重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも嫌な気持ちになってしまいます。わたしは両親と暮らしていて、父方の祖母も同居してます。
いつもわたしは会話する時を決めて会話しています。なのに、会話してないから(長話)喉がかたくなって声が出ない(普通に声出てます)と言われてわたしはとても嫌な気持ちになりました。
祖母はパソコンするしデイサービスで介護予防に有酸素運動機械やりますし
普通に会話しているのになあと思います。
わざわざそんなことを普通言うのでしょうか。
他のシニアの方と比べても祖母はわざわざ言わなくていいのにってことを言います。
自分で機嫌取れないので振り回されてしまったり
どう関われば嫌な思いをしたりしないでしょうか。
アドバイスいただけましたら幸いです

A 回答 (1件)

ご家族との会話を時を決めてしているということでしょうか?会話は必要な時にするものだと思います。

だから、会話をしていないと言われるのではないでしょうか?
普通に接して会話をすれば嫌な思いはしないと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必要な時だけ会話をするってわたし自身は決めたんですよ。

お礼日時:2024/08/04 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!