ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

strike4 ks13mmusbl000ー0jというキーボードなのですが、セリアのゴムを1個ずつ入れているので、グニュグニュとなる所があります。後、ゴムをのけたときは、底が深く打ちにくいです。慣れしかないですよね。もし、打ち方のコツがあれば教えて頂けると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • すみません。以前挙げたキーボードは、アクチュエーションポイントは変える事はできませんよね?教えて頂けると幸いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/06 15:49
  • ちなみに、TKーG01UKBKの軸は、茶軸なのですが。そういう事ではなくてと言うことでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/07 13:18
  • 結局セリアのゴムを入れたSTIKE4の前に、まず、TKーG01UKBKで練習してみると良いかな?と言うことでしょうか?教えて頂けると幸いです。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/07 18:09
  • ゴリッとなるのは、分かるのですが、底打ちしてしまいます。キーキャップ交換は考えてみます。結構難しいですね。キーボードでこんなに考えさせられるとは思わなかったです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/08 19:59
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

補足確認しました


TK-G01UKBKなら、茶軸なのでアクチュエーションポイント通過時にゴリッとなるので、わかると思います
もし仮にこの感覚がわからないなら、TK-G01UKBKで練習する意味はありません

S.T.R.I.K.E4 KS13MMUSBL000-0Jのキーキャップにセリアのゴムが適切な位置に設置できていないと、アクチュエーションポイントの確認の練習になりません
アクチュエーションポイント通過時にグニュってならないところにゴムを設置する必要があります
(はじめは下から3mmぐらいのところでよいかもしれません、あんまり上でも意味がないでしょうから、グニュってなったら押しすぎたと思える位置です)
適切にゴムを設置し、なおかつ必要な30キー以上に施す必要があります

上記を質問主様ができるかどうかわからないので、回答No.2でTK-G01UKBKでアクチュエーションポイントの確認と底打ちさせない練習を回答としました
この回答への補足あり
    • good
    • 0

もうしわけありません


こちらの質問の意味、意図が全くわかりません
>ちなみに、TKーG01UKBKの軸は、茶軸なのですが。そういう事ではなくてと言うことでしょうか?教えて頂けると幸いです。

キースイッチには
Cherry MX(互換)スイッチ
カイル(Kailh)
ゲートロン(Gateron)
TTC
その他、メーカーがあります
LogicoolGみたい独自スイッチを使用している場合もあります
メーカーにより仕様が若干異なります

TK-G01UKBKは、あえて言うなら、茶軸ということしか公表していないということです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

質問主様は、「練習」とか「慣れ」とか言いますが、根本的に知識が足りないと思います



>アクチュエーションに合わせて静音リングをつけるというのは、どういう事でしょうか?
ギリギリを練習したいなら、キーキャップの軸の下2mmくらいのところに静音リング(質問主様ならセリアのゴム?)をつけて、グニュってなったら2mm以上押したと指で感覚を掴みます
(快適さをもとめるなら、下から3mmくらいのところ?)
そもそも、アクチュエーションポイントの2mmの感覚の練習するならTK-G01UKBKのタクタイルでよいです
タクタイルならアクチュエーションポイント2mmのところにゴリっ感覚がありますから

>隣のキーに触れて、打ち間違いをするのが難点です。
キーキャップが合わないなら、市販されているキーキャップに交換
TK-G01UKBKの軸が厳密にはわからなので、試すなら、S.T.R.I.K.E4 KS13MMUSBL000-0Jのキーキャップを外して、TK-G01UKBKにつけて試してみてはどうでしょうか
(全部付け替えて試すのではなく、Insertなど普段使わないようなキーで確認してみるとよいです)

>よくキーが引っかかったり
爪が長いか、底打ちさせてるか、手首の位置が低いかです
手首の位置が低いなら、リストレスト使いましょう

ちなみに「リストレスト使いましょう」は以前にも回答しています
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お礼確認しました


>2mmで打つという事は、キーを真ん中くらい押してみたいな感じですよね?
TK-G01UKBK
https://www.elecom.co.jp/products/TK-G01UKBK.html
茶軸(タクタイル)なのですが、特にどこのメーカーの茶軸(タクタイル)の記載がないので正確にはわかりませんが、2mmが多いです
2mmくらいのところで、ゴリッとした感触があると思います

S.T.R.I.K.E4 KS13MMUSBL000-0J
https://madcatz.shop/products/detail/10
CHERRY MX 赤軸 (linear)なので、アクチュエーションポイント通過時の感触はありません
なので、アクチュエーションポイントに合わせて静音リングを着けるとよいと以前回答したような気がします
(していなかったすみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクチュエーションに合わせて静音リングをつけるというのは、どういう事でしょうか?セリアのゴムしか持っていないのですが、どうすれば良いのでしょうか?後、TKーG01UKBKの方が打ち心地はとても良いのですが、よくキーが引っかかったり、隣のキーに触れて、打ち間違いをするのが難点です。
追伸
今日は、調子悪かったです。仕事の疲れで、なぜか右腕が痛いです。なんか、ようかんの袋を開ける時とかに痛くなります。ですが、TKーG01UKBKの打ち心地だけは、とても良かったです。おかげで、高級コースの練習で、平均キータイプ数が、5.7が出ました。

お礼日時:2024/08/07 00:44

補足及びお礼確認しました


>アクチュエーションポイントは変える事はできませんよね?
以前回答した限りですが、下記の機種はアクチュエーションポイント変更できません
TK-G01UKBK
S.T.R.I.K.E4 KS13MMUSBL000-0J
BSKBU14WH
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbu14wh. …
パンタグラフ ストローク 2.5mm(パンタグラフは底打ちさせる必要がある)
そもそも現在、底打ちさせている(ストローク4mm)段階でアクチュエーションポイント2mmは通過しているので、アクチュエーションポイント2mmを変更する意味はないと思います
変更の必要性がでてくるのは、底打ちさせないで入力できるようになってからだと思います
(ホットスワップ対応メカニカルだと、小指担当のキーだけ銀軸に変えるなどは話に聞きます、全部を銀軸アクチュエーションポイント1.2mmに変更すると今度は間違えたときの寸止めがきかなかったり、そもそも誤打が増えると言われている)

そもそも、アクチュエーションポイントが変更できるのは「静電容量無接点方式」の機種である

>底打ちをしないようにするとしたら、練習ということでしょうか?
私はメンブレンからメカニカルに乗り換えて、そんなに時間がかからないうちに底打ちしなくなったのでわかりません
練習してできるなら、もう既にできるようになっていると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは、アクチュエーション2mmで打つには、何かコツなどがあるのでしょうか?2mmで打つという事は、キーを真ん中くらい押してみたいな感じですよね?教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2024/08/06 22:17

TK-G01UKBKを購入したと前の質問にありましたので、そちらでアクチュエーションポイント2mmの感覚を掴んでみてはどうでしょうか



>慣れしかないですよね。
アクチュエーションポイント2mmの感覚がつかめない、底打ち前提で深いのが苦手なら、諦めるのも有りだと思います
キースイッチの仕様の理解と理解したうえでの意識付けで、慣れではないといます
それができるようになると、なんとなく間違えたと思った時にアクチュエーションポイント2mm通過前に寸止めできるようになります


>セリアのゴムを1個ずつ入れているので、グニュグニュとなる所があります。
https://madcatz.shop/products/detail/10
S.T.R.I.K.E4 KS13MMUSBL000-0JはCHERRY MX 赤軸 (linear)を利用しているとHPに記載があります
キーはアクチュエーションポイント2mmを通過すれば受付をするので、ストロークの4mm底打ちさせなければ、グニュグニュならないです

>後、ゴムをのけたときは、底が深く打ちにくいです。
質問主様の場合は、底打ち前提なら、薄型のメカニカルキーボード(Nキーロールオーバー対応)を探すか、パンタグラフ(Nキーロールオーバー対応)を購入したほうがよいです

やさしく、静かに打つことを心がけてみてはどうでしょうか
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

底打ちをしないようにするとしたら、練習ということでしょうか?教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2024/08/06 15:41

ローマ字打ちならば、最初にAIUEOの位置を両手で打って覚えるでは?


後は、毎日、タッチタイピングで何かの文章を時間を計って打つ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A