
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1800年代の人たちが平均的にキルケゴールの言うことを常識的に思っていたかどうかは分かりません
ですが現代では特徴的な考えではないと思います
三つ目の宗教的段階については 神を信仰することによってよりも 何にもよりかかからない自己を確立した生き方と言った方が現代的かなと思います つまり外的な倫理ではなく 内的潜在的な主体的規律を持っていて 外的に左右されないと言うことだと思います
それは宗教からはむしろ遠ざかった生きる姿勢だと思います
No.4
- 回答日時:
>キルケゴールの言った通りというよりかは、キルケゴール思想をシフトチェンジした生き方を、現代人は哲学者に言われるまでもなく、実践しているということでしょうか。
そういうことです
No.2
- 回答日時:
質問者さんに逆にお尋ねします。
今のところ、他の人のご意見は寄せられていないようですけど、どうなっているんですかね?実はみんな私と同じ意見なんじゃないですか?つまり、「こんな質問をして何の意味があるのか。何の意味もない」と考えるのが当たり前だということです。違いますか?「他に何があるんですか?」とお尋ねですが、それを聞きたいのはこっちですよ!あなたの期待する「いろんな意見」なんか、そもそも存在しないのではないですか?No.1
- 回答日時:
キルケゴール以前に人生を「審美的段階」「倫理的段階」「宗教的段階」に分けて説明した人っていますか?いるならその名前を教えてください。
もしいないなら、「別にキルケゴールに言われなくても」と言うのはおかしいですよね?少なくとも、あなたがキルケゴールよりも先に3段階説を唱えたわけではありませんよ。それに、キルケゴールは「多くの人がそういう段階をたどって、歳を取っていくものだ」と唱えたのであって、それに対して「実際はそうでもないのではないか」と批判するなら意味がありますが、「当たり前のことを言うな」と言わんばかりのあなたの意見は、ただ言いがかりを付けているだけに聞こえるんですが、一体何のために質問したのですか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園や保育園では2〜3歳くらいの園児には手すりなしで階段の上り下りをさせてる園が多いですか? 3歳 4 2024/02/21 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 二世帯住宅に義理両親と住んでいます。 今日、仕事を休んで体調が悪く寝ていたら、義理母から「大丈夫?バ 4 2024/03/26 12:02
- 子育て 3歳の子供ですが、階段を上がる時は片足ずつ上がることはできますが、下りる時が片足ずつ下りることができ 6 2024/07/07 10:16
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 車椅子の人を階段で移動させる場合、介護資格が必要でしょうか? 5 2023/08/22 22:33
- 運転免許・教習所 教習所の指名について。 私の通っている教習所は、自分で予約を取るのではなく、予定を提出して、みきわめ 4 2022/12/29 23:28
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 子育て 3歳健診で「手を使わず1人で階段の上り下りができますか?」と母子手帳の問診にありますが、これは手すり 3 2023/12/23 09:46
- Amazon Amazonのコンビニ(Amazon Go)について。 2016年から17年にかけて「Amazonが 3 2022/10/04 20:46
- 高校受験 成績 3 2024/03/29 11:11
- 高齢者・シニア 老後の生活について 妻の母親85歳が認知が少し入り体調も悪くなったことから ハイツでの1人暮らしが出 1 2023/11/06 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
陰徳を積むには。
-
オナニーしました。今賢者モー...
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
太っている人をみると不快感を...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
倫理観とは何か。
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
ゴータマ・ブッダは何をさとっ...
-
目線が合ったときのうなずき
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
信ずることにより物事は「自明...
-
オノマトペ考
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
「~の努力に努める」という言...
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
「~ではない」と「~でない」...
-
激しく口論をするとドキドキし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
思慮と思料の違い
-
オナニーしました。今賢者モー...
-
高学歴、高学力を教養という人...
-
知識を越えた何か
-
素敵な人だと思っていたのに!
-
賢い
-
「知識」について教えてください
-
流されて
-
よく、勉学優秀な人や読書家の...
-
好奇心を満足させるには安心感...
-
「子供」、「幼稚」、「大人」...
-
知識欲も過ぎると害か?
-
倫理 合理論と経験論って正反対...
-
国家形成の第一目的は国防ですか?
-
プラトンとアリストテレスについて
-
「失ってはじめてわかるありが...
-
皆さんが思う「教養」とは何で...
-
教育とは? 私は、日本の教育に...
-
人間として持たなければならな...
-
なぜ共産主義者は、権力や金に...
おすすめ情報
いや何のためって、色々な人のご意見をうかがいたいから質問したんですよ。他に何があるんですか?
まあ待てばいいのでは。他のところではご意見いただいてますよ。
>「こんな質問をして何の意味があるのか。何の意味もない」と考えるのが当たり前だ
そう言える根拠は何ですか?
キルケゴールの言った通りというよりかは、キルケゴール思想をシフトチェンジした生き方を、現代人は哲学者に言われるまでもなく、実践しているということでしょうか。