
夫から義祖母の家での同居を求められています。
夫と私は26で、2歳半の子供がおり、今第二子を妊娠中(10週)です。
今は私の実家(10LDKで3部屋使用)で実母、弟と暮らしています。実父がアルコール依存症で入院していましたが、今月退院してきたのでかなりストレスがあり夫は引っ越したいそうです。私もストレスはあり、父には正直早く死んでほしいですし極力顔を合わせないようにしています。暴力などはありませんが、だる絡みしてきたりするのがウザイです。また、実母から愚痴を聞かされる面でもしんどい部分はあります。(孫の前では悪口言わないでとお願いしています)
なぜ引越し先が義祖母の家かというと、3ヶ月ほど前に義祖父が倒れ入院しており、もう家に帰れないかもしれないと言われたからです。
そうすると義祖母が広い家に1人でかわいそうだと夫が気にしています。
以前から引越しの話はでていたのですが、夫が犬を飼ったためなかなかこれといった物件が見つからず、かと言って家を建てるお金もまだないため1人目妊娠中からずるずると実家で同居していました。
希望していた会社の託児所にやっと子供を預けられる年齢になったので6月から週3回扶養内で働いており、今の仕事もまだ2ヶ月しか経っていません。それなのに妊娠してしまいただでさえ申し訳ない気持ちなのに、これから引越しか…とかなり腰が重いです。
職場は子持ちに優しく、育休手当はでないですが休職扱いにしてもらえるのでもしかしたら第二子は保育園に入れるかも?と思っていました。妊娠前の職場は小さな会社だったので私の代わりが見つかり戻る場所がなく退職しました。
そして、一番の懸念が今住んでいるのは都内で、義祖母の家は神奈川の田舎なことです。義実家は義祖母宅から20分くらいです。
夜は真っ暗で小学校低学年までは送り迎えが必要?とのこと…駅からも30分ほどあり車がないと移動できません。
そして、当たり前ですが安全対策も全くされておらず、玄関は引き戸で鍵も簡単、30センチ以上の段差があり子供が落ちかけたことがあります。リビングには掘り炬燵もあり、庭には池。子育てに向いている家だとは思えません。
また、義祖母の家まで私の実家から高速を使って1時間15分くらいかかります。
もう妊婦健診も始まっていますし、つわりも酷い方で毎日のように吐いています。夫からいつ引っ越せるか聞かれますが、正直いまは引越しの荷物をまとめることは困難に近いです。
産院にはまだ前金は納めてませんが20週を過ぎるとキャンセル料もかかってきます。
アルコール依存症の実父は本当に毒のような存在ですが、正直実母が料理をしてくれたり私が調子悪い時はムスメと遊んでくれたりするので楽な面もあります。
また、私が仕事を続けたい気持ちもあり、神奈川への引越しには大賛成できません…
本当はアルコール依存症の実父と離れた方がいいのはわかっています。
もし仕事を続けるとして、義祖母の家と実家の2拠点生活をした時、義祖母の家で赤ちゃんになにかあっても間に合わない可能性もあり、その点でも不安です。
夫はあまり節約しないタイプなので私が少しでも働かなければやっていけません。去年まで100万以上あった貯金も今は全然ありません。妊娠中に職が見つかるわけもないですし…
夫はなぜなそういう部分では楽観的なんです。
義母が専業主婦なので、義母に預けて働けばいいと夫に言われましたが、義母はYouTubeばかり見せますし、心のどこかで私の子なのになんで見てもらって自分は働かなきゃいけないの?という気持ちにもなっています。
でも、義母も義祖母も本当に優しくいい人なのは間違い無いです。たまに預かってもらう時喜んで引き受けてくれます。でも、週4とかになると違いますよね…
結局、夫はたいした稼ぎもないのに私が仕事をやめなきゃいけないことに対してや産院をどうするのかなどにはなにも感じないのです。1人目は来年プレの年なので幼稚園も調べたり体験に申し込んだりもし始めたのに…
もし引っ越すなら、犬を私の実家に残して近くに住むのが1番だと思っています。
なぜかというと、夫は犬の世話を全くしていないからです。散歩もご飯も今は私の母がやっています。
夫はただ気に入った犬を買ってきただけ。たまーーーに気まぐれに散歩に行くだけなのでそんな人が急にお世話をできると思えません。
私はこれから2人目が生まれるのに、犬のお世話までできません…
また、実母が犬を3匹飼っているのでいつも4匹でいる状態です。それを1匹だけ離すのはどうなのか?とも思います。
話が逸れてすみません。義祖父のこともあり実家の近くに住むのは納得してもらえなさそうなんですけどね…
正直、じゃあ夫だけ義祖母のところに住めば?と思ってしまう自分もいます…
夫は朝9時まで寝て夜は22時前に帰宅。遅い時は23時過ぎたりして、子供のことはほぼしません。休日も寝ていて子育てに関しては毎日ワンオペです。妊娠前は料理も母と私交互に担当していました。だからこそつわりで動けない今実母がありがたすぎるんです。
甘えなのはわかっていますが…
夫が引っ越したい気持ちもわかるんです。でも、どうしても乗り気になれません。
出産予定が3月なのですが、そのあとに引っ越したとしてもなれない環境で頭がおかしくなるんじゃないかと不安です。
なんかもう…どうしたらいいのでしょうか…
書きたいことをばーっと感情のままに書いたのでめちゃくちゃな長文ですみません
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>夫から義祖母の家での同居を求められています。
これは推奨できないと思います。
私なら、妻の立場を考慮すると思います。
>もし引っ越すなら、犬を私の実家に残して近くに住むのが1番だと思っています。
これが、最良だと思います。
そして,
今後は義祖母は老人ホームでもよいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
義祖母さんの家に住まわせてもらうのは、まったく現実ではないですね。
質問文を読むまで、てっきりご近所なのかと思いました。
ご主人の実家のそばで、お仕事の場に近いのかと。
妻の実家に居候しているのは、家賃タダで、それぞれの通勤にも便利だからでしょ?
高速で1時間以上もかかるところに引越しても、会社から高速代でませんよ。
メリットは、家賃がかからないということのみ。
ご主人は、おばあちゃん孝行するということで、実家に大きな顔できることだけ。
自分の仕事のこと、考えてますかね?
なーんも、考えてないでしょ。
家を買うお金がない?
家なんて100年たっても買えませんよ。
普通は、夫婦が通勤しやすいところに小さくてもいいからアパート借りて、二人で暮らす。
どちらかの親が近いと何かと子育てを手伝ってもらえるから頼りにするのはいいけど、何もかもはだめですよ。
あなたの実家に居座るなら、家族としてお父さんの病気にも関わるべきだし、将来的には介護も担って行くのですよ。
義祖母さんと同居だって、タダ住まいさせてもらうだけじゃないのですよ。
わかってるかなぁ。
子育てを義祖母さんの家でするのは、現実的ではないですね。
ご主人だけ、行ってもらいましょう。
それで、仕事できるのですか?
No.6
- 回答日時:
義祖母宅に行きたくない理由をこれでもかと挙げて、あなたがどれだけ行きたくないのかは分かりました。
でも、あなたの実家に行きたくなかったのは旦那も一緒だったはずで、それではいつまであなたの実家にお世話になるつもりでしょうか。
家族4人ペットで賃貸だといくら掛かるかなど将来設計を夫婦で話し合って決めないと引っ越しも出来ませんよ。
No.4
- 回答日時:
実父の存在が夫のストレスになっているのなら、あなたが実子なんですから実父をきちんとしつけましょう。
その上で、義母が心配なら今の家に引っ越してきてもらい、部屋を与えましょう。
あれも嫌、これも嫌なんてあなたの我儘は通用しません。
できない理由を一生懸命探しているように思いますが、そんなことをしていても何も進みません。
あなたの中途半端な覚悟と態度が全ての元凶です。
No.2
- 回答日時:
そうですね…
ご主人の犬を奥さんの実家に残して
その実家のそばにアパートを借りて住むのが
一番良いように思います。
子供が小さいうちは
気兼ねなく頼れる実母のそばにいた方がいいですよ。
頑張って説得しましょう。
No.1
- 回答日時:
はい、長いです。
要る情報だけ書いてくれると読みやすいし、解りやすい。
状況は解ったけど、
何を聞きたいのか?どこが争点?って解らなくなります。
で、最後まで読んだ結果、コレ!っていう質問も特に無さそう。
なので回答もコレ!ってのは出ないです。
アレもコレもソレも、全部が理想通り何の問題もない、なんて事はこの件に限らず殆どないです。
自分の中で優先順位つけて何かは諦めつつベターな道を選ぶ。
みんなそうです。
こうしたい!その為にはどうすればより良くなるか?って事なら回答も出来るかもしれないけれど、
こうしたい!が決まってないならどうしようもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
毒親と縁を切った方、介護や葬...
-
心療内科へ行ったことをDV夫と...
-
義理母の貧困が辛い
-
妻の実家への援助は許せますか?
-
新築の際、片方の親からの援助...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
今さら嫁の過去を思い出して辛...
-
嫁が家出しました。数日前は、...
-
旦那は私の親が嫌いです やっぱ...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
息子の嫁が家に孫を連れて来ま...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
甥の嫁は姪?
-
義両親と義妹夫婦(子あり)との...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喪主の妻なのですが・・
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
生理的に嫌になってしまった義...
-
夫の大多数が夫の親から妻を庇...
-
義実家のやり方にこだわる夫と...
-
嫁入り後の実家祖父母法事、卒...
-
毒親と縁を切った方、介護や葬...
-
義実家に帰る頻度、夫婦関係に...
-
夫の実家に遊びに行った時に夫...
-
老後の生活についてです。熟年...
-
義理母の貧困が辛い
-
夫の逮捕歴が判明後、夫と義母...
-
姑の嫌味が多く、夫も対処して...
-
束縛が過ぎる夫に、愛情が薄れ...
-
妊娠中に義祖母との同居を求め...
-
昨日、絶縁と宣言してきた義理...
-
正論だけど、思いやりのない夫
-
お互いバツがあり先日再婚しま...
-
私の考えがおかしい?
-
食事を食べきれない時の上手な...
おすすめ情報