No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下から4行目→下から3行目が間違っています。
2t = -(1 + a)/(a - 1) - a
= -[(1 + a) + (a - 1)a]/(a - 1) ←分子の後半が「+」
= ※
です。
これで
※ = -[1 + a + a^2 - a]/(a - 1)
= -[1 + a^2]/(a - 1)
= (a^2 + 1)/(1 - a)
No.6
- 回答日時:
変数4個、方程式4個なので、解くと
a = 3 ∓ √(10), t = -5/3 +± 2*√(10)/3 (複合同順)
①、②からuを消去すると
t = (a^2+1)/{2(1-a)}
a = 3 ∓ √(10) → t = -5/3 +± 2*√(10)/3 (複合同順) で合っている。
①、③、④で s, u を消去すると
t = (-2a+1)/3
これも
a = 3 ∓ √(10) → t = -5/3 +± 2*√(10)/3 (複合同順) で合っている。
②、③、④で s, u を消去すると
t = (a+2)/(4-a)
これも
a = 3 ∓ √(10) → t = -5/3 +± 2*√(10)/3 (複合同順) で合っている。
t を a で表すといろいろな形になる。
答えは一つじゃないです。
No.4
- 回答日時:
皆さんの言われているように 下から3-4行目に移るときの計算間違い!
間違いしないようにするには
1 マイナスで括る
= -{(1+a)/(a-1) + a}= - {(1+a)+a(a-1)}/(a-1)=(a^2 +1)/(1-a)
または
2 マイナス計算にならないようにマイナスを消してしまう
= (1+a)/(1-a) -a={(1+a) -a(1-a)}/(1-a)= (a^2 +1)/(1-a)
No.3
- 回答日時:
4変数で4方程式なら全ての変数の値が求まるはず。
4式の内2式や3式を選んで t と a の関係式を作ると
いろいろな形になってしまうはず。
#そうならないと a が決まらないから。不定の方程式なら別だが・・・
問題を写し間違っているに千票
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 至急お願いします。高1力学です。 添付写真の問題で、(d)まで解きすすめたのですが最後方程式を解くだ 1 2022/08/01 23:07
- 数学 対数の問題について 以下の回答があっているか教えて欲しいです。 間違っていたら指摘をお願いします。 3 2024/05/16 15:16
- 数学 f(x)=e^|-ax+b| (a>0、bは定数)のフーリエ変換 ax+b≧0 の時、 ∫(0~∞) 3 2023/02/10 20:01
- 数学 数学トリック!間違ってるところを指摘してください。 「問題。sinx+2/sinxの最小値を求めよ。 3 2022/09/21 10:52
- 計算機科学 論理式X,Yを回路図で表すと写真のようになったのですが合ってますか?間違ってたら指摘お願いします! 2 2022/10/04 14:02
- 大学・短大 化学の計算問題について 2 2024/04/20 02:09
- 物理学 間違っている所があれば指摘して欲しいです。 (e)の答えが一緒になったのですがこれはあってますか? 2 2023/06/18 12:49
- 工学 画像左側の図aの端子1-1'と端子2-2'間のYマトリクスは画像右側の値であっていますか? 間違って 1 2023/07/22 18:49
- 高校 この計算のどこが間違ってるか指摘お願いします 問題は青下線部の通りです。 2 2024/01/13 17:10
- 数学 偏微分係数を求める問題について 1 2022/08/12 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣り合う平方数の大きい数から小さい数を引いた差は必ず奇数の数列になるのですか? たまたま見つけたので
数学
-
数学をずっと勉強していますが、あまりできるようになりません
数学
-
以下の問題で理解できないところがあります
数学
-
-
4
数学Aの平面図形の質問です。 他は自分で解けて解説を作りましたが、 二番目が解けないです。
数学
-
5
数学の三角形に関する問題です。
数学
-
6
対数
数学
-
7
数学の問題が解けません
数学
-
8
2024.8.20 18:17にした質問の、 2024.8.28 15:15の解答の 「g(z)=t
数学
-
9
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
-
10
高校数学についてです。 問題は何でも良いのですが、ある問いでグラフを書くものがあったとして、それに漸
数学
-
11
高校数学についてです。 e^√xの不定積分で、なぜ答えが2e^√xじゃないのかが分かりません。 でき
数学
-
12
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
13
こちらの2024.08.20 18:17と2024.08.31 00:04の2つのf(z)=tan(
数学
-
14
高校数学です。 極限のこの画像の解き方って間違ってますか?
数学
-
15
数学で、alphabetのxを、かけ算のマークとして利用できますか
数学
-
16
毎日毎日暑すぎて平方完成する気も起きません。 ギリギリの体力で実数x,yについて 2(x²+1)(y
数学
-
17
高校数学 ドモルガンの法則についての質問です。 aまたはbではない=aかつbではない になるのは何故
数学
-
18
ちょっとむずかしいね?
数学
-
19
次の絶対値の変形がわかりません
数学
-
20
こうなる理由が分かりません
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平方根の約分について教えてく...
-
割り算と分数
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
累乗の約分について
-
数学的帰納法の質問です。 写真...
-
(-12)×45×6分の1 の計算はどう...
-
一年の1月が終わると十二分の一...
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
時間を分数になおす方法
-
既約分数式って?
-
無理数であることの証明(背理...
-
分数の計算の途中で約分するこ...
-
小数を分数に直す方法
-
数学に関する質問です。
-
分母と分子にべき乗がある式で...
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
徒歩で1時間20分の場所に行くの...
-
何パーセント引きの計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報