
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
4です
向かって左に縦樋がありますね
黒とグレーになっている部分が接続されている部分です
黒い部分の一番下に25㎜径位の穴を開け、給湯器のドレンホースの下部に、エアコン用のドレンホースをつなぎ、開けた穴に差し込んでください
一番確実簡単で安価に排水されます
エアコン用ドレンホースと同じサイズと思われます
(片方が膨らみ、片方がストレートになっており、接続しやすくなっています)
ドレンホースにたるみがあると排水がスムーズでなくなりますので、中央部にブロックなどを置き、たるみが少なくしましょう
縦樋の穴あけは、安物の回し挽き鋸で可能です
No.6
- 回答日時:
No.3と5の天竜川の竜です。
> ・・・・・雨水は側溝もないためそのまま地面に染み込んでいます。
下水道が未開通の地域で、キッチン・トイレ・洗面所の排水は浄化槽へ処理して、雨水桝が無く、雨水を側溝へも流していないとなると、画像の灰色パイプの下の土中は、「雨水浸透枡」かもしれませんね。
つまり、雨水の排水は、その下で土中に浸み込ませているとか・・・・・
質問は、給湯器からのドレン排水のために、地面が湿気で乾かないですが、モトの原因は、雨水の排水は、その下で土中に浸み込ませているのが一番の原因かもしれません。(画像の灰色パイプの下の土中は、「雨水浸透枡」があるかもしれません)
雨水浸透枡とは
https://house-2u.com/rainwater-seepagepit/
雨水浸透枡のいろいろ/イメージ図
https://www.google.com/search?sxsrf=APwXEdffv-X5 …
したがって、地面が湿気で乾かすためには、土中に浸み込ませる能力を上げる
工事をするか、「雨水浸透枡」を増設工事するかでしょうね。
その工事の時に、給湯器からのドレン排水をつなげるか・・・
ツバサR さんの地域には、近々、下水道工事の予定・うわさ・陳情などがあるならば、下水道工事が終わるまで待つとか・・・・
(もし、下水道工事が道路で始まると、私有地内に下水桝(公共汚水桝)が設置されますが、すぐには接続(使用可能)が出来ません。接続開始(使用開始)は市区町村役場から接続可能と広報すると、接続工事が可能となって敷地内の下水道管(地表から1mくらい下/水道管・都市ガス管より更に下側)を埋設してキッチン・トイレ・洗面所の排水の接続をする)
No.5
- 回答日時:
No.3の天竜川の竜です。
> 雨水桝はないので、浄化槽の汚水枡へ接続になるのでしょうか。
浄化槽と言うことは、下水道のエリアでは無いのですね。(つまり、下水道が未開通のエリア)
ツバサR さんの住宅は、キッチン・トイレ・洗面所の排水は、浄化槽で処理ですね。
そうすると、下水桝(公共汚水桝とも言う)は無いですね。
下水桝とは、下水道の本管への接続用の桝です。
下水道が開通すると、私有地の区画ごとに必ず1個が強制的に設置となります。
下水桝(公共汚水桝とも言う)の設置イメージ図
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1586 …
> 黒いパイプは雨樋の竪樋ですが、灰色のパイプは竪樋を延長してあるだけで、その先はエルボが取り付けてあります。
> 雨水桝はありません。
雨水桝の様な桝が無くても、灰色のパイプは前記の下水桝(公共汚水桝とも言う)の設置イメージ図にもある様な、雨水を排水用の接続口だと思います。
雨水を排水用の接続口から、イメージ図の道路などの側溝へと流すようになっていませんか?
灰色のパイプが、雨水を排水用で道路などの側溝へと流さないなら、その灰色のパイプは「地下浸透」か、または、キッチン・トイレ・洗面所の排水と同じ浄化槽へ接続ですね。
私は、画像からの推測なので、灰色のパイプの接続先が、これ以上分かりません。
灰色のパイプの接続先は、「側溝」なのか「地下浸透」なのか「浄化槽」のかは、ツバサR さんが調べましょう。
天竜川の竜様、ありがとうございます。
仰る通り、下水が通っていないため、合併浄化槽が設置されています。
イメージ図は大変分かりやすかったです。
灰色パイプの先にはエルボがついており、雨水は側溝もないためそのまま地面に染み込んでいます。
No.4
- 回答日時:
ホームセンターで、排水用の塩ビパイプを購入し、可能であれば、雨水のパイプに穴をあけてそこに誘導
穴あけなどが苦手なら、不都合のない場所までパイプを伸ばして排水します
大量の水が流れるわけではありませんので、細めのパイプで問題ないです
給湯器からの排水パイプはエルボというL型の継ぎ手に差し込みその先は直線やエルボの継ぎ手で接続し、ゆっくりした勾配で流れえすれば、問題ありません
接続は差し込むだけで、接着の必要もありませんので、しっかり差し込んでください勾配のための高さ調整はブロックのかけら程度で十分です
費用もそれほど掛かりませんよ
ありがとうございます。
この排水管を延長するんですね。
錆びた散水栓をパイプから取り替えたこともありますので、延長ならできそうです。
No.3
- 回答日時:
近くに、下水桝(ます)か、雨水桝(ます)が有れば、そこへ排水パイプとか排水工事をするしか無いでしょう。
画像の「垂れ流し」が乾かないから気になるのでしょうから、下水桝か、雨水桝へ接続工事をして貰いましょう。
二つの画像のうち、下の画像に写っている「黒いパイプ」が地面に繋がっていますが、「黒いパイプ」が屋根からの「トヨ?トイ?」で、地面の灰色が屋根用の雨水桝と思いますが・・・・
もし、雨水桝なら、ここへ給湯器の排水を接続ませんか?。
ありがとうございます。
雨水桝はないので、浄化槽の汚水枡へ接続になるのでしょうか。
乾かずずっと湿っているので、先日湿った地面にカニが住んでいました。
苔も活き活きしています。
黒いパイプは雨樋の竪樋ですが、灰色のパイプは竪樋を延長してあるだけで、その先はエルボが取り付けてあります。
雨水桝はありません。
雨水桝を作った方がいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道業 地面の高さに太陽熱温水器を置いた家を見ました。 太陽熱温水器ですので、太陽の角度に合うように、地面か 2 2023/03/16 20:03
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 パナソニック 給湯器 二年一軒家を空けていて二年ぶりに戻りまして 給湯器使おうと思ったら給湯器から水 3 2022/12/01 12:38
- 一戸建て 給湯器の給湯管が水漏れ起こしてるようで 床下収納庫から床下にはいったら肝心の場所に基礎があり、頭が入 3 2023/05/24 16:58
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
- リフォーム・リノベーション 水栓シャワーに詳しい方、教えてください 5 2023/01/15 10:48
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
中古住宅の契約不適合責任につ...
-
キッチンの水が流れません お家...
-
落差と水圧の関係について教え...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
トイレタンクに物を落としました
-
水道の口径変更による水圧と水...
-
トイレから空気の塊。排水管?...
-
電気温水器のストレーナーは写...
-
マンションメーターボックスか...
-
排水凍結した模様
-
トイレの水漏れに困っています...
-
水洗トイレの水漏れ
-
浄化槽の排水管の保護する方法...
-
洋式トイレのガタツキはどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所の排水管へ水切りネットを...
-
洗面台下、床面がベコベコ、水...
-
クリナップの流し台の排水溝が...
-
水道の通っていない畑を買いま...
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
至急です。賃貸で、上の階が水...
-
ドレネージ継手について教えて...
-
雨が降っていないのにマンホー...
-
トイレタンクに物を落としました
-
トイレで謎のピチャピチャ音、...
-
28Φの塩ビ管って規格としてあり...
-
マンションの雑排水と汚水との...
-
マンションメーターボックスか...
-
アパートに住んでるんですが、...
-
中古住宅の契約不適合責任につ...
-
塩ビパイプ(外径42)の入手方...
-
アパートのマンホールから水が...
-
ビル 小便器トラップ内のコバエ...
-
トイレの便器でTOTOのSH221BAS...
-
お世話になっております。 昨年...
おすすめ情報
写真②