
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
政府日銀の失策で株価暴落してますがまた
デフレに戻したいんですかね?
↑
慌ててあげる必要など無いのにね。
経済指標は弱いのに利上げとかQTとかアホかと。
物価を抑えて票田の高齢者へのアピールなのか。
↑
失われた30年の原因がこれですよ。
少し景気が良くなりそうだと、金利を上げ
社会保険料を上げ、増税しては
回復の芽を摘んできました。
今又、同じ誤りを繰り返そうとしています。
これで景気後退入り確定ですね。
↑
確定とまでは思いたくないです。
9月からアメリカが利下げするのだから徐々に円高に
なってくるのにねえ。
昔から日本の当局のタイミングの悪さは天才的ですね。
↑
バブル崩壊もそうでした。
米国に気兼ねしている間に
金利上げと、総量規制が重なって
バブルが崩壊しました。
No.5
- 回答日時:
アメリカが利上げをし、追加利上げの検討があるとの示唆をしたことで、日本のみが低金利政策をとると、日米金利の乖離により円からドルへと移行する懸念や、アメリカに足並みをそろえる側面から日米金利上昇が同時株安を招いたとの見方があります。
日本はアメリカのポチで、表面的政策は日銀総裁により指示されるも、政府を通じて水面下でアメリカの示唆があり、日銀総裁単独で決めていることでもないと思います。
覆面介入をするも、アメリカ財務長官のイエレンから警告を促され、神輿に担がれた置物状態です。
ただ、アメリカは自国ファーストで、この下落局面でも投機的に利益を出している投資家も多く、買い戻しが入ると下値が固まるようにも思います。
No.4
- 回答日時:
>景気後退入り確定
簡単に「確定」とか断言しない方がいいですね。
まあ「かも」ぐらいにとどめておいてください。
株を買う立場からはありがたい下落で、第一次バーゲンというところでしょうか。投げ売りとでもなれば、さらに買う機会です。
No.3
- 回答日時:
政府・日銀はある程度のコントロールと育成・予防で、経済の実力は国民の民度次第。
コロナ明けでしばらく動くの我慢して待ってただけで、生き残りラインはいずれ決めないといけないのですよ。それと、大統領選の翌年は円安傾向なので、タイミングとしては今ですね。
No.2
- 回答日時:
アメリカは利下げをすることで潜在的成長性を秘めていたアメリカ経済を過剰に刺激してしまい、真夏の雑草のごとく過剰に経済が伸びました。
しかし日本の場合は成長性もないのに利下げを続けて、根腐れ起こしてましたからね。
市場が要求する以上の通貨を供給するなんて、教科書に反していると思うのですが、やっと水をあげる量を考えるようにしたようで、ホッとしてます。
25ヶ月実質賃金マイナスより、デフレの方がいいですよ。
レギュラーガソリン車にハイオク入れるなんてバカできた時代ですからね。
牛丼だって今は500円ですが280円でしたからね。
円の価値が高まれば円で贅沢できます。
それとも26ヶ月目のマイナス目指します?
No.1
- 回答日時:
1週間以上前に、トランプ再選確実情報からトランプのご機嫌に合わせ
FRBが利下げを決めて、円高へ以降すると言われました。
日本は、その予測からちょこっと都市銀行(日銀の天下り先)へのサービスをしたため、こんなバカの結果に成っている。
日銀も為替が1ドル=110~120円まで戻るまで待てば、良かった。
今回の利上げで都市銀行へ8000億円のボーナスを与えて結果に。
民間製造業やサービル業など苦しい経営ですが、銀行のみ日銀からボーナスを貰う習慣はどうかと思う。
日本は仲間内で儲けを分ける風習は断ち切らないと駄目になる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
ドル/円の適正価格は? (気軽...
-
マイナス金利について
-
日銀当座預金について質問です ...
-
インフレ率が5%くらいまで上が...
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
日本円の発行額は?
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
予想インフレ率について財務省...
-
日銀職員になるには?
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
日本も借金を返せなくなったら...
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
mmtの主張は自国通過建である以...
-
本当に10万円給付するんですか...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
国の借金は国民が負担するべき...
-
休眠預金活用法について
-
日銀が利上げすると、銀行のマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ中央銀行の玄関口にロスチ...
-
日本銀行のシンボルマークは、...
-
民間の銀行は、日銀に必ずお金...
-
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
日本銀行についてお尋ねします
-
日本円の発行額は?
-
バブル崩壊後も儲けた人はいるのか
-
現金は中央銀行の負債? 市中に...
-
日銀が国債を買い取るというこ...
-
市中銀行の、日銀当座預金と、...
-
最近の日本の株高は新NISAと関...
-
日銀当座預金について質問です ...
-
ドイツ中央銀行と日本銀行の違い
-
56年前(1967年)頃の30万は今の...
-
経済学 課題
-
日本経済
-
日銀の当座預金
-
日銀が公債を消化
-
ドル/円の適正価格は? (気軽...
-
日本銀行の金融政策は2023年現...
おすすめ情報