A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
高さ4mだと、No.8の回答者の真魚さんが紹介されているような観賞魚用のポンプも、まず使えません。
観賞魚用のポンプは、最大揚程が1m以下のものが多いですから。
4mと分かっていれば、観賞魚用のポンプを勧められることも無かったですね。
No.9
- 回答日時:
>通常のホース30mで4m上げれて時間はそれ程気にしてません。
時間は気にしていませんと言いながら、高さ4mと、ホース長さ30mという重要スペックを後出しで出されるのですね。
この2つだけでも、非常に重要なスペックなのですが、それを後出しされるとは。
No.3の回答をされている、bagus3さんが紹介されているバスポンプだと、揚程(高さ):2m以内、ホース長さ10m以内なのでどちらも満たせません。
後出しではなく、最初の質問の際にこれを書いていただければ、スペックを満たせないポンプを紹介することも無かったので、重要スペックを書かないことで回答者に無駄な作業をさせたことになります。
また、時間は気にしないとされていますが、バスポンプのような安価な物であれば、連続運転時間が30分以内に制限されていたりします。
業務用であれば連続運転可能ですが。
だから、どういう事に使いたくて、どの程度連続運転する必要があるのかも把握しないといけません。
高さ4m、ホース長さ30mというのは、そんなに厳しい条件というわけではありませんが、かと言って簡易的な家庭用バスポンプで対応できるレベルでもありません。
だから後出しじゃなくて最初の質問でその必要スペックを明確にして欲しいんですよ。
>毎分リッター、高さなど表示があることが少ない気がします。
そんな事はありません。
前述の簡易的な家庭用バスポンプですら、高さ(2m)も表示してますし、
●最大吐出量(高さ0m時):14L/分(3mホース使用)
●吐出量(高さ1m時):10L/分(3mホース使用)
と、高さ0mの時の吐出量と、高さ1mの時の吐出量が書いてあります。
もっと本格的なポンプであれば、性能ももっと詳しく仕様書に書いてあります。
No.8
- 回答日時:
浴槽内でぐるぐる循環させるだけなら、観賞魚用のポンプを放り込んで置くだけでよいと思います。
浴槽の残り湯を洗濯機に給水する程度なら、安価な専用ポンプがあります。全自動洗濯機には最初からポンプを内蔵していたりします。
遠く離れた場所や高い位置に送水するには、それなりの水中ポンプが必要です。能力(毎秒何リットルとか)は色々。
片方向ではなく「循環させる」には2組必要です。
というような「要求条件/スペック」を明示しないと、的確な答えは得られないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/05 16:53
ポンプの能力スペックの見方がよくわかりません。毎分リッター、高さなど表示があることが少ない気がします。ホース30m分を押しだしプラス高さ4m上げれて戻って来れる西濃あれば良いです。
No.7
- 回答日時:
なぜ、最も重要な事を省いて、重要ではないことを強調して質問されるのでしょうかね?
この質問の中で、風呂の水が200リットルであることは、大して重要ではありません。
一般的なホースでというのも、必要な吐出量が分からなければ、一般的なホースで事足りるのかどうかも分かりません。
水の総量が重要なのではなくて、循環させる速度とか高低差とか距離とかです。
必要なポンプを求めるのに重要なのは、
・単位時間あたり(毎分何リットルなど)どの程度の水量を循環させる必要があるのか?
・循環させる経路はどの程度の距離があり、どの程度の高低差があるのか?
こういうのが全部分かりません!ということなのであればせめて、循環させることで何をしたいのかを書いていただければ、有識者ならある程度は吐出量などの予想しながらアドバイスも可能かもしれません。
今の質問文では、この文章から何も読み取れません。
No.4
- 回答日時:
どこを経由し循環させるのか、一般のホースのまま隣町まで取り回し戻ってこれるポンプは工業用でもありません。
それだけの揚水力を求めると、ポンプが壊れるか、ホースが破裂するかと。
浴槽の水を洗い場のタライにとか、家の庭先の子供用プールのまでとかなら2000円からあり7000~10000円見ていただければ相当対象となります。
これが家庭内であっても2階や屋根の上までとなるとそれなりのよう水力を要します。
「汲み上げ」ではなく「循環」というのもわかりません。
この手の質問の際には具体的に用途をお示しいただいた方が、より早く的確な回答をもらえるかと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>一般的なホースで循環…
って、風呂からどこへ送り込んで、また風呂へ戻すのですか。
風呂から洗濯機に汲み上げるポンプならいくらでもありますけど、循環させるってどんな用途なんでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 農学 育苗のための散水について 4 2023/03/29 14:50
- 電気・ガス・水道 川本ポンプ 井戸ポンプ 給水ポンプNR156S 20mm/150W/100V カワエース 浅井戸用ポ 2 2022/10/12 13:03
- 電気・ガス・水道 【水道】これは何のために付いているんですか? 4 2024/06/01 01:08
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 洗濯機・乾燥機 東芝ドラム式洗濯機の構造 2 2023/12/15 07:03
- 電気・ガス・水道 井戸ポンプに詳しい方 2 2022/10/17 20:34
- 電気・ガス・水道 上水道の揚水ポンプ 3 2023/01/14 13:16
- 電気・ガス・水道業 水中に水中ポンプを設置します。 ポンプの下に防振ゴムを敷きます。 一般的な防振ゴムは水に弱く、水中で 1 2023/05/12 21:28
- DIY・エクステリア エンジンポンプのホース、可能な限り安く、ホースなどを補修したい 2 2024/05/14 01:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
今日排水管の高圧洗浄をしても...
-
中古住宅の契約不適合責任につ...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
排水トラップについて
-
マンションメーターボックスか...
-
最近、貯水とかの送水にドリル...
-
洋式トイレのガタツキはどうす...
-
水道代を抑えたい
-
キッチンの水が流れません お家...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
落差と水圧の関係について教え...
-
便器の水漏れを修理したい
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
水道のつまりを直す方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
トイレタンクに物を落としました
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
マンションメーターボックスか...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
中古住宅の契約不適合責任につ...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
アパートのマンホールから水が...
-
ビル 小便器トラップ内のコバエ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
お世話になっております。 昨年...
おすすめ情報