
携帯電話をやめてパソコンインターネット使い放題時代に戻るべきか悩んでいます。
携帯カメラとデジタルカメラはどっちが使いやすいかなあ。
フィルムカメラと違って携帯カメラ内にアルバムが内蔵できますよね。
デジタルカメラにすると、これがどうなるか思案中。
これからが質問
1パソコン使い放題:携帯電話を持つ前の時代=フレッツ光時代
2携帯電話とパソコン使い放題の兼用:ドコモ光時代
3デジタルカメラとパソコン使い放題:フレッツ光時代
2が現在進行形
ここから3に行くとどうなるか分かる人のアドバイス意見を募集します。
まあ、浮かぶのはここの場合、Dポイントが無くなるということですね。
ネット検索はパソコン任せになるわけですよね。
まあ、1に戻るのもありかな。
通話は固定電話だけで行うことが多い。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
携帯電話(スマートフォン)は、あるから使っているだけですね。
電話は固定電話でも構いませんが、移動中でも使える点が優れています。携帯電話(スマートフォン)が無い頃は、しっかりと予定を組んでいないと相手に会えませんでしたが、現在は急遽の変更にも対応可能です。携帯電話からスマートフォンに移行して、インターネットが自由に使えるようになって、小さなパソコンを持ち歩いている感じですが、これも家にいる時はパソコンで全て用が足ります。
写真は、昔は光学 24 倍ズームのコンパクトデジタルカメラを持ち歩いていましたが、現在はスマートフォンのみです。これもコンデジに回帰することは可能でしょう。流石に物理的に光学 24 倍のズームは、スマートフォンでも無理ですから(笑)。
これとは逆に、全てをスマートフォンでこなす方もいるのではないでしょうか? むしろそちらの穂が現在は多いかも知れませんね。
まぁ、スマートフォンはそれなりに高機能ですから、無い生活は考えにくいのですが、電話の機能以外は無くても困らないと思います。流石に、電話は生活に溶け込んでいますので、何らかの形で必要だと思います。
それから、D ポイントは docomo ユーザーでなくても貯めることや使うことはできますので、カードを持っていれば結構便利に使えます。楽天カードと同じ感じですね。
※この前、松乃屋でかつ丼を食べた時 D ポイントで支払ったら、手数料が取れれていました。大盛のかつ丼 690 円が 770 円でしたから、80 円が手数料が上載せですね。まぁ、仕方ないんでしょうけれど、11.6% も取られるとは思いもしませんでした(笑)。
No.4
- 回答日時:
ドコモ光は中身がフレッツ光なので継続しても問題はないですが、
携帯がなくなるので携帯でしか出来ない手続きとかが少し不便になるかなと言うくらいでしょうか
例えば今ですとなんでもスマホで手続き出来ますよね、ふるさと納税のワンストップとか、各種サイトの二段階認証とか。
あとはdポイント含むおサイフケータイ(キャッシュレス)ですね。
今までは携帯をかざせばポイントも溜まるし自動的に使ってくれるしで便利でしたが、そういうのはなくなり財布から支払いに戻ります。
dポイントは床屋や美容院などのホットペッパービューティーとか、旅行のじゃらん、Amazonなどのショッピングサイトでパソコンだけで使うことは可能です。
これら問題なけるばデジカメで良いかなとは思います
デジカメの場合はパソコンやデジカメに挿入したSDカードに保存するかたちになりますね。
これらを手軽に閲覧するにはパソコンか、テレビ(ソニーやシャープなどのGoogleTV対応テレビ)になるかと思います。
ネット検索はパソコンになりますので、
外で迷った時に検索とか、気になったものを検索とか、商品説明を検索とかそういうのは出来なくなりますが、
家で使う分には携帯より便利かなとは思います。
またパソコンでもこの様な外でも通信して使えるタブレットタイプのもあります。
https://www.fmworld.net/fmv/loox/
参考になれば
No.3
- 回答日時:
FTTHの料金だが、NTT西のフレッツもっと2割に入っている場合のみ、NTT西の料金の方がスマホとセットでも安い場合がある。
NTT西のフレッツもっと2割は、すでに新規受付を終了している。
それ以外のプランなら、光コラボの方が安価。
だから、携帯電話をやめても、そのままドコモ光とか光コラボを契約している方が毎月の維持費としては安価
NTT東西もFTTHの料金は、割引サービスを廃止とかで光コラボに力を入れたような料金体型になっていたりする。
光コラボでの契約をしているなら、そのままFTTHの契約は続けている方が維持費としては、安価。
光コラボで、ドコモ光といっても、NTTドコモの携帯電話が必須ってこともなかったりするからね・・・
自宅に常にいて、ほぼ外に出ないとかなら、IP電話のみでもよいでしょうね・・・
ただ、IP電話っていろいろなセールスの電話しかないのが現状だから・・・
でも、スマホって、維持費としては、日本通信なら、月290円からですし、NTTドコモなら、月550円~ですから、まぁ、少しIP電話に足せばもてるからね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
-
-
4
hpのz240,メモリー消費が大きい
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ノートパソコンにモニターを繋いだが、たまに真っ暗に
モニター・ディスプレイ
-
6
小型GPSで居場所追跡 3000円くらいの小型GPSを使って居場所追跡ってできますか?子どもの見守り
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
PCに消去できない一時ファイルがある
ノートパソコン
-
8
ネットだけ使うならスマホかパソコンか
ノートパソコン
-
9
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
HELP ! クルクルが長い
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
サポート切れたパソコンで音楽制作はできますか?
ノートパソコン
-
12
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
13
AI がいくら発達しようと 新聞配達の仕事は永遠に不滅ですか?
AI・ロボット
-
14
auのSHV36は、まだ使えますか?povoでサブで使おうと思いますが無理ですか?
au(KDDI)
-
15
至急お願いします ノートパソコン有線LANが認識しません。 通常、モデムなど再起動やインターネット障
ルーター・ネットワーク機器
-
16
ノートパソコンにLANケーブルを挿して、すぐにWi-Fiから有線に切り替わらないのはなぜ
ノートパソコン
-
17
Windows 10 印刷出来ない
プリンタ・スキャナー
-
18
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
携帯電話の使い道
docomo(ドコモ)
-
20
パソコンがとてつもなく重くなってすぐフリーズしてしまいます。
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOS R7とXperia 5Ⅲ今から買う...
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
音声通話が途切れる。ドコモ端...
-
ドコモショップでひどい対応を...
-
携帯電話電話について。 とある...
-
ドコモの「いつでもカエドキプ...
-
ドコモ携帯料金は引き落とし日...
-
NTTドコモから、料金未納で停止...
-
貴方のPDFは古いので、云々…
-
スマホについて
-
Amazon プライム会員
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
ワイモバイルからahamoに一カ月...
-
ahamoをiPhoneで契約しています...
-
wifiが繋がらないときの設定
-
スマホスクリーンショッについて
-
ドコモの 現行機種で
-
iPhoneからドコモのらくらくフ...
-
docomoの停止期間について
-
docomoの名義変更に使う本人確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンって、これからの時代...
-
Twitter、Xに関しまして。普段...
-
病院の循環器以外の科の待合室...
-
50代で全くパソコンが使えな...
-
プロダクトキー
-
スマホのファイルをネットカフ...
-
パソコン無しでCDR→SDへ画像...
-
ファイルのハッシュ値をパソコ...
-
パソコンからCメール送れますか?
-
近々ネカフェに行こうと考えて...
-
matlabの質問です 軌道長半径a...
-
最近の若者はパソコンを扱えな...
-
50代以上・女性はPC嫌い?
-
スマホからパソコンへのテザリ...
-
「インターネットをしたいから...
-
スマホ時代
-
スマホとパソコンの違いが分か...
-
リフレッシュパソコンとか、PC ...
-
携帯電話のある生活とない生活
-
秀丸メールについて
おすすめ情報