No.2ベストアンサー
- 回答日時:
muenosさん、こんにちは。
#1でhe-goshite-さんが答えておられますが、
偶数・奇数という概念は、整数でのことです。
小数2.2などは、2で割れますが、偶数とは言わないんですね。
>「無理数と虚数と…」のように教えてください。
無理数に相対するものは、有理数です。
有理数とは、ある既約分数p/qの形で表される数です。
また、無理数とは、たとえば√3などのように
p/qの形で表されない数をいいます。
虚数に相対するものは、実数ですね。
虚数とは、a+bi(i^2=-1)
となる形で表される数のことです。
こう考えると、実数全体も、偶数・奇数の区別はつきませんし
複素数全体も、偶数・奇数の区別がつかないといえると思います。
ご参考になればうれしいです。
参考URL:http://www4.justnet.ne.jp/~erizabes/ma2-1.htm
No.1
- 回答日時:
偶数や奇数は「整数」を分類した名前です。
整数以外のものはこの区別がありません。
たとえば,約分済みで分母が1以外の分数(有理数です)は,区別がありません。
蛇足:
気がつきましたが,複素数や虚数に偶数が無いとすると,2+2i は偶数とは言わないんですね!(あらためて感心)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 助けてください‼︎ javascriptで質問があります。 配列を定義して、 29342、45342 3 2022/06/26 22:06
- 数学 数学者は「26万分の1の確率は偶然の可能性もある」と言いますか? 1 2022/07/03 14:37
- 数学 写真の数学の問題です。 a,bに区別があるから確率n(A)=5×4×2と考えてしまいました。n(U) 3 2023/04/21 17:07
- 政治 結婚は掛け算ですよね? 5 2022/12/02 09:40
- 数学 1から9の数字を書いたカードが一枚ずつある。これらの9枚のカードから同時に2枚を取り出し、数字の大き 5 2022/04/25 15:38
- その他(教育・科学・学問) 奇数と偶数が覚えられません。高校一年生です。 違いは分かるんです。どっちかが2の倍数でどっちかが3の 8 2023/01/22 22:03
- 数学 積分の偶関数奇関数は、xの累乗がそれぞれ偶数、奇数のみを解くのですか? 4 2023/08/02 19:14
- 数学 整数問題についてですが、 「正の整数aに対してa²を4で割ったときの余りを求めよ」という問題で、答え 12 2023/08/28 15:03
- Excel(エクセル) B列に、A列の数字が偶数の場合は1減算した数字、奇数の場合はそのまま数字を自動表示したい 4 2022/04/16 12:01
- 流行・カルチャー 習慣 2 2023/02/17 21:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報