

保育園の運動会や発表会で保育士が園児の近くにいるのは何歳クラスまでですか?
2歳児クラスになると保育士が近くにいなくても園児だけで運動会では行進したりかけっこができて、発表会でも保育士の援助なしで園児だけ舞台に立っても全員揃って踊ったり歌ったりできるようになりますか?
幼稚園だと年少から保育士の援助なしで園児だけで運動会や発表会をやらせますか?
また2歳児クラス以上で踊らない・走らないとなると担任から保護者に「みんなと同じ行動ができない」「2歳児クラスで保育士の援助は厳しいので」「1人でも踊らないと全体がまとまらないし、グチャグチャになります」「1人だけでなく全員が主役だし、みんなこの日のために一生懸命頑張って練習した努力が1人踊らないだけで台無しになるし無駄になります」などと指摘されますか?
乳幼児でも2歳児クラスからは全員揃って踊ったり歌ったり走ったりと、ちゃんと全員まとまって動かないといけなくなりますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皆と一緒に出来ること出来ないこととは、お子さんの成長の様子として父兄にお話があると思います。
それは迷惑だからというのではなく、状況をお伝えして園と家庭とで育てていこうというものです。
未満児は多くの場合複数担任ですし、月齢差で出来ること出来ないことの差が多いので行事でも保育士のフォローがあるのは普通の光景です。
暴れたり泣き叫んだりしなければそう迷惑でもないと思います。
ひとり、ふたり踊らなくてもご愛敬です。
援助が厳しいという保育士はいないと思います。
年少以上は保育士の指示を聞いて動けるようになります。
多くの場合、年少以上は一人担任になります。
個々に能力差・月齢差があるので皆が同じレベルとはいきませんが、差が段々と目立たなくなっていきます。
走るのが苦手な子もダンスが苦手な子もいますし、それはその子の個性ですから迷惑といわれることはありません。
ただ、大きく外れてしまう場合は担任が傍に居たり、フォローする職員が入ったりする場合もあると思います。
その場合も迷惑といわれることはほぼないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
2歳児クラスだとまだ園児だけでは出来ないこともあるので、保育士の援助は必要だと思います。
踊れなくてボーッと立ってる子もいました。そういう子には保育士が傍に付いていました。かけっこも走れない子は、保育士と一緒に走ってたような記憶があります。
年長になるとだいぶしっかりしてきて、保育士が付いてなくても出来るようになります。
2歳児ではまだ全員揃って踊ったり歌ったり走ったりは個人差もあるので、ちょっと難しいと思います。
書いてあるような指摘はないと思いますよ。
もし、そのような指摘があるならば保育士の方がおかしいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園での運動会発表会の時は、2歳児クラスになると保育士の援助は必要なく園児各自1人で運動会でかけっ 1 2024/07/22 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の発表会でクラス全員がまとまって踊ったり歌ったりできるようになるのは何歳くらい(何歳クラス)か 4 2024/03/29 21:42
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の1歳児クラスの運動会では、保育士や保護者などの大人の補助なしでかけっこ競争ができるようになり 2 2023/09/24 09:05
- 幼稚園・保育所・保育園 1〜2歳クラスの保育園での発表会・運動会などの行事で保育士が一番対応に困るのはどれですか? またマシ 1 2024/07/24 07:45
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に通園しているのに、2歳半過ぎてもおむつ外れしてないのは異常ですか? 周りからは「まだおむつ外 7 2024/04/18 08:43
- 子育て 2歳1ヶ月ですが、スプーンやフォークで自分で食べるのが下手くそです 保育園では同じクラスの子は全員、 3 2023/08/19 09:08
- 幼稚園・保育所・保育園 生後10ヶ月の、早生まれママです。 現在、幼稚園か、保育園の通園で悩んでます。 3才児クラスでも、3 3 2023/02/18 11:22
- 幼稚園・保育所・保育園 2歳児と0歳児の兄弟がいて2歳児は既に保育園に通園してますが、5月から0歳児が2歳児とは別の保育園に 1 2024/04/27 12:49
- 児童福祉施設 障がいをもつお子様の子育てを経験した方に質問です 1 2023/02/18 16:59
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の2歳児クラスは、おむつ離れ+お着替え+帰る時(親がお迎えに来た時)は汚れ物などを自分でバッグ 1 2024/03/21 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保育園の見学に今度伺います 特に服装に指定はありませんでしたが、動きやすい方がいいとのこです どんな
幼稚園・保育所・保育園
-
保育園代 知人が子どもが産まれ保育園に預けることがあると聞きました 保育園って結構かかるから大変だね
幼稚園・保育所・保育園
-
保育園に勤めているものです。 今の保育園は、福保労というものに入っていて、署名活動があり、1人当たり
幼稚園・保育所・保育園
-
-
4
最近はネットSNSやYouTubeなどで知的障害や発達障害のことがよく言われるため、保育士から保護者
幼稚園・保育所・保育園
-
5
3歳1ヶ月の2歳クラスの子供ですが、保育園では絵本の読み聞かせ中にいきなり1人でおもちゃ遊びをしたり
幼稚園・保育所・保育園
-
6
3歳9ヶ月の息子 滑舌が悪いです 【あいしゅ】【ちゅめたい】 【しぇんしぇい】【あちゅい】 【靴はけ
子育て
-
7
父の車に久々に乗ったら、子供が描いたような絵が落ちていました。前方の椅子の下に落ちていたようです。で
父親・母親
-
8
高校生がコーヒー飲んだりする?
飲み物・水・お茶
-
9
はちみつって体に悪かったりしますか? 天然のはちみつなのですが美味しくて一日に大さじ2くらいはたべて
お菓子・スイーツ
-
10
両親揃って子どもの運動会などの大事な行事に出られないほど忙しい仕事ってありましたか?
子育て
-
11
保育園で母親が壊れた
幼稚園・保育所・保育園
-
12
園側から発表会の参加拒否
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園(幼稚園)役員挨拶に悩...
-
幼稚園の年度末の会計報告について
-
保護者会から保護者宛の手紙の...
-
園児の記憶力にびっくりさせら...
-
父兄と保護者はどうちがうので...
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園入園式について。 幼稚園...
-
不正請求?子ども園の打刻忘れ...
-
子供が幼稚園で服を汚してしま...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
心療内科に通い始めてすぐに幼...
-
幼稚園のママ友付き合いに疲れ...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
保育での「せいさく」の漢字表...
-
幼稚園の先生に手紙を書いたこ...
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
幼稚園の行事に行くと私だけ1人...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園入園試験の母子分離について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒園式のサプライズは取りまと...
-
保護者会から保護者宛の手紙の...
-
幼稚園の年度末の会計報告について
-
PTA会長が在園児保護者の場合の...
-
幼稚園の子の母です。卒園の実...
-
卒園式のお別れの言葉!!
-
幼稚園の本部役員を令和5年度担...
-
卒園式での卒園児から先生方へ...
-
保育園(幼稚園)役員挨拶に悩...
-
保育園保護者会の会計監査について
-
幼稚園の先生とママさんが食事...
-
謝恩会(お別れ会)について
-
幼稚園の謝恩会について質問です
-
卒業式の保護者の服装
-
幼稚園の先生の結婚式への参加...
-
卒園式 父母と教師の会会長挨...
-
幼稚園 父母の会 個人情報の取...
-
謝恩会の会費について
-
保育園卒園式の謝辞で 震災のこと
-
バザー収益の使い途
おすすめ情報