
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
無縁仏と永代供養がどう違うのか?
要はお金を払ったかどうか?だけですよね。
つまり寺側・墓地側の事情なだけです。
どっちみち墓参りに行けないのならどっちでも同じことでしょう。
無縁仏でいいと思います。
墓の維持が先祖供養になるわけでもありませし、
先祖が墓の中にいるわけでもありません。
毎日墓の方向に向かって手を合わせればいいんです。
---
ある坊さんが
「地面は繋がっているんだから、手を合わせた場所が墓の前」
なんて言ってました。
No.7
- 回答日時:
お寺にご相談されたら如何でしょうか。
真面なお寺なら殆どのお寺に集合墓があります。墓じまいをして集合墓に納骨して貰うことです。自分がお参りに行かなくても誰かがお参りしてくれますNo.6
- 回答日時:
どの様なお墓か分かりませんが、例えば菩提寺にお墓があるとしたら、菩提寺にお願いして墓じまいをすればよいと思います。
お骨は菩提寺に納骨すればよいと思います。墓じまいの費用は、墓石の撤去(遺骨取り出し)と僧侶の
お布施で約30万円です。
No.3
- 回答日時:
自宅墓「おくぼ」 宅墓(たくぼ) 手元供養
色々呼び方があります。
ミニチュアにして自宅で永代供養する方法です。
18Lポリ缶の半分です。
上のキーワードで探せばたくさん出てきます。
No.2
- 回答日時:
遠いところにお墓があり、無縁仏がダメだというなら永代供養がいいと思います。
高いと言ってもピンキリありますので、遠いところまで車で行く往復の手間を考えたら永代供養の方が安いと思われます。もしくは墓じまいして…って感じですね。そちらもそちらでお金がかかりますが。
安くあげるなら永代供養をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓を残す意味は? どうして、墓...
-
納骨堂は非礼?無縁仏になると...
-
お墓の場所が知りたいです
-
浄土真宗のお墓
-
旦那はキリスト教で私は仏教で...
-
先祖の墓を分けることができるか?
-
空のお墓にお参りなんて、意味...
-
スタジオジブリの火垂るの墓が8...
-
先祖代々のお墓に入れる人は?
-
お墓を建てた際のお祝い?
-
先祖からの墓には誰でも入れま...
-
お墓をなくす
-
宗教の違う夫婦は将来別々のお...
-
両親と同じ墓に入りたくありま...
-
お墓の名義変更は勝手にできる...
-
お墓の後ろに書かれた名前につ...
-
不倫死した妻のお墓のことで教...
-
実家のお墓について(一人娘が...
-
納骨時に、石屋さんに「気持ち...
-
どうして創価学会は一心寺(大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報