? LAN?...
-
ドアホンの屋外配線の件
-
推奨されるLANケーブルのカテゴ...
-
電気地中引き込み配管の破損
-
電動工具の消費アンペアについて
-
防水コンセントの増設
-
照明を追加するための配線工事
-
ステアリングスイッチ
-
テレビの背面を隠す、おしゃれ...
-
熱線センサ付自動スイッチの配...
-
トーンアーム内の配線交換(お...
-
庭園灯の撤去方法
おすすめ情報