
支払い方法のアプリについて
質問
PayPay、楽天ペイ、au PAY【ワシはauユーザーですが】、LINE Pay、というようにペイがつく支払い方法がたくさんあるなかで、唯一一つに決めるとした場合、どれが1番おすすめか教えてください
捕捉
相変わらず時代に反して現金主義てあり、通勤のSuica定期にすら一円もチャージしないくらい現金主義です
利用するのは通販の買い物、ヤフーオークション、スーパーコンビニの買い物程度です
お得感やポイントなどそれもたくさんあるとは思いますが、あれこれ器用に使いこなせないため、一つに絞った回答をお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
楽天ペイです。
ポイントが結局一番たまる。キャンペーンなど特に何も無い場合の最低基本還元も1.5%と一番高い。(楽天カードが必要ですが。無いなら1%。)LINE Payはついにサービス終了が決まりました。
サービス開始当初たくさんあった使えるクーポンやキャンペーンも今はほぼ無いですし、今から新規登録する人はいないでしょう。
教えて!gooでdポイントをよく貰う人なら、d払いはあった方がいいです。
PayPayが対象店が多いという話がありますが、その差はかなり埋まりつつあります。また、大型キャンペーン以外の還元率は低いです。
確かに個人店は、客がQRコードを読む簡易なタイプのPayPayの導入数が多いですが、実はこのQRコードは、数年前からLINE Payから読んでも支払えるようになっています。つまりQRコードに関してはPayPayとLINE Payの対象店の数は同じです。
現金払いは何の得も無いです。利用履歴もわからないですし、利便性も低い。今時現金にこだわる人って、何を狙ってるんですか?ってくらい意味無いです。
自信が無いなら、詳しい人に導入を手助けして貰うことをお勧めします。私がしてあげたいくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラウンドワンのクレーンゲーム...
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
UQ携帯決済利用限度額
-
楽天ポイント【出来るだけ至急】
-
楽天(期間限定)ポイント【出...
-
ApplePayで電車に乗れるのか
-
Suicaの発券について(初歩的な...
-
楽天Payについて
-
ペイペイマネーライトを他のペ...
-
PayPayポイントの運用って何で...
-
現在 paypay をよく利用してい...
-
PayPayカードの可能額が復活し...
-
モバイルSuicaについて
-
財布の現金
-
おサイフケータイ・Googleウォ...
-
【ビットキャッシュ】個人送金...
-
ラクマの売上金を楽天キャッシ...
-
ラクマの売上金をお店で使う方...
-
【大阪関西万博のQRコード決済...
-
ジモティで商品を取りに来ても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょコムについて分かる方いま...
-
コンビニのローソンやファミマ...
-
『交通系ICカードくらい使えよ!』
-
PayPayのコンビニで現金チャー...
-
韓国の交通カードのティモニー...
-
PASMOの端数の金額はどうしてま...
-
linepayにコンビニでチャージす...
-
コンビニなどでSuicaにお金をチ...
-
auペイの残高が¥90あります。 ...
-
マイクラpeを最近買ったのです...
-
ちょコム
-
アマゾンのギフト券についての...
-
PAYPAYで
-
メルペイスマート払いで、コン...
-
スマートペイはコンビニでも利...
-
quickペイやiDをApple PAYと1括...
-
ペイペイに詳しい方!! ご回答...
-
楽天Payについて
-
ApplePayに設定したdカード プ...
-
チャージスポットについて チャ...
おすすめ情報