
No.4
- 回答日時:
関数f(x)でxをある値に近付けて行った極限にxが入っているのはおかしいのでは? と言う以前に極限がxとなったプロセスは?
グラフで直感的に分かるようにtanxでxを0に近付けた極限は0のはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不定積分において積分定数を省...
-
(1)から(3)の答えを教えてくだ...
-
√24÷3分の√24の計算方法
-
a,b,c,d,eの5つの玉を次のよう...
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
計算機がおかしい
-
1たす1はなぜ2なんですか?
-
8%を365で割る場合
-
数学 三角関数 どのようにした...
-
因数分解
-
100以上200以下で6でも9でも割...
-
分数の入った因数分解
-
何で数学を?
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
高校数学
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
絶対値不等式を二乗して解く
-
高校1年の数学の二次方程式の実...
-
1から2000までの整数のう...
-
ものを聞かれたら的確に答える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不定積分において積分定数を省...
-
高校1年の化学です! 物質量の...
-
数学とかで、答えの下に線を引...
-
次の関数をy=(x-p)²+qの形に変...
-
算数得意な方、教えて下さい! ...
-
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
-
cosx/sinxの積分を教えてください
-
逆三角関数で90度以上の算出法...
-
高1、数Aの問題です。 soccerの...
-
答:略
-
高校数学
-
2√9はなんですか?
-
至急!因数分解答え並べ方!
-
【急募】答えが10になる定積分...
-
数学の問題です!
-
答えが「29」になるすごく難し...
-
小学6年生の比の勉強で、酢とサ...
-
白玉5個、赤玉n個の入っている...
-
数学Aの問題について質問です
-
分母が0(ゼロ)の数字は存在し...
おすすめ情報