dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バザーのキャッチコピーが思いつきません。

こんにちは、通信教育でパソコン(マイクロソフトワード)の使い方を勉強しています。

宿題で「幼稚園の砂場の改築の費用御協力お願いバザーのチラシ」をこれまで習ったPC技術を駆使して作ることになったのですが、 チラシに載せて欲しい情報の中に、

・売り物は園児が製作した額縁の絵です。
・園児はこの日の為に一番の最高傑作を売りに出します。

という情報があり、これをもとに、キャッチコピーをつくらないといけないのですが、「ご堪能あれ、園児のえり抜きの一品」とか、全然駄目な文しか頭から出てこず困っています。(そもそも園児の絵に商品価値はあるのでしょうか??)

所詮PC資格のための通信教育の宿題ですので、現実のものではないのですが、どうしても宣伝文句がお思いつかず宿題が先に進みません。

なにか、ヒントでも良いので教えてください、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

ナクシタココロ。



砂場に変わる魔法の絵。

はじめての思いやり。

あんまりええのん出来んかった。

せやけど。成功願ってます、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがごがとうございます。

すごいですね! 御回答をヒントにするというよりも丸引用したくなりました。

やっと「非現実的な課題」から、「園児の絵というものの価値を見極めた、新しい視点のチラシ」へと昇華できました。

>ナクシタココロ。

こんなキャッチコピーみたら「園児の絵に商品価値あるの?」と思っていた僕ですら買いに行きたくなりましたよ。

視点を変える事が重要なんですね。 本当に勉強になりました、 ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/21 19:05

「たぶん、未来の有名画家の作品」


「あなたの心に響く、素直な絵はありませんか?」
「その絵の中に、大人が忘れた物は見つかるかもしれませんよ」

いやぁ、私もそういったたぐいを作ることがありますので、難しいですよね。
そこで私の思考方法は、絵や写真を見つめ続けることなんです。そこから話を膨らませていき、いくつか思いついたフレーズを探す。
 後は、文学作品からの引用とか。

 園児の描く心の心象スケッチ

宮沢賢治から作ってみました。

 チラシですが、有る程度の文章と絵や写真を集めてレイアウトしていく作業です。あまりごちゃごちゃしない程度で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>そこで私の思考方法は、絵や写真を見つめ続けることなんです。
>そこから話を膨らませていき、いくつか思いついたフレーズを探す。

今まで、(所詮課題なので、あんまり上手でなくても通りますし)がむしゃらに「出て来い言葉よ!」だったのですが、この御教示いただいた技術を使えば、格段と楽になりそうです。 本当に勉強になりました、ありがとうございます。

>後は、文学作品からの引用とか。

やっぱり使いこなせるとカッコイイですよね!

>チラシですが、有る程度の文章と絵や写真を集めてレイアウトしていく作業です。あまりごちゃごちゃしない程度で。

分かっております。 課題としてはむしろ、レイアウト作業が重要だと思いますので、兎に角、見やすく簡潔なチラシを作ろうと思います。

本当にたくさん勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/22 01:34

>。

(そもそも園児の絵に商品価値はあるのでしょうか??)

それは関係無いでしょ?練習なんだから


「幼稚園児が描いた絵のバザー」

自分で考えられないんだったら資格取れないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>それは関係無いでしょ?練習なんだから

PC画面の前で大笑いしました。 おもしろいツッコミありがとうございます。

そんな事いっても、こんな非現実的な課題ださなくたって、、どこから考えて良いのか分からないよ~! と思いました。

>自分で考えられないんだったら資格取れないですよ

他の現実的な課題は自分でできたのですが、、、。

お礼日時:2010/04/21 19:13

こんにちは。

「園児」というところが可愛いですね。

「ぼくが、わたしが、いっしょうけんめいかきました!」

「将来は有名画家!?今なら、園児本人の直筆サイン入り!」

「園児たちの思い出がいっぱいの楽しい作品ができました。」

そんな可愛らしい園児たちのバザーなら、ぜひ行って購入したいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>そんな可愛らしい園児たちのバザーなら、ぜひ行って購入したいですね。

僕は、「こんな非現実的な課題出さなくたって良いじゃない!」(すいません)と思ったのですが、意外と実施したら成功するかもしれませんね。

>「園児たちの思い出がいっぱいの楽しい作品ができました。」

3つもアイデアありがとうございます。 僕の頭からは到底出てこない作品ばかりでした。 

改めて、御回答に御礼申し上げます。

お礼日時:2010/04/21 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!